はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国際標準化

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

無人航空機の衝突回避、「日本案」が国際標準化 | 自動運転ラボ

2024/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衝突回避 無人航空機 自動運転ラボ 日本案 日本無線

無人航空機の世界でも、日本の研究が国際社会の発展に役立っているようだ。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業のもと、日本無線と三菱総合研究所が取りまとめた無人航空機の衝突回避技術に関する国際標準化機構(ISO)の技術報告書「ISO/TR 23267」が2024年4月に公開された。 無人航空機の衝突回避に関し... 続きを読む

NTT主導のIOWN、国際標準化に一歩近づく

2023/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IOWN 一歩

続きを読む

NTT、データを暗号化したまま処理する「秘密計算」国際標準化

2023/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTT 計算 データ

続きを読む

「スマホで身分証明」規格案、国際審議始まる 22年の標準化目指す - ITmedia NEWS

2020/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 身分証明 審議 ITmedia News 規格策定 デバイス

スマートフォンなどに身分証明書機能を搭載する国際的な規格策定に対し、日本が提出した案について国際標準化の審議が始まった。規格が定まり、対応するデバイスが普及すれば、スマホを使った本人確認の精度や信頼性が高まる他、“デジタル運転免許証”や“デジタルパスポート”などが実現する可能性がある。 経済産業省は6... 続きを読む

公開鍵証明書なしに相互認証できる認証方式が国際標準化 ~産総研開発、匿名認証も実現 - PC Watch

2017/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認証方式 産総研開発 相互 PC Watch 公開鍵証明書

AISTパスワード認証方式  国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下産総研)は、同研究所開発のパスワード認証方式が、国際標準規格として発行されたことを発表した。  産総研 情報技術研究部門 高機能暗号研究グループ 辛星漢主任研究員、情報技術研究部門 古原和邦総括研究主幹らが、ISO(国際標準化機構)とIEC(国際電気標準会議)の第一合同技術委員会に提案し、「AISTパスワード認証方式」が「IS... 続きを読む

LINE、パスワードレス認証を導入へ--国際標準化団体「FIDOアライアンス」に加盟 - CNET Japan

2017/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FIDOアライアンス ソリューションベンダー 加盟 ARM

LINEは5月17日、パスワードレス認証(生体認証など)の技術仕様、認定仕様などの国際標準化を提唱する非営利団体「FIDOアライアンス」へ、ボードメンバーとして加盟したと発表した。 FIDOアライアンスは、2012年に設立された国際標準化団体。Google、Microsoft、Intel、ARM、NTTドコモなど、34社のボードメンバーを含む250社以上のインターネット企業、ソリューションベンダー... 続きを読む

「おしり洗浄」マーク統一 外国人にも分かりやすく トイレ操作の「標準ピクトグラム」作成 - ITmedia ニュース

2017/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ISO 便器洗浄 順次 洗浄 日本レストルーム工業会

トイレメーカーなどで作る日本レストルーム工業会は1月17日、「おしり洗浄」「便器洗浄」など温水洗浄便座操作用ピクトグラムを標準化すると発表した。国内主要メーカーの2017度以降の新製品から順次採用するほか、ISOによる国際標準化を目指す。 おしり洗浄や便器洗浄、乾燥、便器開閉など8つの基本操作について、標準ピクトグラムを作成。日本だけでなく海外の人も対象にしたWebアンケートで検証するとともに、直... 続きを読む

国際標準化されたデータが、生命を語り始める。 | データ中心科学 リサーチコモンズ Data Centric Science Research Commons

2014/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生命 データ NCBI EBI ゲノム

ゲノムという膨大なデータで科学の進歩やイノベーションが見込まれるバイオ分野は、いち早くデータベース化に取り組んできました。アメリカではNCBI(The National Center for Biotechnology Information)、ヨーロッパではEBI(Part of the European Molecular Biology Laboratory, The European Bi... 続きを読む

縦書きレイアウトの国際標準化、民間団体などが推進 - 電子書籍情報が満載! eBook USER

2012/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 縦書きレイアウト eBook USER 民間団体 推進 縦書き

共有する プリント/アラート 民間企業を中心に構成され、総務省も支援する「次世代Webブラウザのテキストレイアウトに関する検討会」が、縦書きレイアウトの国際標準化に向け活動中と産経新聞などが伝えている。 縦書きなど日本特有の要件は、電子書籍の世界ではEPUB 3の策定時にも注目を集めた。ともすれば日本固有なものとしてとらえられがちなこれらの要件が世界標準のフォーマットに入るかどうかが日本のコンテン... 続きを読む

日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台でまず勝てない - 村田真のXMLブログ

2011/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メインストリーム 舞台 人間 日本

情報処理学会のデジタルドキュメント研究会で、「電子書籍 フォーマットEPUB: 日本語化ではなく国際化、提案ではなく主導」というタイトルで発表した。アニメーションを使ったPowerPointファイルなのでPDF化せずにそのまま公開する。 OOXML http://www.asahi-net.or.jp/~eb2m-mrt/epub/EPUBDigitalDocument201111.pptx バイ... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)