はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 制作費

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

店舗サイトをWordpressで制作するときに役立つプラグイン5選

2014/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 662 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WordPress WEBマーケッター プラグイン 機会 5つ

仕事柄、店舗さんのWEBサイトを制作する機会があるのですが、その時によく使うWordpressのプラグインがあります。 これらを使うことにより、制作費をぐっと押さえることができるので、店舗さんにとっても有り難いプラグインになっています。 今回は、私が店舗サイトを制作する時に使っているプラグインを5つ紹介いたします。こんにちは、WEBマーケッターの荒木です。 仕事柄、店舗さんのWEBサイトを制作する... 続きを読む

音楽家が音楽を諦める時 - Masahide Sakuma

2012/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 1139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Masahide Sakuma 潮時 毎晩 音楽 職業

ここしばらく「そろそろ音楽を止める潮時かな」と漠然と考えている。 ここで言う音楽とは自分の職業としての音楽のこと。趣味に近いたまにやるライブであったりバンド活動だったり毎晩作っている”おやすみ音楽”だったりのことでは無く、職業演奏家・作曲家・編曲家・レコードプロデューサーとしての音楽との関わりのことだ。 音楽制作の現場においていつの頃からかその制作費の締め付けが厳しいモノへと変わって来た。それは当... 続きを読む

ゆとりでもわかるコンテンツの価格の決まり方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

2010/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 682 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゆとり 要点 エントリ コンテンツ 決まり方

だいたいネットなんて使えない環境下のほうが人間の生産性はあがるものだ。ようするに飛行機の中で暇ということだ。 ネット時代にコンテンツの価格はゼロになるとかなるべきとかほざいている馬鹿は、いまだに世の中に多い。一般的にコンテンツの価格と制作費がどのように決まるものなのかについては以前のエントリでも書いた。前回のエントリの要点をまとめると、コンテンツの標準的な価格はプラットホームホルダーが任意に決める... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)