はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 台風19号

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 89件)

美学は何の役に立つのか? - tanukinohirune

2020/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 字数制限 原稿 成城大学 tanukinohirune 中止

以下の原稿は、 もともと2019年10月12-13日、東京の成城大学における第70回美学会全国大会のために用意した講演原稿ですが、台風19号のために中止となったため、2020年1月12日に 同じく成城大学において発表させていただいたものです 。その後、雑誌『美学』に掲載するという話もあったのですが、字数制限などがあり残念... 続きを読む

大雨警報で避難する前にトイレに水を入れたビニール袋をセットしておこう「昨年の台風19号でも効果がありました」 - Togetter

2020/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 497 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 冠水 汚水 持ち家 排水

ガッテム竹内(元ハガキ職人) @gtt214214214 鹿児島県 大雨特別警報 警戒レベル5 冠水に備え、今すぐトイレ等排水口に水の入ったビニール袋を入れましょう。冠水で排水や汚水が逆流する可能性があります。 持ち家、マンション、アパートの一階に住んでる人は避難する際、この対応をして避難しましょう。 pic.twitter.com/... 続きを読む

台風19号 大量の水蒸気が流れ込む「大気の川」で記録的豪雨に | NHKニュース

2019/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水蒸気 警鐘 大気 上空 豪雨

ことし10月、東日本や東北に甚大な被害をもたらした台風19号。記録的な豪雨の要因には、上空で形成された「大気の川」という大量の水蒸気の流れ込みがあったことが明らかになりました。専門家は地球温暖化に伴って増加し、これまでに経験のないような豪雨災害が繰り返されるおそれがあると警鐘を鳴らしています。 すると... 続きを読む

News Up 多摩川沿い なぜ“浸水エリア”に新築が… 徹底分析しました | NHKニュース

2019/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 360 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 多摩川沿い 浸水被害 ハザードマップ 浸水エリア 人口

台風19号で浸水被害が相次いだ、多摩川沿いの東京と神奈川。避難所に人があふれるなど、人口が集中する首都圏ならではの問題が起きました。その現場を取材していて、ふと気になったことが。「ハザードマップは真っ赤なのに、新築の家やマンションが多いな…」。なぜ、リスクのある土地に家が建つのか?集められるデータを... 続きを読む

News Up 92人の死から見えてきたものは | NHKニュース

2019/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip News Up NHKニュース 教訓 犠牲 記者

台風19号による豪雨被害から1か月。全国で92人が亡くなり、3人が行方不明のままです。 災害担当の記者として、何を伝え、どのような呼びかけをすれば少しでも被害を減らすことができたのか…。 犠牲になった方が被害にあった場所や状況を詳しく調べることで、課題や教訓を導き出せないかと私たちは調査を始めました。 ... 続きを読む

「狩野川台風 イメージわかず」6割 気象庁が危機感伝えるも… | NHKニュース

2019/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 狩野川台風 気象庁 上陸 会見 記者会見

台風19号で、防災情報の伝え方の課題が浮かび上がってきました。気象庁は上陸前日の会見で「狩野川台風」ということばで危機感を伝えましたが、専門家がアンケートをした結果、6割近くの人が「イメージがわかなかった」と答えていることがわかりました。 アンケートでは、台風19号の上陸の前日、気象庁が記者会見で、静... 続きを読む

なぜ日本の新聞写真は心に響かないのか|福留 庸友|note

2019/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 478 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福留 NYT ニューヨークタイムズ Note フォトグラファー

台風19号の報道で、ニューヨークタイムズ(NYT)の写真特集が話題になりました。「被害の甚大さや被害にあった人々の様子が伝わってくる」と。 同時に「なぜ日本の新聞にはこんな写真が掲載されないのか」という疑問が投げかけられました。 海外メディアのフォトグラファーは日本のそれより、写真がうまい。 単純にそ... 続きを読む

流された牛、茨城に泳ぎ着く 台風19号で氾濫の那珂川 | 共同通信

2019/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 那珂川 氾濫 沿岸 農場 上流

台風19号で氾濫した那珂川の沿岸で、上流の栃木県の農場から流された多数の牛が茨城県に泳ぎ着いている。突如現れた牛に住民らが驚いて警察に通報、川沿いにたたずむ姿がSNSで話題になったが、依然行方が分からない牛もおり、地道に捜し続ける農家もいる。 川沿いの放牧地で23頭を飼育していた栃木県茂木町の和牛繁殖農... 続きを読む

