はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 問題

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

マルスと「熟練が必要なUI」についての議論

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルス 一連 源泉 熟練 記述

JRの職員がマルスを操作する動画が話題になった。 この動画について、職人性を賞賛する立場と、UIとして問題があるという立場が対立していた。 nobkzさんのこの記事は、「熟練が必要なのはUIとして問題がある」という立場での記述だとおもう。 一連の話題に対して違和感を持ったが、違和感の源泉は明確で、「UIとしてよ... 続きを読む

『セクシー田中さん』報告書:ロマン優光連載294

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロマン優光連載 セクシー田中さん メンタル 双方 やり取り

294回 『セクシー田中さん』報告書 日本テレビでドラマ化された漫画『セクシー田中さん』の作者・芦原妃名子さんが亡くなった問題について、ドラマを製作した日本テレビ、原作の刊行元である小学館の双方から報告書が公開された。 両報告書を読み比べて最初に思ったことは、 「こんなやり取り続けていたら、メンタルが... 続きを読む

アニメ「魔道具師ダリヤ」、北朝鮮制作会社の関与を否定できず 国内で作り直して放送へ

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 関与 クラウドストレージサーバ アニメ 放送 北朝鮮

北朝鮮が管理していたとみられるクラウドストレージサーバから日米のアニメ作品に関するファイルが見つかった問題で、アニメ「魔導具師ダリヤはうつむかない」製作委員会は6月7日、北朝鮮の制作会社が同アニメに関与した可能性を「否定できない」として、該当する部分を作り直した上で放送すると発表した。 4月の報道を... 続きを読む

「金融的検閲」の脅威(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 検閲 エキスパート 脅威 八田真行 Yahoo

金融的検閲とは「金融的検閲」(Financial Censorship)という言葉は聞き慣れないかもしれないが、近年言論の自由や表現の自由、あるいはインターネットの自由全般に対する問題として注目されている。金融的検閲とは、銀行や決済代行業者、クレジットカード会社などの金融機関が、顧客の行為(その行為自体は金融機関と... 続きを読む

生成AIの台頭に伴うABCにおけるルール変更について - AtCoder

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レーティング AtCoder ユーザ ITエン 競技

現在、ABCにおいて、生成AIを利用して問題を解くユーザが一定数存在し、競技性が少し失われ、レーティングの信頼性が減少しております。 生成AIは、現在のプログラミング環境から切り離すことは非常に難しく、一括禁止をするべきものではありません。ですが、生成AIに問題を解かせるだけの行為は、競技としても、ITエン... 続きを読む

マイナ保険証“優遇”に戸惑いの声…法的に問題ない?利用率6% 国は普及に“総力”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武見厚生労働大臣 ANN 真っ最中 薬局 総力

国が医療機関に支援金を出して推し進めている『マイナ保険証』の普及策。現在、キャンペーンの真っ最中です。マイナ保険証を優遇するなどの状況が生まれ、病院や薬局の窓口で“戸惑いの声”が上がっています。 武見厚生労働大臣(4月):「5月、6月、7月と3カ月間『マイナ保険証利用促進集中取組月間』、総力を挙げて取り... 続きを読む

少子化で困るのって高齢弱者男性だけじゃね?女性は最悪日本が終わっても結婚して海外に行けばいいだけだし

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強者男性 少子化 弱者男性 奴隷 海外移住

少子化が問題だって言ってるけど 少子化で困るのって高齢弱者男性だけじゃね? 少子化で社会保障や経済が持たないって話だけど 女性…結婚して海外移住 若い弱者男性…奴隷として海外移住 強者男性…仕事で海外移住 ってことで海外に逃げられない弱者男性だけが困るって話なんだよね 続きを読む

「セクシー田中さん」報告書に欠けた"問題の本質"

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本質 セクシー田中さん 報告書 日テレ プロデューサー

セクシー田中さんの問題、日テレのドラマ制作の現場では何が起きていたのでしょう。小学館の報告書を解説した「『セクシー田中さん』報告書に批判殺到の根本原因」に続き、日テレ側の報告書を読み解いていきます。 ② 脚本家の視点 ドラマの制作にあたっては日テレドラマ班のプロデューサーや脚本家などを含むコアメンバ... 続きを読む

「セクシー田中さん」報告書に批判殺到の根本原因

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 批判殺到 根本原因 セクシー田中さん 人命 報告書

セクシー田中さんの問題に関する調査報告書が公表されました。日本テレビ側の報告書は97ページ、小学館側の報告書は90ページとそれぞれ事実認定から改善案の提言まで大きなボリュームをさいています。 トラブルの過程で人命が失われた痛ましい案件だけに、真実を知りたいと考えるひとたちの注目を集めた報告書でした。結... 続きを読む

