はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 列車減便

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

列車減便で駅は混雑、苦情900件でも…「コロナ前に戻せぬ」事情 | 毎日新聞

2023/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 混雑 コロナ前 徳野仁子撮影 朝夕

乗降客で混雑するJR博多駅の鹿児島線ホーム=福岡市博多区で2023年5月17日午後6時59分、徳野仁子撮影 都市部の生活に欠かせない通勤・通学列車の減便が各地で進んでいる。新型コロナウイルス禍の利用客減を機に、JR九州は2022年秋に福岡都市圏で朝夕の通勤列車の運行を1割以上減らし、JR東日本や西日本も同様だ。混雑や... 続きを読む

JR北海道、特急列車の利用者7割減 列車減便も検討 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

2020/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 快速 コロナウイルス 新型コロナウイルス 外出自粛 本数

JR北海道は6日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために外出自粛の要請が出た2月29日~3月1日の2日間、特急列車の利用者が前年の同じ時期の週末と比べて7割減少したと明らかにした。旅行や出張などを控える動きは続いており、列車の本数を絞り込む減便の検討を始めた。 特急以外の利用状況は、新千歳空港駅発着の快速... 続きを読む

JR北海道、平均15%の列車減便・10駅程度の廃止打ち出す - 2016年3月実施へ | マイナビニュース

2015/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 廃止 JR北海道 マイナビニュース 運休 主力

JR北海道は30日、平均15%程度の列車を間引く大規模なダイヤの見直しと、極端に利用の少ない駅の廃止を正式に打ち出した。どちらも2016年3月に実施するとしている。 JR北海道キハ40形気動車 ダイヤ見直しの理由について、主力として運用するキハ40系気動車の老朽化と鉄道利用者の減少の2点を挙げた。製造後33~39年経過したキハ40系は老朽化と劣化のために故障が頻発しており、運休や30分以上の遅延が... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)