はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 収蔵庫

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

もう保管できません…各地の博物館・美術館で収蔵品あふれ返る 新しい置き場所がつくれないなら何か工夫は:東京新聞 TOKYO Web

2024/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 工夫 各地 博物館 web 美術館

公立の博物館・美術館の資料を保管する収蔵庫が限界を迎えている。地域で歴史や文化を学ぶために必要な施設だが、十分な収蔵スペースが確保できなければ、資料や文化財の保存、活用もおぼつかない。一方で、収集を続ける資料を維持、管理するには相応のスペースが要り、経費もかかる。とはいえ、財政に余裕がある自治体... 続きを読む

WEB特集 蛇口はなぜ消えた? 追いかけた先には… | 事件 | NHKニュース

2021/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 388 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蛇口 石器 土器 出入り口 事件

事件の現場は、滋賀県長浜市にある文化財の収蔵庫です。 博物館のように展示を見に来る人がいる施設ではありません。 保管されているのは、縄文時代から江戸時代までの土器や石器など。 滋賀県内で出土した文化財の1割にのぼります。 ことし5月。 定期点検に訪れた担当職員が、出入り口が壊されているのを見つけます。 ... 続きを読む

川崎市民ミュージアム、収蔵庫水没 貴重な漫画資料は? [台風19号]:朝日新聞デジタル

2019/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 考古 水没 川崎市民ミュージアム 朝日新聞デジタル 豪雨

漫画資料などユニークな収蔵品で知られる川崎市市民ミュージアム(同市中原区)が、台風19号による被害で当面休館することになった。豪雨で作品の収蔵庫がある地下部分が水没。排水作業を進めているが、どのような被害が出ているか、関係者は心配している。 同ミュージアムは1988年に開館した。川崎市に関する考古... 続きを読む

川崎市市民ミュージアムの地下部分水没 約23万点の美術品など収蔵 - 毎日新聞

2019/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 収蔵 毎日新聞 ロートレック 川崎市市民ミュージアム 美術品

東日本を縦断し大雨をもたらした台風19号の影響で、川崎市の川崎市市民ミュージアムの地下部分が水没した。地下には、19世紀末のロートレックのポスターなど約23万点のコレクションを保管する収蔵庫があり、同館は貴重な資料に影響が出ていないか心配している。電気設備が使用できなくなったため、同館は当分の間、全面... 続きを読む

重要文化財にカビ 財政難で空調更新できず 金沢文庫:朝日新聞デジタル

2014/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空調 カビ 財政難 金沢文庫 朝日新聞デジタル

県立金沢文庫(横浜市金沢区)で9月初め、国指定重要文化財の多数の仏典にカビが発生した。空調装置が老朽化し、収蔵庫の湿度を管理できていなかったのが原因だ。空調には不具合が多発していたのに、財政難で更新できなかったという。展示をとりやめてカビを取り除く作業を進めているが、再オープンの予定も抜本的対策の見通しも不透明だ。 カビが発生したのは「宋版一切経」。鎌倉幕府の有力者だった北条実時が中国宋から取り寄... 続きを読む

朝日新聞デジタル:展示室に害虫発生、でも国宝展誘致 金沢21世紀美術館 - 社会

2013/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 金沢21世紀美術館 展示室 社会 難色

円形が特徴の金沢21世紀美術館=金沢市  【森本俊司】金沢21世紀美術館(金沢市、21美)が2年前、カビを好み文化財に被害を与える害虫が発生していたにもかかわらず、奈良・薬師寺の国宝展を誘致していたことがわかった。「国宝を危険にさらす」と文化庁が難色を示し実現しなかったが、害虫は今も根絶できていない。  21美によると、2011年8月にいくつかの展示室でチャタテムシが見つかった。収蔵庫では別の害虫... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)