はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 地図上

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 95件)

コメダ珈琲店の価格差を地図にしたら…… 意外な結果に「そういうことか!」「同じ渋谷でも値段が違う!?」と注目集まる

2023/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 渋谷 コメダ珈琲店 地図 値段 Twitter

コメダ珈琲店の店舗ごとに異なる商品価格を、地図上にまとめた投稿がX(Twitter)で注目を集めています。最安・最高値の店はそれぞれどこだ? 投稿者は、さまざまなオープンデータを用いて地図上で情報を可視化している、にゃんこそば(@ShinagawaJP/関連記事)さん。公式サイトで公開されている店舗情報をもとに、各店... 続きを読む

都道府県 一覧 | 『日本歴史地名大系』地名項目データセット

2023/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 都道府県 日本歴史地名大系 一覧 緯度経度 マーカー

地名項目の位置情報(緯度経度)の推定については、精度を改善する余地が大きいため、今後も各種資料を精査しながら精度を向上させていきます。現状では、地図上のマーカーの位置が最適でない場合もあるかと思いますが、今後さまざまな精度向上の取り組みを進めていく予定です。 都道府県 一覧 検索 歴史的地名/現代地... 続きを読む

Pythonのコードを1行書くだけで誰でも手軽にインタラクティブな地図アプリを作れるLeafmapを使ってみよう - Qiita

2022/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Python 上司 https デモ映像

※公式サイトのデモ映像です。これがPythonのコード1行で作れます。 https://leafmap.org/ データ確認ってめんどくさくないですか GISデータってよくわからないな、なんだそれ。っていう方がいきなり上司に「いろんなデータが蓄積されてきたから、地図上に可視化して分析してみよう。」とか「誰でも手軽に閲覧できるよう... 続きを読む

R774@まとめ屋 on Twitter: "スレッドにします。 『売られた有人島』断崖に囲まれた小さな島。50年前、島は売却された。それは島民たちにとって苦渋の決断だった。地図上には、今でも建物と

2022/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 291 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦渋 断崖 記号 スレッド 島民たち

スレッドにします。 『売られた有人島』断崖に囲まれた小さな島。50年前、島は売却された。それは島民たちにとって苦渋の決断だった。地図上には、今でも建物と神社の記号が見える。しかし、航空写真に写るのは、緑に包まれた島の姿だ。売却から… https://t.co/3ZK2DrUuI1 続きを読む

東京新聞:個人タクシー自宅住所 経産省がアプリに掲載 数百件、事業者困惑:社会(TOKYO Web)

2019/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャッシュレス決済 経産省 消費税増税 経済産業省 自宅住所

消費税増税に伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度を巡り、対象店舗を地図上で検索できる経済産業省のスマートフォン向けアプリやホームページに不備が相次いでいる問題で、アプリ上に個人タクシー運転手の自宅住所や携帯電話番号が数百件掲載されていることが分かった。 個人タクシー運転手は通常、自宅で営業活動... 続きを読む

電車の痴漢どこで多い?「見える化」アプリが話題 | NHKニュース

2019/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 371 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電車 NHKニュース アプリ 痴漢 話題

電車で通勤・通学する人たちを悩ませている痴漢の被害。どこで多発しているのか、スマートフォンの地図上で示して「見える化」し被害を防ごうというアプリが開発され、話題になっています。 使い方はいたってシンプルで、痴漢や盗撮、つきまといなどの被害にあった時やそれを目撃した時に、アプリや専用のウェブサイトに... 続きを読む

「破産者マップ」閉鎖、「関係者につらい思いさせた」 - ITmedia NEWS

2019/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia News 破産者マップ 氏名 批判 住所

「破産者マップ」が3月19日に閉鎖された。運営者によると、16日時点で1日230万アクセスを記録していたという。「破産者のプライバシーや名誉を傷つける」などと批判を浴びていた。 自己破産した人の氏名や住所をGoogleマップ上にプロットし、地図上で確認できる「破産者マップ」が3月19日未明に閉鎖された。興味本位でア... 続きを読む

