はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 出力

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 268件)

〈中級の壁〉を超えるバカー続けられない人ほど努力と成果の関係を直線的に考えている 読書猿Classic: between / beyond readers

2016/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 776 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond readers 中級 成果 努力

無知:たのもう、たのもう! 親父:あいつ、このところ来過ぎだろう。家の前で大声出すな。裏へ回れ。今日はなんの用だ? 無知:今日は一年の計を立ててきました。 親父:もう2月半ばだぞ。 無知:今年こそ、英語をものにしたいんです。なんとかしてください。 親父:死ね。 無知:いくらなんでも、あんまりです。 親父:こっちのセリフだ。 お前が欲しいのは、食えば話すのも聞くのも不自由なくなる、ひみつ道具か? そ... 続きを読む

描写のwhyとhowーほんとに描写が苦手な人のための、表現を導く発想法 読書猿Classic: between / beyond readers

2016/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 281 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip why between How 覚書 読書猿Classic

物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書 読書猿Classic: between / beyond readers はてなブックマーク - 物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書 読書猿Classic: between / beyond readers で、小説の文章は、場面、説明、描写からできているという話をしました。  今回は、そのなかで一... 続きを読む

アイデア大全ー52の発想法/思いつくことに行き詰まった時に開く備忘録 読書猿Classic: between / beyond readers

2015/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 988 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between 備忘録 beyond readers 手法

「アイデアの作り方」が気になるのは、普段とは違ったアプローチが必要になる時、つまり、いつものやり方では間に合わない時/行き詰った時だ。  以下のリストは、そうした行き詰まりに突き当たった際に眺めてみる備忘録として作成した。  同じアイデアを作るといっても、どの段階にいるかによって必要な手法は異なる。  すでに方向性が決まっている場合や、まるで何も思いつかない場合、数だけはたくさん出たがどうやってま... 続きを読む

今すぐ無料で手に入る120の辞書ー国会図書館デジタルコレクションが提供する日本の辞書を分野別に紹介する 読書猿Classic: between / beyond readers

2015/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 301 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond readers 辞書 分野別

先日、近代デジタルライブラリーの終了(平成28(2016)年5月末(予定))と国立国会図書館デジタルコレクションがアナウンスされた。 近代デジタルライブラリー終了のお知らせはてなブックマーク - 近代デジタルライブラリー終了のお知らせ 近代デジタルライブラリーについては、個人的にも長年恩恵を受けていて、このブログでもいくつか記事を書いている。 特に次の記事はまるごと近代デジタルライブラリーから入手... 続きを読む

読書猿ブログはこの一冊から始まった:『知的トレーニングの技術』復活を知らせ再び強く勧める 読書猿Classic: between / beyond readers

2015/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 438 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond readers 書物 読書 復活

このブログで紹介し強く推薦したものの長らく入手困難だった書物が、うれしいことに近年いくつか再登場している。  社会学文献事典がそうだ。 これから読書に向かうあなたが『社会学文献事典』を手に入れるべき6つの理由 読書猿Classic: between / beyond readersはてなブックマーク - これから読書に向かうあなたが『社会学文献事典』を手に入れるべき6つの理由 読書猿Classic... 続きを読む

知らないことを知る技術ー未知の分野で文献調査を導く3つの表の作り方と使い方 読書猿Classic: between / beyond readers

2015/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 639 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond readers ダンバー 分野

無知:たのもう!たのもう! 親父:うるさい奴が来たぞ。おい、そこのバカ、口を縫いとじてやるからこっちへ来い。 無知:そうです、バカなんです。 親父:なんだ、泣き始めたぞ。見かけない顔だな。 無知:彼女のできなかった非モテ先輩からお話を聞いて、教えを請いに参りました。 あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇 読書猿Classic: between / be... 続きを読む

プログラミングとなら、できること/図書館となら、できること番外編 読書猿Classic: between / beyond readers

2015/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 380 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑用 between スクリプト 大抵 少年

