はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 原美術館

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

いま、原美術館を見つめ直す。これまでの歩みと閉館の理由、そして美術館のこれから|MAGAZINE | 美術手帖

2018/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 廃墟 magazine 閉館 品川 美術手帖

いま、原美術館を見つめ直す。これまでの歩みと閉館の理由、そして美術館のこれから2020年12月末をもって閉館することが決まった東京・品川の原美術館。1979年に開館して以来、40年にわたって日本の現代美術シーンを牽引してきた同館のこれまでと閉館の理由、そしてこれからを原美術館副館長の安田篤生に聞いた。 廃墟か... 続きを読む

マルセル・デュシャンの便器が変えたもの - (チェコ好き)の日記

2014/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルセル・デュシャン 便器 チェコ好き デュシャン ルノワール

2014-04-08 マルセル・デュシャンの便器が変えたもの 美術 都内の美術館だと、私は東京都現代美術館とか原美術館が好きなんですが、何でかなぁと考えたら、たぶん比較的空いてるからじゃないかと思うんですよね。で、何で空いているかといえば、おそらくこれらの美術館が取り扱っている展示品が、「現代美術」だからです。ゴッホとか、ルノワールとか、レンブラントとはちがう、「現代美術」。日本でゴッホ展なんかや... 続きを読む

カフェも楽しめる美術館 東西ベスト10  :日本経済新聞

2013/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 319 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 美術館 カフェ 日本経済新聞 中庭 芝生

美術館や博物館のカフェやレストランが充実してきている。美術館などに詳しい専門家にお薦めのカフェを選んでもらった。 <東日本> 1位 原美術館 693ポイント  芝生に広がる中庭、静かな時 東京・品川にある原美術館は1938年に竣工した実業家原邦造の私邸を改装した美術館。「カフェ ダール」は芝生が広がる中庭に面しており、都会の騒々しさから隔絶された静かな時間を楽しめる。入館料が無料になる年会員となっ... 続きを読む

カフェも楽しめる美術館 東西ベスト10  :日本経済新聞

2013/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 319 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 美術館 カフェ 日本経済新聞 中庭 芝生

美術館や博物館のカフェやレストランが充実してきている。美術館などに詳しい専門家にお薦めのカフェを選んでもらった。 <東日本> 1位 原美術館 693ポイント  芝生に広がる中庭、静かな時 東京・品川にある原美術館は1938年に竣工した実業家原邦造の私邸を改装した美術館。「カフェ ダール」は芝生が広がる中庭に面しており、都会の騒々しさから隔絶された静かな時間を楽しめる。入館料が無料になる年会員となっ... 続きを読む

ダーガーだからこそ女の子をまもります! - S-killz to pay the ¥.

2007/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 身寄り 序文 シカゴ ヘンリー・ダーガー 個展

「ヘンリー・ダーガー 少女たちの戦いの物語−夢の楽園」と題された、原美術館で開催されているヘンリー・ダーガー展を観てきました。まずは色々と思うところがあったので、早々にダーガーの人と成りをご紹介します(前回、2002年にワタリウム美術館で行われた個展の序文より抜粋)。 1973年、シカゴ。身寄りのない81歳の老人が息を引き取った。彼が40年来住んでいたアパートの部屋には訪ねてくる人もいなかったとい... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)