北陸新幹線の浸水車両 10編成すべてを廃車へ | NHKニュース

2019/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 運行 浸水被害 新幹線 廃車 車両

JR東日本などは台風19号の影響で浸水被害を受けた北陸新幹線の車両、10編成についてすべて廃車にすることを明らかにしました。ただ、北陸新幹線の運行については、今年度末までに通常ダイヤに戻すことを目指すということです。 台風19号の影響で長野市にある新幹線の車両センターが浸水し、北陸新幹線の車両全体の3分... 続きを読む

“避難所が満員に” 東京23区などの自治体3分の1で | NHKニュース

2019/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 318 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 満員 氾濫 流域 多摩川 避難所

人口が集中する東京で、「避難所不足」という新たな課題です。台風19号が接近した際、東京23区と氾濫が発生した多摩川の流域の自治体のうち3分の1にあたる13の自治体で、避難所が満員になるなどして住民が入りきらず、別の避難所に移動させる対応を取っていたことがわかりました。 その結果、避難所に避難した人の数は... 続きを読む

「私は雨男。大臣になって台風三つ」 河野防衛相が発言:朝日新聞デジタル

2019/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 336 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大臣 河野防衛相 朝日新聞デジタル 発言 死者

河野太郎防衛相は28日、東京都内で開いた政治資金パーティーで、「私はよく地元で雨男と言われました。私が防衛大臣になってからすでに台風が三つ」と述べた。会場の参加者からは笑いが起こった。台風19号などで東日本を中心に多数の死者が出ており、不謹慎との声が上がりそうだ。 河野氏は「雨男」発言の後、「その... 続きを読む

武蔵小杉の「高級タワマン」で起きた悲劇…その全貌が見えてきた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2019/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 363 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全貌 武蔵小杉 悲劇 汚泥 高級タワマン

つい2週間前まで、誰もが憧れる高級タワマンだった。停電、断水、果てはマンション前に悪臭を放つ汚泥が溜まった。なぜこんな事態になったのか。発売中の『週刊現代』では、「人気の街」を襲った悲劇を徹底検証する。 駅前が川のようになった 「台風19号が上陸した10月12日の夜から停電してしまい、すぐにトイレも使えな... 続きを読む

【ラーメン官僚が太鼓判】関東エリアで訪問すべき、2019年の新店10選!東京以外にも、優良店が続々

2019/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 運行 太鼓判 前回 スポット 交通機関

台風19号の影響により、掲載されているスポットの情報、交通機関の運行については通常営業時と異なる場合がございます。必ず事前にご自身で最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。 前回の特集では、2019年にオープンしたおススメ店舗から、対象エリアを都内に限って10軒紹介させていただいた。 だが、優良... 続きを読む

台風19号で感じた「先人に感謝」という言葉の耐えられない軽さ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2019/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 452 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 先人 Yahoo 現代ビジネス 感謝 言葉

首都圏を直撃した非常に強い台風19号。 東京でこそ、可能性が視野に入れられていた荒川の氾濫などは起きなかったものの、全国各地で河川の氾濫などが発生し、多くの被害を与えた。 3・11炉心融解を予言した医師が警鐘 台風に続く「噴火と地震」 自民党の二階幹事長は被害について、「まずまずに収まった」と論じたが、... 続きを読む

台風19号の浸水エリア ハザードマップの浸水想定と多くが一致 | NHKニュース

2019/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 411 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浸水想定 ハザードマップ 浸水エリア 一致 決壊

台風19号の豪雨で相次いだ堤防の決壊による河川の氾濫。 特に被害が大きかった福島県の阿武隈川など8河川の流域で、浸水したエリアをNHKが分析した結果、そのほとんどが自治体の「ハザードマップ」などで浸水が想定されていたことがわかりました。 (動画をご覧いただくと、「浸水想定」と「実際の浸水エリア」を比... 続きを読む

路上生活者拒否も区外住民は受け入れ 台東区の避難所 | NHKニュース

2019/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 299 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 台東区 避難所 NHKニュース 寝泊まり 区民

東京 台東区が台風19号に備えて開設した避難所で、路上生活者を「区民ではない」という理由で受け入れを拒否した一方、区外に住む人たちを受け入れていたことがわかりました。台東区では「路上生活者に対し、硬直的な判断をしてしまった。避難計画を改めて策定していきたい」としています。 このうちの1人は、寝泊まり... 続きを読む

千曲川決壊「実際には国から情報受けていなかった」長野市 | NHKニュース

2019/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 千曲川決壊 NHKニュース 長野市 実際 決壊

台風19号の豪雨で千曲川の堤防が決壊したことについて、長野市は国から決壊の情報を得ていたと説明していたことについて、「担当者の勘違いだった」として実際には国から決壊の情報を受けていなかったことを明らかにしました。 長野市は穂保とその周辺の住民へ大雨が降った今月12日午後11時半すぎに避難指示を出し、国も... 続きを読む

