はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 北里大学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

興和、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認

2022/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イベルメクチン オミクロン株 変異株 デルタ株 既存

1月31日、興和(名古屋市)は、新型コロナウイルス感染症の治療薬として第3相臨床試験を行っている「イベルメクチン」について、北里大学との共同研究(非臨床試験)から、オミクロン株に対しても、デルタ株などの既存の変異株と同等の抗ウイルス効果があることを確認したと発表した。写真は仏バイオガラン製のイベ... 続きを読む

新型コロナ 感染防ぐ抗体を人工的に作製 北里大学など | NHKニュース

2020/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 274 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作製 新型コロナ 中和抗体 抗体 新型コロナウイルス

新型コロナウイルスが細胞に結び付くのを阻害し、感染を防ぐ抗体を人工的に作りだしたと北里大学などの研究グループが発表しました。新しい治療薬の開発に応用できる可能性があるとしています。 ウイルスなどに感染すると、体内で複数の種類の「抗体」と呼ばれるたんぱく質がつくられ、このうち、「中和抗体」はウイルス... 続きを読む

大流行のノロウイルス 遺伝子に複数の変化 感染力増大か | NHKニュース

2016/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノロウイルス シーズ 多発 遺伝子 免疫

大きな流行になっているノロウイルスは、遺伝子に複数の変化がおきて、ヒトへの感染力が高まっている可能性のあることが、国立感染症研究所などの調査でわかりました。過去に感染し免疫を獲得した人でもかかりやすくなっている可能性があり、専門家は、子ども中心の流行が、今後、大人にも拡大し、食中毒の多発などにもつながるおそれがあると注意を呼びかけています。 国立感染症研究所や北里大学などの研究グループが、今シーズ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)