はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 受け手

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 59件)

「仁義を切って」「鉛筆なめなめ」は通じない? 「おっさんビジネス用語」の使い方と落とし穴

2023/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 575 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仁義 落とし穴 送り手 半面 ビジネス用語

「よしなに」「一丁目一番地」「えいやで」…。一定の世代の社会人が職場で多用しがちなフレーズが交流サイト(SNS)を中心に話題だ。人呼んで「おっさんビジネス用語」。独特な言い回しを面白いと思う人がいる半面、分かるようで分からない言葉も多く、若い社員が困惑するケースもある。送り手と受け手で認識の差があ... 続きを読む

「仁義を切って」「鉛筆なめなめ」は通じない? 「おっさんビジネス用語」の使い方と落とし穴(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2023/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仁義 落とし穴 送り手 半面 Yahoo

「よしなに」「一丁目一番地」「えいやで」…。一定の世代の社会人が職場で多用しがちなフレーズが交流サイト(SNS)を中心に話題だ。人呼んで「おっさんビジネス用語」。独特な言い回しを面白いと思う人がいる半面、分かるようで分からない言葉も多く、若い社員が困惑するケースもある。送り手と受け手で認識の差があ... 続きを読む

SNSの世界は専門家の話よりにわか素人の断片的な説明が支持されがちな件 専門家のジレンマや受け手の問題

2022/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジレンマ SNS 説明 専門家 問題

DELTA CS @DELTACS9 @blue07070505 @kaNEcvtmhHFhG7p 正直これでも全く噛み砕いてないというか結局ラウリル硫酸ナトリウムは刺激性が強いからラウレス硫酸ナトリウムとか使ってるよ、これは刺激性も低いけどよく洗わないと効果出ないから注意 でいいのに左じゃ全く要約できてないと思うまあ読まんアホもどうかとは思うが... 続きを読む

えいち・えむ・えす・ゆりしーず on Twitter: "自分が好きな、あたかも自分を構成するかのようなコンテンツ群に対して、しかし実際には厳然と存在する自分とコンテンツ群の距離をなるべく

2022/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 態度 https エイチ t.co 読み手

自分が好きな、あたかも自分を構成するかのようなコンテンツ群に対して、しかし実際には厳然と存在する自分とコンテンツ群の距離をなるべく精緻に言語化することが読み手/受け手/消費者としての態度だとゆりしーずは思ってるんですが、「何が嫌い… https://t.co/geRnuMV6Ri 続きを読む

山本直樹 on Twitter: "全く違います。僕らが一方的に宮崎さんが圧倒的画力で描く美少女(ナウシカ)に憧れていた。それだけです。受け手の側の論理だけで考えるとこのような誤謬が起きる

2021/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナウシカ 誤謬 論理 僕ら https

全く違います。僕らが一方的に宮崎さんが圧倒的画力で描く美少女(ナウシカ)に憧れていた。それだけです。受け手の側の論理だけで考えるとこのような誤謬が起きるのかな? https://t.co/QS6AR5SOwz 続きを読む

藤本タツキは『ルックバック』を“描かずにはいられなかった”のではないか?──「受け手に湧き上がる衝動によって駆動する物語」としての『ルックバック』を考える

2021/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 384 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルックバック 藤本タツキ 批評 衝動 大反響

藤本タツキは『ルックバック』を“描かずにはいられなかった”のではないか?──「受け手に湧き上がる衝動によって駆動する物語」としての『ルックバック』を考える 2021年7月19日の0時に「少年ジャンプ+」にて公開されるやいなや大反響を呼び、次々と熱のこもった批評、感想がネット上に次々アップされ、すでにひとつの「... 続きを読む

【ご意見募集中】ワクチンコールセンター、電話の受け手も疲弊|【西日本新聞me】

2021/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 疲弊 怒号 オペレーター 不平不満 悲鳴

ワクチンコールセンター、電話の受け手も疲弊 2021/06/09 8:30 (2021/06/08 18:10 更新) 自治体による新型コロナワクチン予約のコールセンターで働いています。多くの方々は「ありがとう」と言葉を掛けて下さいますが、1日何十人かは「悲鳴と怒号」です。自治体対応への不平不満がほとんどですが、時にはオペレーターの... 続きを読む

「結果的に一部の大学に(会員が)偏っている」←秒で否定できるロジック持ってきている点で頭が悪いか、受け手を馬鹿にしている - 斗比主閲子の姑日記

2020/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 斗比主閲子 姑日記 後任 任命除外 大学

この件です。 首相「説明できることとできないことある」学術会議問題 [日本学術会議]:朝日新聞デジタル 菅義偉首相は26日夜、NHKの報道番組に出演した。日本学術会議の任命除外の問題について、現会員が後任を推薦できるとする現在の仕組みに改めて懐疑的な考えを示し、「結果的に一部の大学に(会員が)偏っている」... 続きを読む