「破産者マップ」閉鎖を宣言 被害対策弁護団も発足、クラウドファンディング開始

2019/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氏名 名称 発足 住所 地図

破産者マップはGoogleマップを利用しており、地図上のピンをクリックすると、直近約3年分の全国の破産申立事件、再生申立事件、特別清算申立事件に関する、申立人の氏名や名称、住所、事件番号などが表示される仕組み。 3月17日夜時点では閲覧可能だったが、18日以降、アクセスできなかったり、アクセスできても地図が読... 続きを読む

「住所でポン!」創設者が解説「破産者マップ」は消せるか | 示現舎

2019/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 示現舎 ほん 住所 官報 創設者

巷では「破産者マップ」というサイトが話題である。官報に掲載された破産者の住所・氏名等を地図上にマッピングしたもので、その生々しさから怖がれつつも「見入ってしまう」ということでアクセスが殺到している。 都市部は地図上にマークがイクラの如く表示され、これほどまでに破産者が多いものかと驚かされるが、掲載... 続きを読む

アプリでタクシーを呼んだら

2018/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 1416 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タクシー アプリ JapanTaxi 前身 子会社

「JapanTaxi(旧 全国タクシー)」というアプリを使ったことがある人も少なくないのではないだろうか。 簡単に言えば、地図上で乗車場所を設定すれば、そこへタクシーが迎えに来てくれるというものである。 全国各地のタクシー会社と提携しているが、開発元が日本交通の子会社で、前身が日本交通専用配車アプリであると... 続きを読む

知られざる東京・稲城の名所たち。府中までの散歩道は宇宙コロニーに住んでいる気分になれて最高 - ココロ社

2018/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 稲城 Tweet 府中 首都圏在住 夕方

2018 - 06 - 12 知られざる東京・稲城の名所たち。府中までの散歩道は宇宙コロニーに住んでいる気分になれて最高 Tweet 首都圏在住の人でも、稲城に遊びに行ったことのある人はかなり少ないのではないかと思う。住んでいる人に聞いても「何もないとこだよ」と返ってくる。地図上で見てもないように見えていたこともあり、わたしも最近までは失礼ながらそう思っていたのだが、ある日の夕方、散歩する場所に事... 続きを読む

核爆弾が落とされた際の死傷者や汚染範囲をシミュレートできる「NUKEMAP」 - GIGAZINE

2017/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 核爆弾 核兵器 ハーバード大学 汚染範囲

歴史上に名を残す核兵器の数々を地図上の好きな場所に落とし、死傷者数や放射性汚染物質による影響範囲などをシミュレートできるのが「 NUKEMAP 」です。ハーバード大学で歴史科学の博士号を取得した Alex Wellerstein さんが作成したもので、作った理由は、度々話題にのぼることのある核兵器がどれくらいの破壊をもたらす可能性があるのかを理解してもらうためだそうです。 NUKEMAP by A... 続きを読む

長男(10歳)のゼルダプレイを見ていて気付いたこと: 不倒城

2017/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長男 不倒城 カガリ 10歳 台地

1.道はガン無視する。というか、道の存在をあまり気にしていないように見える。 2.地図上で目標地点が表示された場合、そこに「まっすぐ」向かおうとする。 3.通行人に話しかけられることに多分気づいていない。 4.ミニチャレンジが発生した場合は律儀にクリアしようとする。 5.敵を見ると基本的に倒しにいく この辺に気付きました。 まず1点目なんですが、長男、はじまりの台地を抜けた後すぐに、まっすぐカカリ... 続きを読む

混んでたら行かない、が判断できる無料アプリ「混雑マップ」提供開始。まずはAndroid、iPhone向けも配信予定 - Engadget 日本版

2017/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone向け Android Agoop アグープ 混雑

