はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 問題発言

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 55件)

乃木坂46・早川聖来、ライブ演出家の“問題発言”を訴えファン騒然 「死ね」「ブス」……メンバーの転落事故を「お前らのせいだ」

2023/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブス ファン騒然 らじらー 転落事故 サンデー

「乃木坂46」の早川聖来さんが、5月21日に放送された「らじらー! サンデー」(NHKラジオ第1)に出演。ライブ演出家から受けたとする発言についてトークし、ファンの間で動揺が広がっています。 「乃木坂46」早川聖来さん(画像は早川聖来オフィシャルブログから) 早川さんは、「オリエンタルラジオ」藤森慎吾さんと「... 続きを読む

杉田水脈議員「御社が統一教会と関係ない証明は?」問題発言の見解を再確認したら“謎問答”が返ってきた | 女性自身

2022/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 361 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 杉田水脈議員 マイノリティ 見解 統一教会 岸田政権

「過去に多様性を否定したこともなく、ある性的マイノリティの方々を差別したこともない」 「岸田政権が目指す方向性と、政務官として何一つずれている部分はない」 こう語ったのは、先日の内閣改造で総務大臣政務官に就任した自民党の杉田水脈議員(55)。 これは、15日に行われた政務官の就任会見で、岸田政権が掲げる... 続きを読む

「消費税減税なら年金3割カット」自民・茂木幹事長の“高齢者ドーカツ発言”に批判殺到 |日刊ゲンダイDIGITAL

2022/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日刊ゲンダイDIGITAL 争点 自民 減税 物価高対策

物価高対策として野党が掲げる消費税減税を巡り、自民党幹部からまた問題発言が飛び出した。どうしても自民党は、消費税減税だけは参院選(7月10日投開票)の争点にしたくないようだ。 ◇  ◇  ◇ 問題発言の主は、自民党の茂木幹事長。26日のNHK日曜討論で、物価高対策として消費税の減税を掲げる野党案に対し、「野党... 続きを読む

【東京五輪】第三の男爵がまた問題発言「アルマゲドンが起きないかぎり五輪開催」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載

2021/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 352 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルマゲドン IOC 男爵 波紋 見解

〝第三の男爵〟は東京五輪の開催強行を主張 国際オリンピック委員会(IOC)の〝第三の男爵〟による発言がまたもや波紋を呼んでいる。 英紙「イブニングスタンダード」は、今夏の東京五輪の開催に関してIOCで最古参のディック・パウンド委員(79)の見解を掲載。開催に向けて「問題が何であるかが本当に分からな... 続きを読む

経団連会長 森氏発言「日本社会の本音」 真意は…|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

2021/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真意 経団連 経団連会長 中西宏明会長 本音

森会長の問題発言について、経団連の会長が「本音」と発言しました。 経団連・中西宏明会長:「日本社会というのは、ちょっとそういう本音のところが正直言ってあるような気もしますし、こういうのをわっと取り上げるSNSっていうのは恐ろしいですね。炎上しますから」 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会... 続きを読む

【主張】森氏の問題発言 組織委もJOCも猛省を - 産経ニュース

2021/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逆風 猛省 森喜朗会長 JOC 女性蔑視

どこまで東京五輪・パラリンピックを逆風にさらすつもりか。 女性蔑視と受け取れる発言をしたとして、謝罪した大会組織委員会の森喜朗会長である。 3日に行われた日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会で、森氏は「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言し、女性理事が意見を述べる際の時間... 続きを読む

森喜朗さんの逆ギレ会見がなぜ許されるのか(小川たまか) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 688 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逆ギレ会見 小川たま 森喜朗さん Yahoo 張本人

あの逆ギレ会見がなぜ許されるのか。「いや、私は許していない」という人も多いだろうが、そのような世論が高まったところで結局は何が変わるでもない様をこれまで見てきた。 民意よりもその政治家とその周囲の意向が優先され、問題発言をした張本人は、怒りの声を上げる側が疲れ果てるのを待てば良いだけ。「女性はいく... 続きを読む

「足立区滅びる」発言を議事録から削除へ LGBTで問題発言の自民区議が申し出:東京新聞 TOKYO Web

2020/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 410 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LGBT 自民 白石正輝区議 自民区議 趣旨

LGBTなど性的少数者を巡り、東京都足立区の白石正輝区議(79)=自民=が、同性愛が広がれば足立区が滅びる、との趣旨の発言をし批判を浴びている問題で、足立区議会は19日、白石氏から発言の一部を取り消す申し出書が提出されたことを公表した。20日の本会議で許可されれば、「足立区は滅んでしまう」などの... 続きを読む

三浦瑠麗の件についてのモヤモヤ

2020/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 531 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三浦瑠麗 降板 不買運動 人物 発言

三浦瑠麗は元々嫌いだったので最初はそうでも無かったんだが、段々引いてる自分が居る 新しく問題発言でもしたのかと思ったらそういう訳では無く昔の発言が問題と言うのも引っ掛かっているが、それはいい 問題は、次に似たような事が起きた時にどう思うかだ ある人物がCMに起用されて、それに対し不買運動によって降板や... 続きを読む

「中国人は採用しない」 東大特任准教授の問題発言を受け、東大が謝罪「大学側とは一切関係無い」 (1/2) - ねとらぼ

2019/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 任准教授 東大特任准教授 見解 学環 東大

東京大学大学院情報学環・学際情報学府の特定短時間勤務有期雇用教職員(特任准教授)が、「(自身の経営する会社では)中国人は採用しません」「中国人って時点で面接に呼びません。書類で落とします」などとツイートした問題で、同学環長・学府長がサイト上で「学環・学府の活動とは一切関係ない」とする見解を発表し... 続きを読む

差別主義者「ではない」はずのタレント・竹田恒泰氏の過去の言動を振り返ってみました | BUZZAP!(バザップ!)

