はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 受給世帯

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

4人で3時間飲酒→路上で寝込む 46万人情報紛失の委託業者:朝日新聞デジタル

2022/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 260 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 路上 生年月日 住民税額 USBメモリー 児童手当

兵庫県尼崎市は23日、全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーを委託業者が紛失したと発表した。名前、住所、生年月日、住民税額や、児童手当と生活保護の受給世帯の口座情報などが含まれていた。業者の協力会社員がUSBメモリーを持ったまま飲酒して路上で寝込み、カバンごとなくしたという。 市は、情報にはパス... 続きを読む

生活保護は破綻する未来しか見えないよ

2021/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未来 生活保護 Seiho www.ipss.go.jp

生活保護に関する各種統計データを見ると破綻する未来しか見えない。 http://www.ipss.go.jp/s-info/j/seiho/seiho.asp 生活保護は10年間で2.7兆円あまりから、3.9兆円あまりまで激増している。その内実を見ると、暗い未来しかない。 生活保護受給人数の変動平成30年度の生活保護の受給世帯は、ひと月平均 2,096,838 人... 続きを読む

「これ以上何を削れば」 生活保護費減額に悲鳴 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

2017/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 304 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悲鳴 母子世帯 グラフ 単身高齢世帯 最低限度

生活保護費の見直しで、2018年度から受給世帯の3分の2が支給額を引き下げられることになったことを受け、対象となる単身高齢世帯や母子世帯からは「もう切り詰めようがない」「これ以上子どもに我慢させられない」と悲鳴が上がる。見直しを決めた厚生労働省の審議会委員からも「最低限度の生活を守れるのか」と疑問の声が上がっている。(阪口真平) 【グラフ】増え続ける生活保護世帯の類型別推移  尼崎市のパート従業員... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)