「多摩川堤防」めぐり嫌がらせ電話が止まず… 台風19号がもたらした住民分断(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

2019/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 多摩川堤防 水浸し 夫人 二子玉川 Yahoo

一日中、嫌がらせ電話の音が止まない――疲労の色を滲ませてこう語るのは「二子玉川の環境と安全を考える会」(二子玉川会)の代表だった男性の夫人である。 「ひどい時には1時間に4件くらい掛かってくる。『お前らのせいで家じゅうが水浸しだ。どう責任を取ってくれるんだ!』と怒鳴られたこともあります」 背景にあるの... 続きを読む

「大雨特別警報」の解除後に「氾濫発生情報」 全国8河川で | NHKニュース

2019/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大雨特別警報 氾濫発生情報 氾濫 NHKニュース 河川

気象庁が最大級の警戒を呼びかける大雨特別警報。 台風19号の豪雨の際、阿武隈川や千曲川など8つの河川で、大雨特別警報が解除されたあとにも、氾濫の発生を知らせる情報が発表されていたことがわかりました。専門家は「特別警報の解除で危機が去ったと錯覚した住民がいた可能性があり、検証が必要だ」としています。 ... 続きを読む

川崎市民ミュージアム、収蔵庫すべて浸水 漫画など所蔵 [台風19号]:朝日新聞デジタル

2019/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 337 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 川崎市民ミュージアム 排水 朝日新聞デジタル 浸水被害 順次

台風19号で地下部分が浸水した川崎市市民ミュージアム(同市中原区)で、地下にある所蔵品を収めた九つの収蔵庫すべてが浸水被害を受けていたことが明らかになった。18日、市が会見で発表した。 同ミュージアムでは13日朝からポンプ車で排水が行われていたが、人が歩ける程度にまで水が引いた18日昼前から、順次... 続きを読む

八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」 [台風19号]:朝日新聞デジタル

2019/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 検証 疑問視 八ツ場ダム 専門家

記録的な大雨をもたらした台風19号で、試験貯水中に満水となった八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の治水効果をめぐり、称賛と批判が渦巻いている。こうした状況について、治水の専門家の今本博健・京都大名誉教授(河川工学)に話を聞いた。 ◇ 台風19号に関する八ツ場ダムの治水効果は今後、データをそろえ冷... 続きを読む

武蔵小杉をあざ笑う人々に映る深刻な社会分断 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武蔵小杉 社会分断 裁判 流木 災害

東京側から多摩川を挟んで武蔵小杉を臨むと、河川敷には大量の流木が流れ着いていた(10月16日16時台、撮影:東洋経済オンライン編集部) 台風19号がもたらした各地の水害。全容はまだ明らかになっていない。堤防決壊は7県59河川に達したが(10月16日現在)、未確認の地域もあるため今後も被害は拡大しそうだ。 東京をは... 続きを読む

即位に伴う祝賀パレード 延期の方向で調整 台風対応で | NHKニュース

2019/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 即位 祝賀パレード そくいれいせいでん 延期 しゅくがおんれつ

天皇陛下の即位に伴い、今月22日に予定されていた祝賀パレード「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」について、政府は台風19号の被災地への対応に万全を期すため当面、延期する方向で調整に入りました。 政府は、今月22日に、天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」や祝賀パレードの... 続きを読む

台風19号で津波対策の堤防障害に 岩手・山田で水せき止め70戸超被害  「人災」住民から批判 | 河北新報オンラインニュース

2019/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人災 雨水 堤防 教訓 津波

台風19号の猛烈な雨の影響で、岩手県山田町の田の浜地区は70戸以上が浸水した。東日本大震災の津波を教訓に整備したはずの津波防災緑地公園の堤防が、雨水や沢水をせき止めてしまったためだ。自衛隊などによる泥の撤去作業が続いた16日、住民からは「人災だ」と事業計画の甘さを指摘する声が相次いだ。 「13日午... 続きを読む

台風19号で浸水被害を受けた北陸新幹線の車両はどうなる? 全車両が廃車の可能性も(梅原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 梅原淳 廃車 決壊 浸水被害 水害

千曲川の決壊によって浸水した北陸新幹線の車両基地 台風19号は日本列島にかつてない規模の水害をもたらした。国土交通省が発表した「令和元年台風第19号による被害状況等について(第12報)」によると、河川の堤防が切れて崩されることを意味する決壊が発生したのは2019年10月16日14時30分現在で7つの県の合わせて59河川... 続きを読む

 
(1 - 25 / 89件)