はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 原子力安全

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

津波対策「あまり関わるとクビになるよ」調書を公開

2019/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 545 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 調書 証言 クビ 幹部 規制当局

政府は、福島第一原発の事故調査委員会の調書127人分を公開しました。震災前に当時の規制当局の原子力安全・保安院で、巨大津波対策を検討しようとしたところ、複数の幹部にとがめられたとする証言があったことが分かりました。 新たに公開された調書によりますと、2010年ごろ、当時、保安院・耐震安全審査室の小林室長... 続きを読む

原発事故2年前、津波対策拒む 保安院要請に東電担当者 - 47NEWS(よんななニュース)

2015/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波対策 調書 47NEWS なニュース 一端

2011年3月の東京電力福島第1原発事故をめぐり、2年前の09年夏に原子力安全・保安院(当時)の審査官が、東電に具体的な津波対策の検討を求めたが、東電担当者が「原子炉を止めることができるのか」などと拒否していたことが、政府が25日までに公開した事故調査・検証委員会の「聴取結果書(調書)」で分かった。 津波対策をめぐる東電と保安院の現場担当者のやりとりは密室で行われており、内容の一端が初めて明らかに... 続きを読む

原発事故 東電や菅元首相など不起訴へ NHKニュース

2013/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菅元首相 不起訴 原発事故 東電 NHKニュース

東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡って、福島県の住民などから告訴・告発されていた、東京電力の旧経営陣や菅元総理大臣など40人余りについて、検察当局は、刑事責任を問うことはできないと判断し、近く不起訴とする方針です。 不起訴となるのは、福島第一原発の事故について福島県の住民グループなどから告訴・告発されていた、法人としての東京電力と勝俣前会長や清水元社長ら旧経営陣、当時の原子力安全・保安院や原子... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 菅首相、「サンライズ計画」表明へ…2030年までに全ての屋根に太陽光パネル設置目指す - ライブドアブログ

2011/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ JNN 菅首相 原案 表明

菅首相、「サンライズ計画」表明へ…2030年までに全ての屋根に太陽光パネル設置目指す 789 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/21(土) 00:29:20.23 ID:3GlNNiUm0 菅首相、G8で「サンライズ計画」表明へ JNNが入手した原案によりますと、菅総理はサミットで、 地震・津波対策を講じ世界最高水準の原子力安全の実現 に挑戦することを表明します。また、事故原因を... 続きを読む

菅首相は絶対に中村審議官を更迭してはいけなかった。その理由を怒りをこめてわかりやすく。:ざまあみやがれい!

2011/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あみ 菅首相 レイ Tweet 中村幸一郎審議官

2011年04月15日11:35 カテゴリ原子力安全保安院原発 菅首相は絶対に中村審議官を更迭してはいけなかった。その理由を怒りをこめてわかりやすく。 Tweet 遡ること1ヶ月以上前、大地震が起きた翌日3月12日深夜、原子力安全・保安院の中村幸一郎審議官が菅直人首相と枝野官房長官によって更迭された。その理由は「国民を不安にする」ことだった。中村審議官は、更迭された12日中、原子力安全保安院の会見... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 枝野官房長官 「原子炉爆発でも現在の避難区域でよい」 - ライブドアブログ

2011/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 枝野幸男官房長官 原子炉 格納容器 避難指示区域 保安院

枝野官房長官 「原子炉爆発でも現在の避難区域でよい」 1 名前:道民φ ★:2011/04/13(水) 13:24:05.81 ID:???0 枝野氏、原子炉爆発でも「現在の避難区域でよい」 枝野幸男官房長官は13日午前の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の原子炉の格納容器が爆発した場合について「万が一起こったとしても、現在の避難指示区域でよい。原子力安全・保安院、原子力安全委員会と相談して... 続きを読む

事故評価引き上げ レベル7へ NHKニュース

2011/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 事故評価 東京電力 旧ソビエト 保安院

事故評価引き上げ レベル7へ 4月12日 4時12分 東京電力の福島第一原子力発電所で相次いで起きている事故について、経済産業省の原子力安全・保安院は、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げることを決めました。「レベル7」は、旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。原子力安全... 続きを読む

事故評価引き上げ レベル7へ NHKニュース

2011/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 事故評価 東京電力 旧ソビエト 保安院

事故評価引き上げ レベル7へ 4月12日 4時12分 東京電力の福島第一原子力発電所で相次いで起きている事故について、経済産業省の原子力安全・保安院は、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げることを決めました。「レベル7」は、旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。原子力安全... 続きを読む

Life is beautiful: これであなたも原子力安全・保安院

2011/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 保安院 Life is beautiful スカウター 数値

放射線量や被曝量がドラゴンボールのスカウターの数値のように一桁づつ大きくなるにも関らず、「健康には影響がない」と言い続ける原子力安全・保安院。何度も聞いているうちに、あるパターンがあることに気がついた。「被曝量を記者会見で話す時にはこうやって説明する」という虎の巻のようなものがあるに違いない。そこで、その虎の巻を彼らの過去の発言からリバース・エンジニアリングしてみた。1μSv (マイクロシーベルト... 続きを読む

原発3号機が取り返しのつかない事態らしい

2011/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 事態 原発3号機 原子炉 見方 保安院

■編集元:ニュース速報板より「【東日本終了】 原発3号機が取り返しのつかない事態らしい ★5」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/25(金) 13:49:54.65 ID:fqacVGlj0● ?2BP 原子炉損傷の可能性も  原子力安全・保安院が福島第1原発3号機について「原子炉が壊れている可能性ある」との見方示す。 2011/03/25 11:25 【共同通信】 続きを読... 続きを読む

不謹慎すぎる!原子力安全・保安院の会見動画、時系列まとめ:雨の日も晴れの日も「ざまあみやがれい!」

2011/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ざまあみ 時系列まとめ 満面 レイ 保安院

2011年03月23日08:24by ザマみやカテゴリ原発東北地方太平洋沖地震Tweet不謹慎すぎる!原子力安全・保安院の会見動画、時系列まとめすんごく楽しそうな満面の笑みだ。 画面左上には「死者1000人超」の文字。はちきれんばかりの笑顔のせいで、逆に「死者1000人超」のスーパーが不謹慎なのではないかと錯覚してしまうほどだ。 この笑顔は、2011年3月13日、大地震2日後の原子力安全・保安院の... 続きを読む

原子力安全保安院の職員、原発から50km離れた地帯へ全員逃亡:ハムスター速報

2011/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地帯 ハムスター速報 全員逃亡 原発 職員

原子力安全保安院の職員、原発から50km離れた地帯へ全員逃亡Tweetカテゴリ東日本大震災1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 22:26:09.26 ID:cT3FixEj0● ?PLT(18001) ポイント特典 政府は、原子力安全・保安院の職員らを福島第1原発から およそ5キロのところにある「オフサイトセンター」で待機させていましたが、 15日午前、第1原発から... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)