はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 初画像

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

日本を襲う台風18号を「ひまわり」が監視中 38年前の初画像には沖永良部島を襲う台風(饒村曜) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 饒村曜 時計回り 静止気象衛星 ひまわり 常時監視

台風18号が北上し、東海地方から四国地方に上陸する可能性が高くなっています。この台風18号を静止気象衛星「ひまわり」が2機体制で常時監視をし、これに基づいて台風情報が発表されています。 日本初の静止気象衛星「ひまわり」が初めて画像を送ってきたのは、今から38年前の昭和52年(1977年)9月8日12時の可視画像(図1)です。オーストラリアの東海上では時計回りに渦をまく低気圧、沖縄の南海上に反時計回... 続きを読む

「冥王星の初画像」の公開先に、NASAはInstagramを選んだ « WIRED.jp

2015/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Instagram Insta HIRAI 冥王星 快挙

PHOTOGRAPH COURTESY OF NASA TEXT BY DAVEY ALBA TRANSLATION BY MAYUMI HIRAI/GALILEO WIRED NEWS (US) 2012年にフェイスブックに買収され、その後も独立して運営を続けている人気の高い写真共有サーヴィス「Instagram」が快挙を成し遂げた。米航空宇宙局(NASA)が、冥王星の最初の表面写真をInsta... 続きを読む

ひまわり8号による初画像 - 気象庁 Japan Meteorological Agency

2014/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本来 ファイルサイズ 都合上 ホームページ ひまわり8号

ひまわり8号による初画像 平成26年12月18日午前11時40分(日本時間)、ひまわり8号によって撮影された画像です。画像の下にあるリンクをクリックすると拡大した画像が表示されます。 ※ホームページに掲載する都合上、本来の画像よりもファイルサイズを小さくした画像を掲載しています。 続きを読む

GPM主衛星がとらえた初画像公開 降水の3次元分布を詳細に - ITmedia ニュース

2014/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GPM主衛星 降水 JAXA NASA 種子島宇宙センター

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)は、2月末に打ち上げた「全球降水観測計画主衛星」(GPM主衛星)が太平洋上の降水の様子をとらえた初画像を公開した。 全球降水観測計画(GPM計画)はJAXAとNASAの共同ミッションで、地球全体の降水を観測するのが目的。GPM主衛星は2月28日に種子島宇宙センターから打ち上げられ、初期チェックアウト中の3月10日午後10時39分ごろ(日本時... 続きを読む

JAXA | 全球降水観測計画主衛星(GPM主衛星)の初画像について

2014/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GPM主衛星 JAXA DPR GMI 降水

これらの図は、平成26年3月10日22時39分頃(日本時間)に、GPM主衛星が捉えた、日本の東海上(北緯40度、東経167度付近)にある発達した温帯低気圧による降水の強さの分布です。図1は、DPRによる降水の三次元分布、図2はGMIによる地表面付近の降水の強さです。また、図3は、同じ時刻の静止気象衛星の雲画像にGMIの観測範囲を重ねたもの(左)と、気象庁が発表した平成26年3月10日21時の実況天... 続きを読む

世界最強のデジタルカメラから初画像届きました : ギズモード・ジャパン

2012/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード アンデス山脈 NASA サイエンス ジャパン

NASA/宇宙モノ , カメラ全般 , サイエンス , 大学研究モノ 世界最強のデジタルカメラから初画像届きました 2012.09.24 15:00 合計570メガピクセルです! 南米・チリに、世界最強のデジタルカメラがあります。その名も「ダークエネルギー・カメラ」と呼ばれ、宇宙の加速膨張の原因と考えられているダークエネルギーの謎に迫るために開発されたものです。高感度のセンサーとアンデス山脈の澄ん... 続きを読む

赤い惑星きた! Curiosityから届いた火星初画像(動画あり) : ギズモード・ジャパン

2012/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Curiosity キュリオシティ ギズモード NASA 動画

NASA/宇宙モノ , サイエンス , 動画 赤い惑星きた! Curiosityから届いた火星初画像(動画あり) 2012.08.08 13:00 お、早速働いてますね! 火星着陸に成功した探査機「Curiosity(キュリオシティ)」から届いた初画像です。火星表面をナビするのに使う、ウォーリーみたいに突き出たハザードカメラで撮りました! 赤い惑星にガッシリ足をおろした探査機本体の影が映ってますね... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)