はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 同人マーク

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

ねっと部:DeNAの新プロジェクト「ハッカドール」が同人マーク採用 「いわゆる薄い本OKマーク」 - ITmedia ニュース

2014/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハッカドール DeNA metaタグ エー ディー・エヌ

ディー・エヌ・エー(DeNA)は8月5日、新プロジェクト「ハッカドール」の公式サイトをオープンした。現在は情報解禁前とあって詳細は明らかにされていないが、サイトのソースに書かれた謎の日記や「同人マーク」の採用が話題になっている。 ハッカドール(HACKA DOLL)のサイトには3人の少女キャラ(ハッカドール1号、2号、3号らしい)などが登場しているのみ。Metaタグには「ハッカドール,Hackad... 続きを読む

同人マーク」運用始まる 赤松健さんの新連載から ライセンス1.0とFAQも正式公開 - ITmedia ニュース

2013/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FAQ 赤松健さん 正式公開 ITmedia ニュース 新連載

赤松さんの新連載は「UQ HOLDER!」。巻頭カラーの見開き左下の作品タイトル近くに同人マークが入っている。巻末のひとことでは「タイトル左下にある『同人マーク』についてはhttp://cmmonspher.jp/を参照して下さいませ」と紹介している。 同人マークは、作者が自分の作品について、ファンが2次創作同人誌を作成して同人誌即売会で配布することを認める意思表示をするためのマーク。環太平洋経済... 続きを読む

TPP対策、二次創作認める「同人マーク」決定、赤松健さんの新連載に掲載 -INTERNET Watch

2013/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch TPP対策 赤松健さん 新連載

ニュース TPP対策、二次創作認める「同人マーク」決定、赤松健さんの新連載に掲載 (2013/8/20 14:11) 特定非営利活動法人コモンスフィアは17日、同人活動に一定範囲の二次創作を認める著作権の意思表示ツール「同人マーク」のデザインを決定した。同人マークは、赤松健氏が「週刊少年マガジン」で晩夏に新連載する漫画作品から順次掲載される予定。 デザインが決定した同人マーク コモンスフィアでは7... 続きを読む

TPP対抗「同人マーク」デザイン決定 「少年マガジン」の赤松健さん新連載で採用へ - ITmedia ニュース

2013/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 少年マガジン ITmedia ニュース 採用 デザイン決定

クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)の活動母体・コモンスフィアはこのほど、作家が自らの作品を基にした2次創作同人誌の即売会での配布を認める「同人マーク」のデザインを発表した=写真=。まずは、8月末の「少年マガジン」でスタートする赤松健さんの新連載カラーページに掲載される。 同人マークは、作品をそのまま複製するデッドコピーは禁止し、2次創作作品の即売会での配布のみを許可する意思表示ツール。... 続きを読む

作家が二次創作同人誌を認める「同人マーク」のデザインが決定 - ねとらぼ

2013/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ 創作 赤松健さん 活動母体 作家

作家が二次創作同人誌を認める意思表示のマーク「同人マーク」のデザインが決定した。 選定されたのは、丸の中に創作を表すペン先とOKの文字が入ったデザイン。かすりさんによる案で、121人の応募から選考委員会が選んだ。同人マークは2013年晩夏に講談社「少年マガジン」に掲載される赤松健さんの新連載の漫画作品から順次採用される予定。 同人マークプロジェクトには、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンの活動母体... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 「同人マーク」が決定 このマークがない作品の二次創作は販売不可に? - ライブドアブログ

2013/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コモンスフィア ライブドアブログ ときめきメモリアル マーク

【画像】 「同人マーク」が決定 このマークがない作品の二次創作は販売不可に? 1 名前: ときめきメモリアル(埼玉県):2013/08/18(日) 21:14:40.80 ID:9b4w6E5LP クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの活動母体であるコモンスフィアは、同人活動に関する著作権の意思表示ツール「同人マーク」のデザインを決定した。 「同人マーク」は、著作権者が自身の作品の二次創作を認める... 続きを読む

二次創作の同人活動を認める意思を示す「同人マーク」のデザインが決定 | ニコニコニュース

2013/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意思 ニコニコニュース 同人活動 二次創作 決定

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの活動母体であるコモンスフィアは、同人活動に関する著作権の意思表示ツール「同人マーク」のデザインを決定した。 「同人マーク」は、著作権者が自身の作品の二次創作を認める場合にこのマークを作品に表示することで、二次創作を行う側がより安心して作品の販売を行うことが可能になるもの。日本における二次創作文化を保護および促進するための試みとして作成された。2013年7月16... 続きを読む

二次創作の同人活動を認める意思を示す「同人マーク」のデザインが決定 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

2013/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意思 Yahoo 同人活動 マイナビニュース 二次創作

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの活動母体であるコモンスフィアは、同人活動に関する著作権の意思表示ツール「同人マーク」のデザインを決定した。 「同人マーク」は、著作権者が自身の作品の二次創作を認める場合にこのマークを作品に表示することで、二次創作を行う側がより安心して作品の販売を行うことが可能になるもの。日本における二次創作文化を保護および促進するための試みとして作成された。2013年7月16... 続きを読む

同人マーク」のデザイン決定 赤松健、ドミニク・チェンらが選考 | アニメ!アニメ!

