はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 図形問題

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

日本の折り紙が「ギリシャの不可能問題」を解決 AI社会をリードする「非認知能力」とクイズ王型秀才の末路 | JBpress (ジェイビープレス)

2022/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NEWS 因数分解 中学 https 人材

大人の読者の皆さんは義務教育である中学で「図形問題」を習ったはずです。あれって一体何の役に立ったのでしょう? あるいは因数分解や2次方程式の問題など、社会に出てから少しでも役に立ちましたか? 今回は中学で教える「幾何」が、AI時代をリードする人材に求められる「非認知能力」(https://www.embot.jp/news/36... 続きを読む

塾講師をして「世の中には『数学が壊滅的にできない人』と『天才的にできる人』がいる」を学んだ話…前者の反応続々 - Togetter

2021/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 312 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter カテキョ AMP 前者 数学

birdMath @math_bird_ #数学 #質問 某国立大医学部医学科 数学のかてきょ(高校)、塾講(中学)やってます #受験生応援 図形問題と整数問題が好きです 質問箱↓ https://t.co/NqK88yrord?amp=1 birdMath @math_bird_ 次の2月で塾講師をやめる事になった。学んだことは本当にたくさんあったが、世の中には数学が壊滅的に理解... 続きを読む

マキャベリ中、算数入試で全問「解答不能」 「角の三等分線」など

2018/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解答 内角 定規 設問 コンパス

私立マキャベリ高等学校中学部(東京都八王子市)で18日に行われた算数の入試問題で、出題された8問全てが答えの出せない「解答不能」だったことがわかった。入試課では「意図的な設問であり、出題ミスではない」と説明している。  18日に行われた算数は666人が受験した。計算問題では数を0で割る「ゼロ除算」が出題されたほか、図形問題では定規とコンパスのみで任意の角を三等分する線分や、内角の和が230度になる... 続きを読む

中2の娘よ、証明問題は捨てろ・・・。

2017/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 433 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 証明問題 中2 連立方程式 学費 数学

やる気になっている本人には言えない。 数学に関してはサボってきた娘なので、証明問題がそう簡単にできるようになるはずがない。 そもそも、中1の図形問題でひどい点数を取った後、数学をあきらめ、 中2の文字式、連立方程式で、数学嫌い人間が出来上がった。 それでも、何となくは大学に行きたいと言うので、 何となくなら偏差値50以上の大学でないと学費は出さないぞと。 偏差値50以上の大学にいくには、この地域の... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:数学の図形問題を日常生活にいかす

2013/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ 数学 nifty 微分積分 来期

「数学なんて何の役に立つんだよ!」 学校で習ってた頃はそう思ったものだが、いざ大人になると意外に役に立ってしまうものである。 確率、関数、微分積分…。どれも毎日使うものではないけど、日常のふとした場面で登場してくる。 ここぞという選択の時にどっちが有利かを考えるときは確率の知識が役立つし、仕事で来期の目標の数字を決めるのは関数だ。 趣味で電子工作の本を読んでいるとすぐ微積分が登場する(これはよくわ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)