はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 千葉県東方沖

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 | NHK

2024/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スロースリップ 観測 境界 国土地理院 プレート

地震活動が続いている千葉県東方沖で、陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられることが国土地理院の分析でわかりました。 千葉県東方沖では先月27日から地震が相次いでいて、1日早くにはマグニチュード5.2の地震が発生し、千葉県と埼玉県で震度4の揺れを観測... 続きを読む

千葉県で震度5弱 津波の心配なし | NHKニュース

2018/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 マグニチュード 震源 震度5弱 心配

7日午後8時23分ごろ、千葉県で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 このほか、東北、関東甲信越、東海、北陸の各地で震度2や1の揺れを観測しました。 気象庁の観測によりますと、震源地は千葉県東方沖で震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.0と推... 続きを読む

千葉県南部を震源とする地震相次ぐ | NHKニュース

2018/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震源 首都圏 地震 広い範囲 千葉県一宮町

16日昼前、千葉県南部を震源とする地震が相次ぎ、千葉県一宮町などで震度4の揺れを観測しました。千葉県東方沖の周辺では今月に入り、地震活動が活発になっていて、専門家は、今後の地震活動に注意するよう呼びかけています。 このあとも午前11時50分ごろまでに、千葉県南部を震源とする地震が3回相次ぎ、千葉県内で震度3を観測したのをはじめ、首都圏の広い範囲で震度2から1の揺れを観測しました。 これらの地震によ... 続きを読む

”地震調査委員会の指摘通り” 千葉県東方沖で地震発生 | NHKニュース

2018/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 指摘通り 地震発生 NHKニュース 地震調査委員会 岩盤

12日午前5時すぎ、千葉県で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震が発生した千葉県東方沖では、今月に入って地下の岩盤がずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が観測され、政府の地震調査委員会は、周辺の地震活動が活発になる可能性があるとして、11日、開いた会合で注意を呼びかけていました。委員長を務める専門家は、「指摘したとおりに地震が起きたといえる。今後は、より揺れの大きい地震が起きる可能... 続きを読む

千葉県東方沖 プレートが緩やかに動く 念のため地震に注意 | NHKニュース

2018/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレート 地震 NHKニュース 注意 スロースリップ

今月、小規模な地震が相次いでいる千葉県の東方沖で、地下のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が起きていることがわかりました。過去にはこの現象に伴い、震度4前後の揺れを観測する地震も起きていて、専門家は、念のため今後の地震活動に注意するよう呼びかけています。 政府の地震調査委員会が11日に開いた会合で、国土地理院や防災科学技術研究所の観測データが示され、房総半島では今月... 続きを読む

千葉東方沖 念のため地震に注意を NHKニュース

2011/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 276 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地震 NHKニュース 岩盤 境目 海底

千葉東方沖 念のため地震に注意を 10月31日 20時56分 千葉県東方沖では、今月、小規模な地震が相次ぎ、地下の岩盤の境目がゆっくりとずれ動く現象が観測されています。こうした活動は数年ごとに繰り返され、やや規模の大きな地震が起きることもあるため、気象庁は、念のため揺れに注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、千葉県東方沖やその周辺では、フィリピン海プレートという海底の岩盤が陸側の岩盤... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)