少女:聞きたいことがあるんだけど。プログラミングとかする? 少年:しない。 少女:前に何かちょこちょこっと作ってたことなかった? 少年:コンピュータ周りの雑用をやらせるスクリプトのこと? 大抵は数行くらいの使い捨てだけど。繰り返し使ってるのは、近代デジタルライブラリーからダウンロードして一つのファイルにまとめる奴くらい。 少女:あ、それ欲しい。そういうのってどうやったら作れるようになるの? 少年:... 続きを読む

もっとうまく書けるかもという妄執をやめれば速くうまく書ける-遅筆癖を破壊する劇作家 北村想の教え 読書猿Classic: between / beyond readers

2015/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 485 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between 妄執 劇作家 台本 井上ひさし

筆の遅い人はどの分野にもいる。    けれども、主として井上ひさしの貢献によって、遅筆といえばまず劇作家を思い浮かべてしまう偏見がある。  これはおそらく、他のジャンルよりも遅筆のイメージが印象的でユーモラスなことによるのだろう。  すでに幕が上がっているのに台本が完成せず、舞台袖で残りの台詞を書いているようなイメージである。    しかし劇作家のすべてが遅筆という訳ではない。  たとえば北村想は... 続きを読む

貸方借方はどこから来たのか? 会計のことがよく分からない人のために書いたざっくりした歴史 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 641 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 残額 between 出所 出入り 仕入れ

会計とは何か?なぜ必要か? ・会計とは、財産の状態を出入り(フロー)と残額(ストック)の面で管理することです。  これをやらないと、儲かっているのか損をしているのかさえ分かりません。  商品が売れた代金も、どこからか借りてきた借金も、出所が違うだけで、手に乗れば同じ100万円です。  同じお金なので、どちらの場合も、給料の支払いや仕入れをするのに使うことができます。  しかし、この後に起きることは... 続きを読む

これは小論文で何を書いたらいいか分からない人のために書いた文章です 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 353 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言い回し between 材料 beyond readers

これは、小論文を書くのが苦手な人のために書いた文章です。  文章の言い回しや磨き方※よりも、そもそも何を書いたらいいか、どう考えたら書くものを思いつけるのか、について分かるように書きました。  小論文がどういうものであり、何を書くことを要求しているかが分かれば、少なくとも「何を書いたらいいか」分からず困ることがなくなると思います。  「何を書いたらいいか」をどうやって思いつくか、必要な材料をどうや... 続きを読む

書くことは何故苦しいのか? スランプを破壊するいくつかの方法 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between スランプ beyond readers 方法

少しでも文章を書いたことのある人なら誰でも、滑るように快調に書き進んでいた手がいつしか重くなり、そのうち行き詰まってしまった経験があるだろう。  そして行き詰まったまま途中で放り出してしまった、未完結の文章がいくつもハードディスクの底に眠っている。  まだ書き始めていない人が「何をどう書いたらいいのか分からない」というのは、まだ分かる。  けれど、さっきまで散々書いていた人が、「何をどう書いたらい... 続きを読む

たくさんの文献を読まなきゃいけない人のための作業×文献マトリクス 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書物 一目 between 工程 beyond readers

今回は、複数の(それもたくさんの)文献に挑まなくてはならない人のためのもの。  これまでに紹介した文献マトリクスは書物や文献の《内容》を一望するものだが、今回のは文献に対する《作業》を一望化するものである。  取り組むべき文献の量と作業の進み具合を一目で分かるようにして、文献作業の工程を管理するのだ。 1.文献に対して行う作業を標準化していくつかのパートに分ける (例) (1)文献を手に入れる (... 続きを読む

今さらだがフェルミ推定というかオーダー推定についてまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 357 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between フェルミ推定 プレジデント 趣旨 パズル

「フェルミ推定」というと、なんだか就職面接向けの難問奇問パズルのような扱いだけれど※、元々は手早く(もちろん楽に)大まかな結果を出す話だったのでは、という趣旨で、この記事を書く。 ※Google人事部のシニア・バイス・プレジデントであるLaszlo Bockが、「雇う側からすると、brainteasers(パズルなどの難問奇問)は完全に時間のムダだった。飛行機にゴルフボールをいくつ詰め込むことがで... 続きを読む

