はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 各政党

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 61件)

「なぜ岸田内閣の支持率が上向かないのか不思議」 経団連・十倉雅和会長は政策を評価:東京新聞 TOKYO Web

2023/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経団連 デフレ 岸田内閣 十倉雅和会長 施策

経団連の十倉雅和会長は20日の会見で、岸田内閣の支持率が20%台と低迷する理由を問われたのに対し「一つ一つの施策はいいことをやっている。防衛、GX(脱炭素化)、原子力、デフレからの完全脱却など、きちっとした政策だと私たちは思っている」と述べ、極めて低い支持率に疑問を呈した。 経団連は10月に発表した各政党... 続きを読む

インボイス制度は「地獄の選択」 声優業界が大反対!3割が廃業検討で危機(オリコン) - Yahoo!ニュース

2023/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衆議院 オリコン 同日 インボイス制度 延期

10月より始まるインボイス制度の中止・延期を求める著名人や有識者たちが4日、衆議院第一議員会館にて緊急提言記者会見を開催した。 【写真】インボイス制度に反対する甲斐田裕子 インボイス制度開始1ヶ月を切った同日、著名人・有識者100人と一般市民2000人が賛同する緊急提言の申し入れを各政党、関係省庁、財務大臣へ... 続きを読む

立憲・泉代表、共産との選挙協力に含み 「体制再構築を考える」 | 毎日新聞

2023/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軌道 共産党 衆院解散 自民党 共産

立憲民主党の泉健太代表は30日の記者会見で、次期衆院選での野党各党の選挙協力を巡り、「衆院解散が少し延びた。体制をもう一回、再構築することは野党第1党として考えなければならない」と述べた。共産党との選挙協力を否定してきた自身の発言を事実上、軌道修正した形だ。 泉氏は「自民党に対抗するつもりが各政党ど... 続きを読む

LGBT法案に民間団体が懸念 「女性空間は守るべき」「性自認ありきなら悪用する者も」 - 弁護士ドットコムニュース

2023/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民党 弁護士ドットコムニュース LGBT法案 性別 性自認

自民党が法制化を進めている「LGBT理解増進法案」をめぐり、4つの民間団体が、自分の性別をどう認識・認知しているかという「性自認」を法令化することに懸念を示し、さらなる調査・検討と慎重な議論を求めている。 4団体は2023年3月、政府や各政党に対し、共同要請書を郵送で提出。女性スペースや女子スポーツに関する... 続きを読む

「子どもへの信仰強制は虐待」 宗教2世、救済法整備求め要望書 | 毎日新聞

2022/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信仰 毎日新聞 人権侵害 超党派 国会

宗教2世を救済する法整備を求め、記者会見した小川さゆりさん(活動名、右)ら=東京都千代田区で2022年10月27日、森口沙織撮影 親の信仰の影響を受けて育った「宗教2世」の当事者らが27日、宗教を背景とした虐待や人権侵害を救済するための法整備を求め、各政党に要望書を提出した。超党派で取り組み、今国会での法案成... 続きを読む

「統治崩壊」でも勝つ不思議、なぜ日本人は自民党に票を入れ続けるのか? 各政党の政策など見ていなかった有権者 | JBpress (ジェイビープレス)

2022/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大勝 JBpress 統治 国政選挙 有権者

2012年の総選挙で安倍晋三氏率いる自民党が大勝を収めて以来、自公連立政権がすべての国政選挙で勝ち続けている。政治学者の白井聡氏は「この体制の統治パフォーマンスは決して褒められたものではない、むしろ統治の崩壊とも言うべきひどい水準にあるのに、なぜ退場させられないのか?」と疑問を呈し、その最大の理由は... 続きを読む

各政党の「イメージ」を細かに尋ねる調査&その結果の読み方(疑問)が、共に面白かった - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

2022/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip COLORFUL PLACE 疑問 調査 結果 イメージ

たくさん埋め込み作業する手間を惜しんで、一部はコピペさせてもらう。 関西大学自助・共助研究班で実施した楽天インサイトモニターの2524サンプルの調査結果です。マルチ回答です。野党の中で維新の政党イメージの良さが際立っています。「経済的弱者の味方」でも維新が一番該当率が高い、というのは意外でした。立憲の... 続きを読む

“1日で100万円”の文通費 見直し“断念”の真相(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

2021/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 語気 JNN 使いみち 自民党 文通費

■「絶対に無理」幹部が漏らした本音 「だから絶対に無理なんだって」 ある自民党の幹部は語気を強めた。国会議員に月額100万円支給される文書通信交通滞在費の使いみちの公開を今国会では実現できないと言う。 この言葉の通り、今国会での文通費見直しは見送られることとなった。各政党が合意しているはずの日割り支... 続きを読む