色々あったんだよ出会い系

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo さくら 援助交際 web 規制

webを使った出会い自体は、わりとあちこちであったんだよな。 yahooとかもあったし。 ただまぁ出会いを目的としているガチ出会い系は主に2つの問題があって 一つはサクラの巻き上げによる消費者庁などへの駆け込みと、 もう一つが援助交際なわけだ。 出会い系事業者としては、規制なんてされたくないため 色々とゴニョゴ... 続きを読む

国交省 スズキ本社に立ち入り検査始める 静岡 浜松 | NHK

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国交省 浜松 スズキ本社 NHK 静岡

自動車などの大量生産に必要な「型式指定」の取得に関して自動車メーカーなど5社が不正を行っていた問題で、国土交通省は6日、静岡県浜松市にあるスズキ本社に対して立ち入り検査を始めました。この問題で立ち入り検査が行われるのはトヨタ自動車とヤマハ発動機に続いて3社目です。 自動車などの型式指定をめぐっては、... 続きを読む

「富士山ローソン」問題 黒い目隠し幕にたくさんの穴、なぜ区分けしなかったのか

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富士山ローソン いたちごっこ 歩道 たくさん 富士山

「イタチごっこ」とは、まさしくこういうことを言うのだろう。 山梨県富士河口湖町にある「ローソン河口湖駅前店」の屋根越しに富士山が撮影できるとして、向かいの歩道に外国人観光客が殺到していた、いわゆる“富士山ローソン”問題。その解決策として地元自治体が知恵を絞って設置した「黒い目隠し幕」に、1センチほど... 続きを読む

セクシー田中さん、日テレの調査報告書に「書かれていないことがある」、テレビマンが指摘する問題の核心 - 弁護士ドットコムニュース

2024/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 核心 弁護士ドットコムニュース 意向 日テレ 芦原さん

日本テレビ系列で昨年ドラマ化された漫画『セクシー田中さん』の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが亡くなったことを受けて、日本テレビと、原作版元である小学館がそれぞれ社内調査報告書を発表した。 2つの報告書からわかるのは、出版社は芦原さんからの脚本修正などの意向を再三伝えたとするも、テレビ局が否定して... 続きを読む

高齢者差別、韓国で拡大「年金虫」「入れ歯カチカチ」厳しい視線、背景に生産性の問題:朝日新聞GLOBE+

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 419 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞GLOBE 厳しい視線 背景 拡大 韓国

忠南大学教授(家族社会学) 1970年生まれ。エイジズムと高齢者の人権問題について研究している。早稲田大学と京都大学の研究員として、日本と韓国の比較や、日本の地域高齢者ケアについても研究した。韓国社会学会副会長。 韓国ではエイジズムという言葉自体はまだ知られていませんが、高齢者差別、老人嫌悪という言葉... 続きを読む

チームトポロジーの観点で見直すプラットフォーム開発組織 - enechain Tech Blog

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チームトポロジー 観点 DESK 組織 最後

はじめに チームトポロジーとは プラットフォーム開発組織に存在した課題 SRE何でも屋問題 中長期課題に取り組めない問題 チームトポロジーを元にした組織見直し SRE Deskを3つのDeskに分割 SRE DeskとPlatform Engineering Deskの違いを明文化 見直しの効果 見直しを通じての初感 最後に はじめに こんにちは。enechain... 続きを読む

セクシー田中さん問題で小学館が調査報告書 日テレ側に「第一の問題」 | 毎日新聞

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 脚本 日テレ側 芦原妃名子 芦原さん

日本テレビが昨年秋に放送した連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家、芦原妃名子(ひなこ)さんが急死した問題を巡り、原作漫画の出版元の小学館は6月3日、特別調査委員会の調査報告書を公表した。芦原さんが1月末に亡くなる前にネットで「必ず漫画に忠実に」することをドラマ化の条件としていたのに脚本を巡... 続きを読む

Rubyインタプリタのむずかしいバグを直した - STORES Product Blog

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rubyインタプリタ Failure stores 不定期

STORESでフルタイムRubyコミッタをやっている遠藤(@mametter)です。 最近Rubyインタプリタのとある問題の修正に成功した(と思う)ので紹介します。といっても格好良い話ではなく、とても泥臭い話です。 問題 RubyのCIで不定期に次のようなエラーが発生していました。いわゆるflaky test。 1) Failure: TestSymbol#tes... 続きを読む