2013/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤松健 選考 コモンスフィア 公募 KAI-YOU.net

同人マーク」のロゴ。作者はかすりさん。デザインの意図として「創作の意味のペン先とOKの意味の丸を組み合わせました」とのこと。 [ニュース提供:KAI-YOU.net] 特定非営利活動法人コモンスフィア(以下「コモンスフィア」)が、同人活動に関する著作権の意思表示ツール「同人マーク」のデザインを決定した。「同人マーク」の公募は、2013年7月17日から同月28日までの間、一般に公募が行なわれていた... 続きを読む

同人即売会に限って2次創作を公式に認める『同人マーク』のデザインが決定! 漫画家・赤松健さんの新連載から使用される予定 : オレ的ゲーム速報@刃

2013/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤松健さん 同人即売会 ゲーム速報 2次創作 漫画家

この記事へのコメント 1 名前: 2013年08月18日 13:00 返信する 松さん 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月18日 13:01 返信する ペンの意匠か 横乳かと思った 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月18日 13:02 返信する KINマーク思い出した。 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月18日 13:02 返信する 赤松さんのこの戦意はど... 続きを読む

同人マーク」のデザイン決定 赤松健、ドミニク・チェンらが選考 - KAI-YOU.net

2013/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤松健 KAI-YOU.net 選考 コモンスフィア 公募

同人マーク」のロゴ。作者はかすりさん。デザインの意図として「創作の意味のペン先とOKの意味の丸を組み合わせました」とのこと。 特定非営利活動法人コモンスフィア(以下「コモンスフィア」)が、同人活動に関する著作権の意思表示ツール「同人マーク」のデザインを決定した。「同人マーク」の公募は、2013年7月17日から同月28日までの間、一般に公募が行なわれていた。 「同人マーク」は著作権利者が自らの作品... 続きを読む

二次創作認める「同人マーク」デザイン募集、赤松健さんの作品に掲載へ -INTERNET Watch

2013/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch 赤松健氏 順次 赤松健さん 晩夏

ニュース 二次創作認める「同人マーク」デザイン募集、赤松健さんの作品に掲載へ (2013/7/19 08:00) 特定非営利活動法人コモンスフィアは17日、同人活動に一定範囲の二次創作を認める著作権の意思表示ツール「同人マーク(仮)」のデザイン案の募集を開始した。採用されたデザインは、同人マークの原案者である赤松健氏が「週刊少年マガジン」で晩夏に新連載する漫画作品から順次掲載される予定。 同人マー... 続きを読む

2次創作同人認める「同人マーク」デザイン案、講談社公認で募集 - ITmedia ニュース

2013/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デザイン案 2次創作同人 ITmedia ニュース 募集 意思

2次創作同人誌文化を守るための「同人マーク」(仮)が今晩夏までにリリースへ。赤松健さんがCCJPに提案していたマークが実現する。 クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)の活動母体・コモンスフィアは7月17日、2次創作同人誌文化を守るための「同人マーク」(仮)を、今晩夏までにリリースすると発表した。自らの作品の元にした2次創作同人誌について、第三者によるイベントでの配布を認める旨を作家が意思... 続きを読む

デザイン案公募中の「同人マーク(仮)」の基本的な考え方や使い方などまとめ - GIGAZINE

2013/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デザ GIGAZINE 公募 赤松健氏 マンガ

by Viktor Hertz 同人活動に関する著作権の意思表示ツールとして「同人マーク(仮)」のデザイン案が2013年7月17日(水)から7月28日(日)24時までの間、公募されることになりました。既に2013年晩夏に予定されている講談社「少年マガジン」における赤松健氏による新連載のマンガからこの公募で採用された「同人マーク(仮)」が順次採用される予定となっています。 「同人マーク(仮)」のデザ... 続きを読む

作家が即売会の同人誌を認める「同人マーク」 赤松健さんや少年マガジンが運用へ - ねとらぼ

2013/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ 赤松健さん 即売会 同人誌 作家

NPO法人コモンスフィアによる発表(一部抜粋) 作家が二次創作同人誌を認める意思表示のマーク「同人マーク(仮)」を、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンの活動母体であるNPO法人コモンスフィアが発表し、マークのデザイン案を7月28日まで募集しています。同プロジェクトには、漫画家の赤松健さんや、講談社週刊少年マガジン編集長の菅原喜一郎さんも参画。完成したマークは2013年晩夏に少年マガジンでスタートす... 続きを読む

同人マーク(仮)」のデザイン案の募集のお知らせ | commonsphere

2013/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コモンスフィア 特定非営利活動法人コモンスフィア PDF

同人マーク(仮)」のデザイン案の募集のお知らせ(PDF) 「同人マーク(仮)」のデザイン案の募集のお知らせ 2013年7月17日 特定非営利活動法人コモンスフィア 同人マーク(仮)プロジェクト 特定非営利活動法人コモンスフィア(以下「コモンスフィア」といいます)は、同人活動に関する著作権の意思表示ツールとして、「同人マーク(仮)」を2013年晩夏にリリースの予定です。今般、この「同人マーク(仮)... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)