2019/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUZZAP お家芸 血筋 ヘイトスピーチ バザップ

あらゆる媒体で「明治天皇の玄孫(やしゃご)」の血筋をアピールし、数々の問題発言で炎上を繰り返してきたタレントの竹田恒泰氏。 どうやらBuzzap!の記事がお気に召さないようなので、彼の言動を振り返ってみました。詳細は以下から。 ヘイトスピーチを含む問題発言での炎上がお家芸となってきたタレントの竹田恒泰氏。... 続きを読む

Google従業員、「妊婦は感情的になる」などの問題発言に対処しない人事部を社内メモで告発 - ITmedia NEWS

2019/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上司 産休 メモ 告発 対処

Googleの従業員が、上司による妊婦差別を人事部に報告したところ、上司に報復されるようになり、人事部はその後も適切な対処をしなかったという詳細なメモを社内掲示板に投稿した。 「産休が明けても、Googleにはもう戻りません。その理由を説明します」というタイトルのメモが米Googleの社内電子掲示板に投稿され、1万... 続きを読む

政治家の性差別発言「生産性」は2位 ワーストは麻生氏:朝日新聞デジタル

2019/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一連 財務事務次官 麻生財務相 麻生太郎財務相 ワースト

2018年の政治家による性差別の問題発言についてのネット投票の結果が9日、公表された。「ワースト発言」に選ばれたのは、財務事務次官のセクハラ問題にからむ、麻生太郎財務相の一連の発言だった。 麻生財務相の「(被害者が特定可能な)相手の声が出て来なければ、どうしようもない」「財務省担当はみんな男にすれ... 続きを読む

桜田五輪相、止まらぬ問題発言 党内「タイミング最悪」:朝日新聞デジタル

2018/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桜田五輪相 朝日新聞デジタル タイミング 党内 与野党

桜田義孝五輪相が問題発言を連発している。国会答弁や記者会見で言い間違いや事実誤認が続き、野党は閣僚としての資質を問題視し、海外の報道機関も大きく取り上げる事態に。消費増税や軽減税率についても「反対」と発言したとする複数の証言が出ており、与野党から批判が出ている。 桜田氏は22日の閣議後の記者会見で... 続きを読む

秋田の人口減「要因は閉鎖的県民性」 佐竹敬久知事が議会で持論 - 産経ニュース

2018/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 持論 答弁 自民 佐竹敬久知事 議会

秋田県の佐竹敬久知事は3日の県議会予算特別委員会で、同県の人口減少の要因は企業進出などに慎重な閉鎖的県民性にあるとの持論を展開した。 加藤鉱一氏(自民)への答弁。「またお叱りを受けるつもりで問題発言をします」と前置きした上で、「秋田の人口減少はどこに問題があるか。(秋田は)あらゆるものを拒んできた... 続きを読む

キャンベルさん、同性愛公表 LGBT巡る問題発言の議員批判 - 共同通信

2018/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャンベルさん 共同通信 LGBT 同性愛公表 谷川

自民党の谷川とむ衆院議員による「(同性愛は)趣味みたいなもの」など、性的少数者(LGBT)を巡る一連の問題発言について、日本文学研究者のロバート・キャンベル東京大名誉教授(60)は14日、共同通信の取材に応じ、自身が同性愛者だと明らかにした上で「政治家がこういうことを言うことに幻滅し、危惧も感じる」と批... 続きを読む

麻生大臣が致命的な「問題発言」を繰り返す理由が分かった(原田 隆之) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2018/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物議 隆之 財務次官 撤回 暴言

繰り返される問題発言 前財務次官のセクハラ問題を受けて、麻生財務大臣の発言がたびたび物議を醸している。 例えば、既に財務省がセクハラを認定した後になっても、「(福田氏)本人が、ないと言っている以上、あるとはなかなか言えない」「はめられた可能性は否定できない」「セクハラ罪という罪はない」などと、平気で暴言を繰り返している。 発言の一部は、後になって撤回、謝罪したが、自民党のなかからも批判が噴出してい... 続きを読む

