はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国語教科書

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

絵本「モチモチの木」Tシャツが売れ行き絶好調 バンダイ担当者「予想していなかった」と驚き、ヒットの要因は?

2023/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絵本 要因 Tシャツ ヒット J-CAST

「これは欲しくなる」「懐かしい」――。そんな声がSNSで相次いだのは、小学校の国語教科書に長く掲載されている絵本『モチモチの木』の表紙絵がプリントされたTシャツ。しかも、四次受注を開始するほどの売れ行きを見せており、驚く声も上がっている。 販売元である玩具大手・バンダイの開発担当者は2023年3月2日、J-CAST... 続きを読む

「正直者が馬鹿を見た」憤る編集者 「羅生門」載せた教科書の波紋:朝日新聞デジタル

2021/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 305 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 発端 検定 朝日新聞デジタル 各社

今年3月に公表された高校の国語教科書の検定結果をめぐり、各教科書会社が文部科学省を批判する異例の事態が続いている。発端は、ある1社の教科書が検定に合格したこと。その後、この教科書が全国の多くの高校で採用されることになり、各社の不満がさらに高まっている。 この教科書は、来年度から高校国語に新設される科... 続きを読む

電話のかけ方が載っていた70年前の国語教科書 :: デイリーポータルZ

2021/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ かけ方 電話

1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:おいしさだけでは売らない〜「富士そば」にインタビューしました > 個人サイト Note それ... 続きを読む

川合康三さんのツイート: "高校の国語の教科書が文学を排除して実用文中心になるらしい。駐車場の契約書とか。見識のなさもそこにまで至ったか!『文選』文章編には実用の散文がたくさ

2018/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 散文 見識 国語 排除 文学

高校の国語の教科書が文学を排除して実用文中心になるらしい。駐車場の契約書とか。見識のなさもそこにまで至ったか!『文選』文章編には実用の散文がたくさん収められている。実用文もれっきとした文学。日本の国語教科書が導入しようとしているのとはまるで違う。文の排除は人の排除。殺伐そのもの。 続きを読む

横書き+太字強調 中学教科書「目新しい国語」に注目集まる

2018/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太字 勤墾館 中学教科書 筆者 強調

「作者の気持ち」「筆者の主張」は太字で強調――。本文の重要部分を分かりやすく示した中学生向け横書き国語教科書「パイロット版:目新しい国語」(勤墾館)が教育関係者の注目を浴びている。  「目新しい国語」は、「ITと国際化時代に対応した全く新しい国語教科書」を目標に、IT教育の専門家ら20人が監修。「パイロット版」として3月に発売した。  従来の国語教科書と大きく異なるのは、横書き表記と本文の重要部分... 続きを読む

やた管ブログ:川島幸希『国語教科書の闇』(新潮新書)を読んだ

2014/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 駄文 新潮新書 クソミソ た管ブログ 文句

川島幸希『国語教科書の闇』(新潮新書)を読んだ。 教科書批判というものは、センセーショナルに書かれる割には、全くの的外れでどうしようもない駄文が多い。書いている人が、中学・高校教員としての経験に乏しく、教科書の特性をほとんど理解していないからである。 この本も、なにしろ「国語教科書の闇」などという刺激的なタイトルだし、帯の煽り文句も挑戦的なので、「よし、ならば返り討ちにしてくれよう」とクソミソに批... 続きを読む

【産経抄】4月11日 大学の名誉を傷つけた学生たちの狼藉 - MSN産経ニュース

2013/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 狼藉 固唾 ひんしゅく 産経抄 名誉

「田中君、ちょっとうかがいますが、あなたが今歩いている二十一世紀とは、どんな世の中でしょう」。質問しているのは、司馬遼太郎さんだ。小学6年生の国語教科書のために執筆した『二十一世紀に生きる君たちへ』にある。 ▼いつどこへ北朝鮮が中距離弾道ミサイルを発射するのか、世界は固唾をのんで見守っている。一方国内では関西の名門大学生らが、大阪市にあるテーマパークで狼藉(ろうぜき)を働き、ひんしゅくを買った。2... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)