ソフトバンクグループのAgoop(アグープ)は、世界の混雑状況を地図で確認できるAndroidアプリ「混雑マップ」の配信を開始しました。利用料は無料。 混雑マップアプリは、スマートフォンのアプリから得た位置情報を解析し、20分前までの混雑状況を地図上にヒートマップで表示するというもの。また、過去6日間、翌日午前6時までの混雑も予測します。 今日これから気になる場所や気になるイベントがあるけど、行く... 続きを読む

Googleマップが駐車した場所と時間を教えてくれるようになった | TechCrunch Japan

2017/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechCrunch JAPAN Googleマップ 場所

Googleに駐車した場所と車を停めた時間を教えてくれる便利な機能が追加された。現在地を示すブルーのドットのメニューから地図上に“P”アイコンを表示させることができる。このアイコンの位置を目指せば自分の車を発見できるわけだ。駐車位置の記憶機能は iOS 10でAppleマップに追加 されているが、Googleの新機能の方がやや便利かもしれない。 iOS 10のAppleマップはiPhoneの Bl... 続きを読む

【Googleマップ】意外と知らない? 地点間の距離を測る方法(PC/Android対応) | できるネット

2017/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地点間 距離 地点 Googleマップ Android対応

パソコンでもスマホでも便利な「 Googleマップ 」。行きたい場所や目的地までのルートを検索するために使うことが多いですが、実は おおまかな距離を測ることもできる ことをご存じですか? 地図上に2つの地点を追加すれば、その間の直線距離を表示できます。3つ、4つと地点を追加していけば、 それぞれの直線距離を合計 していき、曲がったルートでも全体の距離を測ることが可能です。 この機能は、パソコン(W... 続きを読む

ゼンリン、「災害時にはこの住宅地図を使って」:日経ビジネスオンライン

2017/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼンリン 表札 名字 紛争地帯 ゼンリン住宅地図

”防災の鬼”渡辺実氏は次のように語る。 「ゼンリン住宅地図の実物を見るとわかるけど、地図上に住宅など建物の形に加え、各家に住んでいる人の名前(名字)まで書き込まれています。これはゼンリンのスタッフが足で歩いて、表札を見て作っている。だから表札で公開されている個人情報を基にして名字を記載しています。こうした詳細な住宅地図を国民が自由に入手にできる国はありません。紛争地帯などに行くと、住宅地図などもっ... 続きを読む

世界の国の本当の大きさを地図上で簡単に比較できる「The True Size Of ...」 - GIGAZINE

2017/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北極 南極 欠点 GIGAZINE メルカトル図法

多くの人が「地図」と聞いて思い浮かべるであろう メルカトル図法 による地図は、北極や南極に近づくほど実際よりも大きく表示されてしまうという特長を持っているため、北極に近いグリーンランドなどの国は実際よりも何倍も大きく人々に認識されていることはよく知られています。そんな地図の欠点を解消し、各国の大きさを正確に比較することができるサイトが「 The True Size Of ... 」です。 The ... 続きを読む

【地図ウォッチ】 1600年分の災害事例を地図上で調べられる「災害年表マップ」、防災科研が公開 - INTERNET Watch

2016/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 316 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch 防災科研 地図ウォッチ 公開

国立研究開発法人防災科学技術研究所(NIED)は、日本全国で過去に発生した自然災害の事例を地図上で調べられるウェブアプリケーション「災害年表マップ」を公開した。 災害事例の分布や発生頻度を視覚的に把握  NIEDでは、災害事例を全国一律に俯瞰することを目的として、「災害事例データベース」の構築・整備を2009年に開始。データベースには、416年から2013年まで約1600年分・約5万レコードの地震... 続きを読む

ポケモンGOで自分の近くに欲しいポケモンが出現したら自動通知可能&ジムの様子やポケストップの位置が地図でわかる「PokemonGo-DesktopMap」 - GIGAZINE