社説:セクハラと日本社会 これが21世紀の先進国か - 毎日新聞

2018/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法廷 社説 福田淳一氏 録音 財務事務次官

財務事務次官を辞任した福田淳一氏のセクハラ問題は、その答えをわかりすぎるほどわからせてくれた。 調査もせず口頭注意で済ませる。それが発覚直後の財務省の態度だった。報道した週刊新潮が問題発言の録音を公開し、「調査」を始めたが、被害者に「名乗り出よ」と言わんばかりの乱暴な手法だった。 福田氏は「全体として見るとセクハラではない」と説明にならない説明を繰り返し、法廷で争うという。 だが最も深刻なのは、次... 続きを読む

安倍首相、「働き方改革」って長時間労働をやめるためのものじゃなかったの? | 文春オンライン

2018/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安倍首相 文春オンライン 答弁 働き方改革 長時間労働

安倍晋三 首相 「データを撤回すると言ったのではなく、答弁を撤回した」 毎日新聞 2月21日 今週の珍言、名言、問題発言を振り返る。政府による「働き方改革」が頓挫しかかっている。裁量労働制の対象拡大を含む「働き方改革」関連法案について、その元となった労働時間の実態調査に不備があったことが次々と発覚しているからだ。 まず、安倍首相は1月29日の衆院予算委員会で「裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、... 続きを読む

三浦瑠麗氏の「スリーパーセル」発言をめぐって: 極東ブログ

2018/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スリーパーセル 民放 三浦瑠麗氏 ハフィントンポスト 批判

昨日ツイッターで三浦瑠麗氏が民放のトーク番組でした発言がなにやら話題になっていた。というか、問題発言だとして三浦氏への批判と取れるツイートが多かった。さて、どんな問題発言かと少し気になったのだが、話題にしているツイートがどれも二次情報であり、二次情報で盛り上がる趣味はないので、以降まだ話題が続いて一次情報が出るころ少し考えてみるかなと思っていた。で、今日それを見かけた。ハフィントンポストにあった。... 続きを読む

左派は本当に不利だよなあ

2018/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 244 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 左派 ウヨク リベラリズム 主語 左派陣営

右翼はとんでもないことを言ってる奴がいても「まあウヨクだし」みたいな反応されて大して取り沙汰されることもない だが左派陣営でちょっとでも問題発言があると徹底的に吊し上げを食らう しかも、ちょっと急進的過ぎたりまともなリベラリズムから離れちゃってるアレな人を見つけて「左派はこれだから!」とか喜々として主語を拡大解釈する連中が退去してきてはてなスターを連打するとか 最近この手の流れが多すぎる 続きを読む

「バイキング」が謝罪 ラスベガス銃乱射事件で小林旭が不適切発言か - ライブドアニュース

2017/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラスベガス銃乱射事件 バイキング 小林旭 謝罪 一幕

> > > > 2017年10月5日 12時49分 5日の「バイキング」でラスベガス銃乱射事件をめぐり謝罪する一幕があった 議論の中で、小林旭は容疑者に対し「バカか××××しかいないよ!」と非難 小林の発言かは不明だが、不適切だったとして榎並大二郎アナが謝罪した 「バイキング」が謝罪 ラスベガス銃乱射事件で小林旭が問題発言か 小林旭が不適切発言か 番組謝罪 2017年10月5日 12時49分 5日... 続きを読む

「ヒトラー、動機正しくても駄目」=麻生氏が再び問題発言

2017/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒトラー 失言 ナチス 動機 野党

麻生太郎 副総理兼財務相は29日、自らが率いる自民党麻生派の研修会で行った講演で、「(政治は)結果が大事だ。何百万人殺したヒトラーは、やっぱりいくら動機が正しくても駄目だ」と述べた。ナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺の「動機は正しい」と擁護したとも受け取れる発言で、野党などから批判が上がりそうだ。 【特集】失言の迷宮~麻生氏「ナチスの手口に学べば」~  麻生氏の発言は、所属議員に政治家の心構えを説く... 続きを読む

兵士に「3人レイプしても…」 ドゥテルテ氏に批判集中:朝日新聞デジタル

2017/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 兵士 戒厳令下 任務 ドゥテルテ氏 ドゥテルテ大統領

フィリピンのドゥテルテ大統領が、またレイプを容認するような発言をした。性犯罪を軽んじるような問題発言を繰り返す大統領に、国内外で批判の声が上がっている。 問題の発言があったのは26日。戒厳令下のミンダナオ島イリガン市で、過激派との戦いに向かう兵士を前に演説したドゥテルテ氏は「責任は私がとる。任務に専念し、あとは任せなさい。3人レイプしても、私がやったと言うから。4人目の妻ができたらぶん殴るけど」と... 続きを読む

”激昂”大臣の「出ていけ」「うるさい」より重大な問題発言(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大臣 志葉玲 Yahoo ニュース 個人

「出ていきなさい!」「うるさい!」―今村雅弘復興大臣は、今月4日の記者会見で、福島第一原発事故での国の対応や責任を問いただした記者に対し、激昂。机を叩き、罵声を浴びせた。そうした乱暴な言動もさることながら、会見での発言内容が、原発事故対応についての法律に反し、「責任放棄」との指摘がある。4日の今村復興相の発言は何が問題だったのか。被災者支援団体や野党議員に聞いた。 〇復興の要である法律を理解してい... 続きを読む

 
(1 - 25 / 55件)