はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 地球史

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

やりすぎた人類 地球史に爪痕、新年代「人新世」検討 - 日本経済新聞

2023/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラスチック 日経 コンクリート 複製 温暖化ガス

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 80億人に達した人類の影響はあまりに大きかった。その活動で世界はプラスチックやコンクリート、温暖化ガスであふれかえり、地球の環境は激変した。人類の行き過ぎた振... 続きを読む

千葉の地層から地球史に刻まれた「チバニアン」 快挙を遂げた研究者たち - Yahoo!ニュース

2020/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地層 チバニアン 快挙 地磁気 磁場

今年1月、約77万年前から約13万年前までの地質年代が「チバニアン」と命名された。千葉県市原市の地層をもとにしている。日本の地名が地質年代に刻まれたのは初めてのことだ。背景には、地球の磁場=地磁気がその時期に逆転していたことを突き止めた研究があり、一部の反対運動を行政とともに乗り越えた苦労などもあった... 続きを読む

地球史の境界「最後の地磁気逆転」明瞭な痕跡、世界が認定 「チバニアン」決定 - 毎日新聞

2020/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地磁気逆転 チバニアン 地層 池田知広 痕跡

46億年に及ぶ地球の歴史の一ページに、日本の地名が初めて刻まれた。千葉県市原市の地層が中期更新世(77万4000~12万9000年前)を代表する地層として認められ、地質時代「チバニアン」が決まった。特殊な条件がそろった「時代の境界」を明瞭に浮かび上がらせた歴年の研究の積み重ねが結実した。【池田知広、上遠野健一... 続きを読む

地球史に「チバニアン」 国際学会が正式決定、日本初の地質年代名 - 産経ニュース

2020/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバニアン 釜山 快挙 地質年代 同日

地球の歴史で約77万~13万年前の年代名が「チバニアン」(千葉時代)に17日、決まった。日本の研究チームの提案が国際学会で正式に承認された。地球の歴史を区分する地質年代に日本の名前が初めて付く快挙となった。 国際地質科学連合が韓国・釜山で同日開催した理事会で、日本チームが提案した内容を審査。理事1... 続きを読む

地球史の地質年代名に「チバニアン」 国際学会が決定  :日本経済新聞

2020/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバニアン 地層 釜山 地質年代名 痕跡

国立極地研究所などは17日、地球の歴史の一時代が千葉の名前を冠した「チバニアン(千葉時代)」と命名されることが決まったと発表した。国際地質科学連合が韓国・釜山で会合を開き、最終承認した。77万4000年前から12万9000年前の時代の始まりを告げる痕跡が千葉県市原市の地層にあり、時代の名前にふさわしいとして日... 続きを読む

人類を襲う「地磁気の逆転」の恐怖、その時期を科学者が調査 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

2018/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地磁気 磁極 フォーブス ロチェスター大学 磁気

地球の磁気はここ数十年で急激に弱まっていることが、科学者らによって確認されている。ここから予測されるのは、北と南の磁極が入れ替わる「磁極の逆転(ポールシフト)」が近い将来に起こる可能性だ。 地球史において磁極の逆転はかなり頻繁に起きているが、そのメカニズムや時期については謎めいた部分が多い。ロチェスター大学の地質学者らが、最近発表したレポートで南アフリカにおける磁気の変化について報告した。 地磁気... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 地球史に「千葉時代(チバニアン)」誕生へ 国際審査で認定 - ライブドアブログ

2017/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ チバニアン 認定 地質年代名 年代

地球史に「千葉時代(チバニアン)」誕生へ 国際審査で認定 1 名前: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] :2017/11/13(月) 14:38:44.75 ID:mVXPokCo0 【チバニアン】地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る 地球の歴史で約77万〜12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになったことが13日、関係者へ... 続きを読む

地球史に「チバニアン(千葉時代)」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

2017/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地層 SankeiBiz 快挙 地質年代 命名

