はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 分野ごと

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ

2015/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 2036 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひと ラフレンツェ 書架 2015-08-04 生産

2015-08-04 高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ 知的生産 (図書館学系の話題でもあるからちょっと悩んだけれど、文献読解全般に関する内容だからこちらへ) 既に日々論文をバリバリ読んでいるひとには今更な記事だろうけれど、分野ごとの違いもあって興味深かったのでざっくり記録する。 論文を大量に読む際に、頭から几帳面に読んでいると時間がどれほどあっても足りない... 続きを読む

プログラマ能力指標表 | コンピュータサイエンス | POSTD

2015/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 950 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip POSTD log 力量 プログラマ 下位

プログラマとしての力量の段階はどのようになっているでしょうか?プログラマに必要なスキルや知識の分野ごとに、そのレベルを4段階に分ける表にしました。上位のレベルには下位のレベルの知識も蓄積されているということに注意してください。つまり、レベルnであればnより低いレベルの知識も全てあります。 コンピュータサイエンス 2n(レベル0) n2(レベル1) n(レベル2) log(n)(レベル3) コメント... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)