みんなの未来を選ぶためのチェックリスト

2021/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未来 チェックリスト みんな 国政政党 有志

私たちは、各自の問題意識・市民運動を通じて繋がった有志の集まりです。 このたび、衆議院議員総選挙へ向け、国政政党へ公開質問状をお送りいたしました。 各政党からの回答を受け、今回の衆院選選挙での投票行動に繋がるよう、『みんなの未来を選ぶためのチェックリスト -衆議院選挙2021-』というアクションを立ち上げ... 続きを読む

「このまま行くと、衆院選は危ない」東京都議選で自民党が惨敗した“本当の理由” | 文春オンライン

2021/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民党 衆院選 文春オンライン 東京都議選 民意

東京都議選ですが、翌日(7月5日)の新聞に多かった見出しはこちらです。 『勝者なき 首都決戦』(日経) 『勝者なき選挙戦』(朝日) 『揺れる民意 勝者不在』(東京) でも本当にそうだろうか? 唯一ポジティブな見出しがつかなかった政党は… 実は、各政党についてのポジティブな見出しは結構あったのだ。 『都民フ... 続きを読む

大阪都構想コスト218億円増 維新「財政成り立つ」 自民「なぜ数字出さなかった」 - 毎日新聞

2020/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民 試算 毎日新聞 維新 財政

大阪市を分割した四つの自治体の行政コスト「基準財政需要額」について、現状と分割後を比較した市財政局の試算は、都構想の実現で誕生する4特別区の財政運営に懸念を生じさせる結果となった。新たに表面化した218億円の行政コストを各政党はどう受け止めたのか。 都構想の制度案を議論する計37回の法定協議会で、自民は... 続きを読む

各政党の支持率 NHK世論調査 | NHKニュース

2020/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK世論調査 支持率 NHKニュース 社民党 公明党

各党の支持率は「自民党」が32.5%、「立憲民主党」が5.6%、「国民民主党」が0.6%、「公明党」が4.3%、「日本維新の会」が3.8%、「共産党」が1.7%、「社民党」が0.7%、「れいわ新選組」が0.6%、「NHKから国民を守る党」が0.1%、「特に支持している政党はない」が44.2%でした。 続きを読む

各政党の支持率 NHK世論調査 | NHKニュース

2019/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK世論調査 支持率 NHKニュース 社民党 公明党

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、 ▽「自民党」が36.1%、 ▽「立憲民主党」が5.5%、 ▽「国民民主党」が0.9%、 ▽「公明党」が2.7%、 ▽「日本維新の会」が1.6%、 ▽「共産党」が3.0%、 ▽「社民党」が0.7%、 ▽「れいわ新選組」が0.6%、 ▽「NHKから国民を守る党」が0.1%、 ▽「特に支持している政党... 続きを読む

NHK世論調査 各政党の支持率は | NHKニュース

2019/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK世論調査 支持率 NHKニュース 社民党 公明党

NHKの世論調査によりますと、 各党の支持率は、 ▽「自民党」が36.8%、 ▽「立憲民主党」が6.3%、 ▽「国民民主党」が1.4%、 ▽「公明党」が3.8%、 ▽「日本維新の会」が2.2%、 ▽「共産党」が3.5%、 ▽「社民党」が0.3%、 ▽「れいわ新選組」が1.2%、 ▽「NHKから国民を守る党」が0.2%、 ▽「特に支持している政党... 続きを読む

重度身体障害者が当選したことで、「障害者を政治利用した」「国会のバリアフリーに税金使うな」と叩かれてしまう - Togetter

2019/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 443 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 舩後靖彦 Togetter pic.twitter.com

参院選の比例代表で、政治団体「#れいわ新選組」重度身体障害者の #舩後靖彦 氏が当選を確実にしました。国会の現状では、重度身体障害者が通常の議員活動をするのは困難とみられ、幅広いバリアフリー化が求められそうです。 各政党の様子を写真特集で→bit.ly/2Obfq6W #参院選 #参院選2019 pic.twitter.com/oYZ9z8LGCN 続きを読む

【参院選】自民比例代表トップ当選候補 山田太郎氏が明かすネット選挙戦略 | 東スポの政治に関するニュースを掲載

2019/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参院選 公職選挙法改正 東スポ 支持 若者

山田太郎氏の事務所は期日前投票を終えた支持者からのメッセージが貼られていた 参院選で、独自のネット選挙を展開する自民党比例代表候補の山田太郎氏が、若者を中心に支持を集めて同党比例代表トップ当選の勢いで激走している。 ネット選挙は2013年の公職選挙法改正で解禁された。各政党や候補者は、ホームページ... 続きを読む

ブラック労働、生活苦に悩む人々はどの党に投票?政策比較 参院選2019(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 志葉玲 Yahoo ブラック労働 人々 生活苦

今月21日に投開票される第25回参議院選挙。多くの人々の関心は年金や消費税であろうが、重要な争点はそれらにとどまらない。働き方や格差・貧困、子育て支援、欧州議会選挙では大きな争点となった温暖化対策などの環境問題など、NGOや有志の市民らが各政党や候補者にアンケート調査を行い、有権者の判断の材料としている... 続きを読む