機械学習の説明可能性(解釈性)という迷宮 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

2019/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 迷宮 データサイエンティスト 大半 分類 渋谷駅前

ちょっと前に、しょうもないことを某所で放言したら思いの外拡散されてしまいました。 機械学習の説明可能性(解釈性)、大半のケースで求められているのは厳密な分類・回帰根拠ではなく受け手の「納得感」なので、特に実ビジネス上は説明可能性に長けたモデルを開発するより、納得できないお客さんを巧みに関係性構築し... 続きを読む

日本ペンクラブ声明―あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」の展示は続けられるべきである – 日本ペンクラブ

2019/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あいちトリエンナーレ 不自由展 日本ペンクラブ声明 展示 表現

制作者が自由に創作し、受け手もまた自由に鑑賞する。同感であれ、反発であれ、創作と鑑賞のあいだに意思を疎通し合う空間がなければ、芸術の意義は失われ、社会の推進力たる自由の気風も萎縮させてしまう。 あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」で展示された「平和の少女像」その他に対し、河村たかし名... 続きを読む

日本ペンクラブ声明、企画展「展示は続けられるべきだ」 [表現の不自由展・その後]:朝日新聞デジタル

2019/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不自由展 声明 朝日新聞デジタル 全文 反発

愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」について、日本ペンクラブ(吉岡忍会長)は3日、「展示は続けられるべきである」との声明を出した。 全文は以下の通り。 ◇ 制作者が自由に創作し、受け手もまた自由に鑑賞する。同感であれ、反発であれ、創作と鑑賞... 続きを読む

ウーバーイーツ配達員、労組準備 個人事業主扱い、責任回避に批判 | 共同通信

2019/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウーバーイーツ配達員 批判 働き手 責任回避 ウーパー

配車アプリ世界最大手、米ウーバー・テクノロジーズが日本で展開する食事宅配サービスの配達員らが労働組合の結成準備に入ったことが10日、分かった。ウーバーは働き手とサービスの受け手を仲介する巨大IT企業。働き手を従業員ではなく個人事業主として扱い、社会保険料を負担しないなど雇用責任を回避しているとの批判... 続きを読む

ポリティカル・コレクトネスは表現の幅を狭めるか - 宇野ゆうかの備忘録

2018/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分断 竹下 ハフポスト 備忘録 ポリティカル・コレクトネス

最近のネット炎上を受けて、竹下は、「表現の幅が狭まってる」「昔はもっと自由にできた」と感じている制作者と、不快な表現に批判的な声を上げるようになった受け手の間で、「分断」が起きていると指摘した。 「ネット炎上→削除」の先にあるもの。小島慶子さんらと「メディアと表現」考えてみた | ハフポスト よくある... 続きを読む

ブリーフ姿投稿の裁判官が考える品位 発信は20年近く:朝日新聞デジタル

2018/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 品位 戒告 行状 朝日新聞デジタル 裁判官

東京高等裁判所判事 岡口基一さん 最高裁は私が投稿したツイートが「裁判官の品位を辱める行状」にあたると判断し、分限裁判で戒告としました。ツイートは「品がない」という意見もありますが、受け手が評価することです。 続きを読む

たらればさんのツイート: "中学生くらいの頃は、「この文章から作者の言いたいことは次の中から選びなさい」系の問題は意味がない、受け手によってどれもありうるだろとバカにしてたん

2018/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作者 訓練 中学生 最低限 コミュニケーション

中学生くらいの頃は、「この文章から作者の言いたいことは次の中から選びなさい」系の問題は意味がない、受け手によってどれもありうるだろとバカにしてたんだけど、いま大いに反省しています。あれは放っておくと無軌道になる相手と最低限のコミュニケーションを成立させるための訓練だったんだなぁ。 続きを読む

ブコメは編集者が漫画に書き込むアオリみたいなものだろ

2018/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アオリ 結託 脇役 デマ 錯覚

はてブを嫌っている奴がいるようだ。 主役はあくまでも記事でブコメは脇役だ。デマを信じてしまう受け手の無垢さよりもデマ記事デマツイの筆者を責めるべきだろ。 ブコメは一見、集団を形成しているかのようだが、そりゃあ錯覚でブクマカは結託なぞしていない。集団リンチのようにみえるのは見る側の問題だ。 ブクマカ達... 続きを読む

男子中学生は何を欲望するか? 許斐剛『レンタルボディーガード COOL』 – マンバ通信

2018/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 許斐剛 ミット マンバ通信 スレ 男子中学生

許斐剛の描くかっこよさは、いつも微妙にズレている。その微妙なズレが、読者をますます夢中にさせる。「微妙なズレ」というのがポイントで、自覚的にズレたものを描くならば、ギャグ作家になるわけである。 許斐剛は「自分がかっこいいと思うもの」を読者にむかって投げる。それは受け手の出したミットの位置から少しズ... 続きを読む

「そういうとこだぞ」が嫌い

2018/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 350 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とこ 既知 文脈 たち 同調圧力