同じ料理を食べてる時に相手の好みに合わせて注意食材を教えてくれる友達は大事にしたい しかし辛いもの大丈夫なヒトの「問題ないよ」はいつだって罠

2024/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひと 好み 相手 友達 料理

勇敢 @Atomboy0811 不器用な画家の主人公がエセ関西弁の詐欺師に引っ張り回されるせいでセクシーなNYギャングコンビに生活を狙われる漫画です。全7話完結済み! 創作『贋作』① | トザキ #pixiv pixiv.net/artworks/93873… 2024-06-02 21:33:19 リンク pixiv #オリジナル 創作『贋作』① - トザキのマンガ #漫画 #創作 #創... 続きを読む

「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由 窓口に行かないと解決しない問題が多すぎる

2024/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 404 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip みどり 窓口 シームレス JR東 チケットレス化

同社は2021年5月11日、「チケットレス化・モバイル化を推進し、『シームレスでストレスフリーな移動』の実現に向けた乗車スタイルの変革を加速します」と題して、オンライン化・チケットレス化の促進と、みどりの窓口を2025年度までに約7割(首都圏は231駅から70駅程度、地方では209駅から70駅程度)削減すると発表して... 続きを読む

「マイナビに聞いた」いなば食品社長が転職希望者に恫喝メール | 週刊文春 電子版

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイナビ 恫喝メール ハラスメント 週刊文春 缶詰製造大手

汲めど尽きぬ泉のように、次々と問題が湧いてくるのは、缶詰製造大手のいなば食品である。 「転職希望者に対するハラスメントがあります」 現役社員A氏はそう語るのだった。 続きを読む

爆発後に「他にはない」と断言したのに…可燃性ガス4カ所で発生 大阪・関西万博会場 「出ないわけないやん」:東京新聞 TOKYO Web

2024/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip web 大阪・関西万博会場 爆発後 発生 東京新聞 TOKYO

大阪・関西万博会場の建設現場で、3月の爆発事故と別の工区でも低濃度のメタンガスが検出されていたことが分かった。爆発事故の際、日本国際博覧会協会(万博協会)は「他のエリアでは可燃性ガスの発生はない」と説明していた。1日最大約23万人の来場を見込む巨大イベントを運営する組織のリスク管理、情報公開に問題は... 続きを読む

「セクシー田中さん」芦原さんの「漫画に忠実に」主張、伝わっていなかった 小学館が明記せず現場誤認 - ライブドアニュース

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生前 主張 芦原さん 小学館 享年5

は31日、昨年10月期放送の同局ドラマ「」原作者でのさん(享年50)が急死した問題について、「社内特別調査チーム」によるを報告した。報告書によると、芦原さんが生前にブログに記載していた「必ず漫画に忠実に」とする主張は、現場に伝わっていなかったことが明らかとなった。 調査報告書によると、ドラマ化は昨年2月... 続きを読む

生成AIによる「慣用表現の『乗っ取り』」と、その根底にある別の問題と - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根底 慣用表現 生成AI データサイエンティスト 渋谷駅前

かなり前から「ChatGPTに学術論文を(英語で)書かせると"delve"のような普段使わないような単語が多く使われるのでバレやすい」という話がSNS以下各所で頻繁に噂されていたんですが*1、最近になってこの件について面白いpreprintが発表されていたのを知りました。それがこちらです。 もう読んで字の如しで「ChatGPTが登... 続きを読む

「セクシー田中さん」芦原さんの「漫画に忠実に」主張、伝わっていなかった 小学館が明記せず現場誤認 - ライブドアニュース

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主張 芦原さん 小学館 漫画 ライブドアニュース

2024年5月31日 17時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日テレは31日、「」問題のを報告した 原作者の「必ず漫画に忠実に」という主張は、現場に伝わっておらず 最初の時点で、日テレ側と側に食い違いがあったことが判明した は31日、昨年10月期放送の同局ドラマ「」原作者でのさん(享... 続きを読む

弱者男性とフェミニズム(『弱者男性1500万人時代』を読んで)|シバエリ

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定量 フェミニズム シバエリ 実態 彼ら

「弱者男性」と呼ばれる人々の実態と彼らが抱えている問題について、独自の定量/定性調査と豊富な資料から網羅的にまとめられた本で、「弱者男性」という言葉を取り巻く状況に興味がある人の入門書としてとてもわかりやすい良書でした。 近年ネットを中心に可視化されつつある「弱者男性」にまつわる問題ですが、現状支... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)