2016/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 名声 ポケストップ ポケモンGO モンスター

世界中で大ブームを巻き起こしているポケモンGOで、ポケストップの場所・出現しているモンスターの座標・ジムの名声や所有チームなど、ポケモンGOに関するありとあらゆる情報を地図上に表示してくれるのが「 PokemonGo-DesktopMap 」です。自分の近くに欲しいポケモンが出たときに通知してくれる機能も搭載されており、ポケモンGOをプレイする上ではかなり便利なソフトウェアになっているとのことなの... 続きを読む

【ポケモンGO】近くのポケモンをリアルタイムで地図上に表示する「Pokévision」

2016/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Pokévision Niantic Pokemon API

「 Pokévision 」は、『 Pokémon GO 』で出現しているポケモンを地図上に表示してくれるサービスです。 ポケモンGOでは、近くにいる野生のポケモンを表示する機能がありますが、そのポケモンが何処にいるのかは、歩き回って探すしかありません(葉っぱがヒントになるようですが)。 「 Pokévision 」は、ポケモンGOを運営するNianticのAPIにアクセスし、現在地(または指定し... 続きを読む

自民党本部は「永遠の与党」 ポケモンGO、地図に表示:朝日新聞デジタル

2016/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 346 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 与党 自由民主党 自民党本部 ポケモンGO 朝日新聞デジタル

22日に国内での配信が始まったスマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO、eは鋭アクセント付き)の地図上で、自民党本部(東京都千代田区)が「永遠の与党」と記されている。 自民党本部は、アイテムを入手できる「ポケストップ」の一つ。ユーザーが近くを訪れると、ゲームの地図上に党本部の建物の写真と説明文「自由民主党 永遠の与党」が表示される仕組みになっている。 開発した米ナイアンティック社... 続きを読む

地図アプリの開発を爆速化する「Webマッピング」サービスの活用術を大公開! - paiza開発日誌

2016/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 708 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip paiza開発日誌 爆速化 マッピング 地図アプリ 活用術

2016 - 03 - 14 地図アプリの開発を爆速化する「Webマッピング」サービスの活用術を大公開! Webサービス紹介 開発ネタ どうも、まさとらん( @0310lan )です。 今回は、 地図上にデータを マッピング することで、さまざまな情報を「 見える化 (可視化)」できる Webサービス の活用法 についてご紹介しようと思います! マッピング が出来るようになると、 単なる「データの... 続きを読む

消えた地図記号、平成生まれの地図記号 - デイリーポータルZ:@nifty

2015/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ nifty 地図記号 凡例 満州事変

「陸軍所轄」「海軍所轄」「師團司令部」。 戦時色を強く感じさせる施設の地図記号が、凡例の上の方に記載されている。これが発行された昭和7年は、満州事変の翌年で、日中戦争開戦の5年前。地図記号ひとつとっても当時の時代背景がみてとれる。 ただ、軍の関連施設を地図に載せちゃっていいもんなんだろうか。敵に場所がばれちゃうんではないかと思うが、調べてみると重要な軍事施設を地図上に偽って記載する「戦時改描」が行... 続きを読む

年収「300万円未満」や「1000万円以上」の世帯がどの地域に多いのか一目で分かる「世帯の年間収入マップ」 - GIGAZINE

2015/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 943 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 総務省統計局 土地統計調査 GIGAZINE データ 一目

by Personal Creations 総務省統計局が公開している平成25年住宅・土地統計調査の中には「世帯の年間収入階級(5区分)」というデータがあり、「300万円未満、300万円〜500万円、500万円〜700万円、700万円〜1000万円、1000万円以上」の世帯がどのくらいあるかが調査されているのですが、そのデータを地図上にマッピングしたのが「世帯の年間収入マップ」です。「年収1000... 続きを読む

 
(1 - 25 / 95件)