「○○、そういうとこだぞ」 どういうとこだよ!はっきり書けや 何の具体的も根拠もない状態で、当然分かってるよな?という同調圧力を生むことができるこの言葉は醜悪だ。 オタクの悪い所が凝り固まってできたような言葉だと思う。 批判の文脈で使われると更にタチが悪く、具体的に書かれていないが故に、対象となるものの全てをお手軽に侮蔑することが可能となる。 対象に対する既知の情報や受け手の想像に任されるため、い... 続きを読む

RADWIMPSの新曲「HINOMARU」 | 今井絵理子オフィシャルブログ Powered by Ameba

2018/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RADWIMPS HINOMARU 新曲 楽曲 勇気

もうかれこれ10年以上になるかな。私はRADWIMPSの楽曲に勇気や感動を与えてもらっている一人です。新曲「HINOMARU」に対して色々な声があがっていることを知り、少しだけ想いを綴ります。アーティストは作品を通じて純粋に自らを表現をします。自らを投影したその作品が生まれると、まるで子どものように育み愛します。受け手である私たちはその作品に共感したり、感動したり、救われたりするものです。表現の手... 続きを読む

「日本年金機構からデータ入力の業務を委託された東京の会社が、契約に違反しておよそ500万人分の個人情報を中国の業者に渡し、入力業務を任せていた」と報じられる - Togetter

2018/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 渡邉正裕 アウトソーシング Togetter 国境 インド

国境を越えたアウトソーシングは、米国で早くから行われ、英語が公用語のインドが受け手になっていた。中国の大連市は、日本のアウトソーシング受託の一大拠点に育ち、日本語を操る中国人が激増している『10年後に食える仕事、食えない仕事』渡邉正裕 続きを読む

TV出演して思うこと。正直、ネットに比べ、情報発信の作り手と受け手のコスパが悪すぎる。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

2017/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 討論 フォーマット 景気 勝間和代 フジテレビ

2017 - 12 - 24 TV出演して思うこと。正直、ネットに比べ、情報発信の作り手と受け手のコスパが悪すぎる。 情報デバイド 今朝は、先ほどまで、フジテレビの新報道2001に生出演していました。 バブル期景気と比較したいまの景気の話やレッドラインについて討論をしてきたのですが、とにかく感じる事は、別のこの番組に限らず、 テレビというフォーマットが、コストパフォーマンスの観点からみると、作り手... 続きを読む

「あんなに好きだったのに……」現代オタクの熱が冷める瞬間の記事に持論様々 - Togetterまとめ

2017/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ 現代オタク もめ事 瞬間 作り手

関係者のもめ事とか、あとは作者のツイートに政治的な言動が増えると急速に冷めてゆくってのはあるね 「あんなに好きだったのに……」現代オタクの熱が冷める瞬間 「作り手も受け手もオ… nico.ms/nw3005543 #niconews 続きを読む

ツイッター社 ロシア関与疑いのアカウント閉鎖 | NHKニュース

2017/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロシア関与 関与 アカウント閉鎖 ロシア疑惑 ツイッター社

アメリカのツイッター社は、去年の大統領選挙中のいわゆる「ロシア疑惑」に関連して、ロシアの関与が疑われるアカウントから受け手が求めていない情報が大量に送りつけられていたなどとして、これまでに規定違反の疑いでおよそ200のアカウントを閉鎖したと発表しました。 これに関連して、ツイッター社は28日声明を出し、ロシアの関与が疑われるアカウントから受け手が求めていない情報が大量に送りつけられていたなどとして... 続きを読む

Jアラート、受け手に困惑も 「青森に地下なんてない」:朝日新聞デジタル

2017/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 困惑 ミサイル 県庁 Jアラート 北朝鮮

29日早朝、北朝鮮が発射した弾道ミサイルが日本列島を越えて太平洋上に落下した問題。実際にJアラートの情報を受け取った人々の中には、困惑、憤りなど、様々な反応があった。 青森県庁近くで客待ちをしていたタクシー運転手の川越義美さん(67)は、Jアラートが鳴っても「ミサイルが落ちてくることはないだろう」と静観していた。だが、10~15分後から県庁職員が次々と自家用車やタクシーで県庁に乗り付け始め、「やば... 続きを読む

「誤解」受け手が悪いのか 食い下がる記者に稲田氏は… (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2017/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤解 稲田氏 朝日新聞デジタル 記者 演説

稲田防衛相の30日の閣議後会見での記者団とのやりとりは次の通り。 ◇ 【写真】会見する稲田朋美防衛相=30日午前、東京都新宿区、川村直子撮影  稲田氏 冒頭、私から申し上げます。27日に板橋区で実施した東京都議選の応援演説は、板橋区の隣の練馬区に所在する練馬駐屯地など自衛隊を受け入れている地元に感謝する趣旨も入れた演説ではあったものの、誤解を招きかねない発言があったため、直後に趣旨を説明し、同日中... 続きを読む

 
(1 - 25 / 59件)