地球の歴史で約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになったことが13日、関係者への取材で分かった。この年代の基準地として千葉県の地層を国際学会に申請し、命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一次審査で破った。週内にも発表する。正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前が付く快挙となる。  日本チームとイタリアの2チームは6月、この年代の国際標準となる... 続きを読む

地球史に「千葉時代」が誕生の見通し 正式決定で日本初の地質年代 - ライブドアニュース

2017/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地質年代 チバニアン 快挙 誕生 千葉時代

> > > > 2017年11月13日 14時7分 ざっくり言うと 地球の歴史で約77万〜12万6000年前が「千葉時代」になる見通しとなった 研究チームはラテン語で千葉時代を意味するチバニアンを提唱していた 正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前が付く快挙となる 【チバニアン】地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る 「千葉時代」地球史に誕生へ 2017年11月1... 続きを読む

地球史に「千葉時代」誕生へ | 2017/11/13(月) 14:52 - Yahoo!ニュース

2017/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 誕生 千葉時代 ニュース 地層

地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る 地球の歴史で約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになったことが13日、関係者への取材で分かった。この年代の基準地として千葉県の地層を国際学会に申請し、命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一次審査で破った。週内にも発表する。正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前が付く快挙と... 続きを読む

地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2017/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地質年代名 イタリア Yahoo 産経新聞 誕生

地球の歴史で約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになったことが13日、関係者への取材で分かった。この年代の基準地として千葉県の地層を国際学会に申請し、命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一次審査で破った。週内にも発表する。正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前が付く快挙となる。 日本チームとイタリアの2チームは6月、この年代の国際標準となる基... 続きを読む

【チバニアン】地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る(1/2ページ) - 産経ニュース

2017/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 490 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバニアン 地層 快挙 地質年代名 イタリア

地球の歴史で約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになったことが13日、関係者への取材で分かった。この年代の基準地として千葉県の地層を国際学会に申請し、命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一次審査で破った。週内にも発表する。正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前が付く快挙となる。  日本チームとイタリアの2チームは6月、この年代の国際標準となる... 続きを読む

【ソロモンの頭巾】長辻象平 ジーランディア 太平洋に沈んだ第7大陸があった(1/4ページ) - 産経ニュース

2017/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 頭巾 ソロモン JAMSTEC 太平洋 ジーランディア

海底に沈んだ「第7大陸」の存在が明らかになった。オーストラリアに次ぐ面積を持つ規模で「ジーランディア」と命名されている。日本の海洋研究開発機構(JAMSTEC)も調査に着手しており、2019年にも地球深部探査船「ちきゅう」を投入してジーランディアを掘削し、得られる地質情報から水没の原因や過程などの詳細解明に挑む計画だ。この失われた大陸の調査研究を通じて地球史や生物進化などの分野で画期的な発見が相次... 続きを読む

地球史に「千葉時代」命名なるか “金の杭”候補地視察(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

2015/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JNN 地層 地質学者 視察 千葉セクション

地球史に「千葉時代」命名なるか “金の杭”候補地視察 TBS系(JNN) 8月4日(火)12時57分配信 46億年の地球の歴史で、時代を区分する貴重な地層が千葉県にあることが分かりました。4日、世界の地質学者が視察に訪れ、時代を代表する地層と認められれば、その地層以降の時代が「千葉時代」と呼ばれることになります。 「世界の地質学者らが今、地層に到着しました。これから千葉セクションの視察が行われます... 続きを読む

地球史に「千葉時代」命名なるか “金の杭”候補地視察」 News i - TBSの動画ニュースサイト

2015/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TBS 候補地視察 News i 千葉時代 地層

46億年の地球の歴史で、時代を区分する貴重な地層が千葉県にあることが分かりました。4日、世界の地質学者が視察に訪れ、時代を代表する地層と認められれば、その地層以降の時代が「千葉時代」と呼ばれることになります。 「世界の地質学者らが今、地層に到着しました。これから千葉セクションの視察が行われます」(記者)  視察に訪れたのは国際地質科学連合の地質学者ら38人です。目当ては市原市の養老渓谷にある「白尾... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)