参院選、あのリーダーは何を語った? 各政党の「第一声」全部読む

2019/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 第一声 得票 投開票 政党要件 直近

第25回参院選が7月4日に告示され、17日間の選挙戦が始まった。投開票は7月21日。 公職選挙法などが規定する政党要件(国会議員5人以上か、直近の衆院選か参院選で2%以上の得票)を満たす各党の党首たちは、どんな言葉を語ったのか。参院選最初の週末、その詳細をいま一度ふりかえってみよう。 皆さま、おはようございま... 続きを読む

共産党の「セックスは原則犯罪」公約を弁護士が徹底批判(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

2019/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物議 強姦罪 SmartFLASH 国会 参院選

国会が終わり、いよいよ夏の参院選に向けて各政党が動き出した。そんななか、日本共産党が掲げた公約がネット上で物議を醸している。ある公約を素直に読むと、「セックスは原則犯罪」となってしまうからだ。 その公約とは「不同意性交罪」に関するもの。 かつて「強姦罪」は被害者が女性に限られていたが、2017年、男も... 続きを読む

AI(人工知能)というバズワードが政治と絡めてお気楽に語られる時代到来(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2018/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パスワード 政府筋 水路 農地 趣旨

近年はなにげに政府筋や各政党の広報イベントとしての色合いが強い印象も受ける「ニコニコ超会議」でありますが、そこで「政治とテクノロジーの関係を巡る討論会」という趣旨のもと自民党筆頭副幹事長を務める小泉進次郎さんが興味深い発言をされたようです。 進次郎氏「政治にAI導入を」 (共同通信 18/4/29) 討論会で小泉氏は、農地に水路を引く工事を取り上げ、農地の形状などをAIで解析し水路の引き方を決める... 続きを読む

NHK世論調査 各政党の支持率 | NHKニュース

2018/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK世論調査 支持率 NHKニュース 自由党 社民党

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が35.4%、立憲民主党が8.5%、公明党が3.5%、希望の党が0.3%、民進党が1.4%、共産党が2.9%、日本維新の会が0.8%、自由党が0.3%、社民党が0.5%、「特に支持している政党はない」が39.2%でした。 続きを読む

ネット選挙という幻想と幻滅の先に何か新しい流れはくるのでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 我が国 ふた 幻滅 参議院選 公職選挙法改正

2013年の公職選挙法改正にともない我が国でもネットを利用して選挙運動ができるようになりました。いわゆる「ネット選挙」という言葉が色々な意味で幻想を呼びつつ妙な期待感で盛り上がりその年の7月には参議院選があったわけですが、いざフタを開けてみれば従来の選挙と大きく異なる何かが起きるわけでもなく投票率も低いままというあまり芳しくない結果となってしまいました。もちろん、選挙に際して各政党が政策や候補者の... 続きを読む

知人に会いたくない… 期日前投票、切実な理由で増加中 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル

2017/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衆院選 知人 朝日新聞デジタル 期日前投票 2017衆議院選挙

国政選挙で期日前投票をする有権者が増えている。今回の衆院選では、公示翌日の11日から15日までの5日間で約410万人が投票し、衆院選で期日前投票が導入された2005年以降で最多。各政党も票固めの一環として力を入れるようになっている。ただ、肝心の投票率は50%台と低迷が続いている。 投開票日1週間前の15日夕。「なまはげ」で知られる秋田県男鹿市の商業施設に設けられた期日前投票所を有権者が次々に訪れた... 続きを読む

2017衆院選 候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査) - 朝日新聞デジタル

2017/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日 朝日新聞デジタル 東大谷口研究室共同調査 朝日新聞社

候補者は 政党比較 名前で検索 朝日新聞社と東京大学谷口研究室の共同調査では、野党が二分して生まれた3極の構図により、各政党・候補者の政治姿勢や政策をめぐるスタンスの違いが浮き彫りになった。 朝日・東大谷口研究室共同調査とは 〈朝日・東大谷口研究室共同調査〉 朝日新聞と東京大学の蒲島郁夫(現・熊本県知事)、谷口将紀研究室が2003年、国会議員や有権者の意識を統計的に分析するため、共同でアンケートを... 続きを読む

各政党は、「親が子どもを安心して遊ばせることが出来る無料屋内施設の充実」という政策を検討してもらえないものでしょうか: 不倒城

2017/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政策 不倒城 充実 子ども 点々

いやこれ、結構切実なんですよ。ないんですホント。身近で行けるところっていうと、点々とある児童館くらいしかなくって、しかもその児童館でもおもちゃがちょこちょこ減りつつあったり、場所によっては児童館自体閉館してお年寄りのふれあいコーナーになってしまってたりする。 しんざきは3児の父親でして、長男はもう10歳なんで子ども同士でも色々遊べるんですが、長女次女5歳は親と遊びたがることが非常に頻繁です。 例え... 続きを読む

 
(1 - 25 / 61件)