はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 地球近傍

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

ニュース - 科学&宇宙 - ニカラグアのクレーター、隕石説に疑問 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニカラグア ナショナルジオグラフィック ナショジオ 隕石 捜索

ニカラグアの首都マナグア近郊で6日夜、大きな爆発音が鳴り響き、その後の捜索の結果、大きなクレーターが発見された。地球近傍を通過中だった小惑星から分離した隕石が、地球に衝突したとの見方が広がっているが、NASAの専門家からは疑問の声が上がっている。 現場はマナグア郊外の国際空港近くで、直径12メートル、深さ5メートルのクレーター周囲の樹木がなぎ倒されている。同国の天文学者らは複数のメディアに対して、... 続きを読む

ニュース - 科学&宇宙 - 地球の大規模クレーター10選 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2013/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 侵食 クレーター ナショナルジオグラフィック 痕跡 天体

小惑星「2012 DA14」は、2013年2月15日(日本時間16日)に地球近傍を通過する。衝突の恐れはないものの、観測史上最も地球に接近した小惑星となる。ただし、地球はいつも小惑星の衝突を免れているわけではない。 地球の各地に見られるクレーターは、小惑星の衝突の痕跡を今に伝えている。形成から数千万年、場合によっては数十億年も経過して地形の侵食が進んでいるので、衝突した天体の正確な大きさを測ること... 続きを読む

巨大な小惑星エロスが35年ぶりに地球に大接近…将来は衝突する可能性も:らばQ

2012/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小惑星エロス 地球 将来 大接近 らばQ

巨大な小惑星エロスが35年ぶりに地球に大接近…将来は衝突する可能性も NASAによると、日本時間1月31日20時頃、大きさ34kmもある小惑星「433 Eros」が35年ぶりに地球に大接近したとのことです。 ギリシア神話の愛の神にちなんだ名前にもインパクトがありますが、宇宙規模からするとニアミスとも言える急接近をしたそうです。 ピーナツの形をした小惑星エロスは、1898年に初めて発見された地球近傍... 続きを読む

地球軌道のトロヤ群小惑星を初めて発見

2011/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地球軌道 wise 発見 全天 NASA

地球軌道のトロヤ群小惑星を初めて発見 【2011年7月29日 NASA】 全天の赤外線サーベイを目的としたNASAの赤外線天文衛星「WISE」が地球軌道のトロヤ群小惑星を発見した。地球のトロヤ群は観測が非常に難しくこれまで見つかっていなかったが、地球近傍の天体捜索に的を絞ったデータの利用が今回の発見につながった。 地球と小惑星2010 TK7。青い点線が地球の軌道で、緑の線が2010 TK7の軌道... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)