長い文章を書く人のためにアウトラインプロセッサの基本をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 725 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アウトラインプロセッサ between 剪定 要約 発想

時間がない人のための要約 ・長い文章を書くにはアウトラインプロセッサが便利 ・アウトラインプロセッサは、 (a)文章の論理構造 (b)(執筆中に直面する)文章の複雑さ・長さ の両方を、書き手が随時コントロールしながら執筆するための道具 ・アウトラインプロセッサを使うと〈今できるところから〉書くスタイルがとりやすい ・《発想》《構成》《剪定》の作業を分けると効率が良い まず、 ・何故この世界にアウト... 続きを読む

というわけでTwitterで【一行読書猿】はじめました 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter between 読書猿Classic おまえ

いつもはブログの更新をtwitterでつぶやくのだが、逆をやってみる。 経緯と背景  おまえのブログの書き方は間違っていると言われたことがある。  前にどうやってブログを書いているかについて書いた時だ。 読書猿ブログをどうやって書いているかを書いてみる 読書猿Classic: between / beyond readersはてなブックマーク - 読書猿ブログをどうやって書いているかを書いてみる ... 続きを読む

なぜ私小説は勝利したか?-3分でわかる身も蓋もない近代日本文学史 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between 笑い事 災禍 beyond readers

信じられない話ですが、日本では一時期、文学といえば私小説のことでした。  笑い事ではなく、その災禍はいまも希薄化しながら続いているとも言えます。  たとえば作家を〈自由業〉だと考える習慣は、この希薄化した災禍の一部です。  私小説に反対した後続の作家たちの作品も、読者にはほとんど私小説であるかのように、その生活の反映であるかのように読まれました。    では何故、私小説はそんなにも成功を収めたので... 続きを読む

パラダイムとかクーン『科学革命の構造』を5分間で説明する+オマケ 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クーン between パラダイム 読書猿Classic 構造

思うところあって、誰もが知っているような書物を紹介することをはじめます。    読むのがあまり得意でない人にも読んでもらおうと思ったので、なるべく分かりやすく書くことに加えて、簡単なことを最初にひととおり済ませて、難しいことは後でやり直す方法を採用しました。  繰り返しが生じる欠点があるけれど、途中で読むのをやめてしまってもいくらか得るものがあるだろうと思ったのです。    第1回めはトーマス・ク... 続きを読む

難しい本を挫折しがちな人のための2つの方法ー読書の手すりと杖(中級編) 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 373 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond beyond readers

読むための注意力と記憶力を調達する 少女:頭が疲れるぅ。 少年:何してるの? ああ、読書の杖? 一冊を読み終えるのが難しい人を最後まで行けるよう支えるシンプルな2つの方法 読書猿Classic: between / beyond readersはてなブックマーク - 一冊を読み終えるのが難しい人を最後まで行けるよう支えるシンプルな2つの方法 読書猿Classic: between / beyond... 続きを読む

一冊を読み終えるのが難しい人を最後まで行けるよう支えるシンプルな2つの方法 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 313 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 司書 between beyond readers 工夫 少女

少女:先生は、読み終えなくても構わないという話をしてくれたけど、やっぱり一冊の本を最後まで読めないのを何とかしたいとしたら、何か工夫みたいなことはありますか? 司書:そうですね、誰にも役に立つかどうか分かりませんが、本を読み始めた頃に教わってしばらく使っていたやり方があります。 少女:ぜひ聞きたいです。 司書:慣れると次のやり方に進めるように教わったのですが、教えてくれた人はこれらを「読むことの〈... 続きを読む

これから読書に向かうあなたが『社会学文献事典』を手に入れるべき6つの理由 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 320 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond readers 縮刷版 真幸

今日は縮刷版として再登場したこの書物について書く。 縮刷版 社会学文献事典 見田 宗介,上野 千鶴子,内田 隆三,佐藤 健二,吉見 俊哉,大澤 真幸 弘文堂 売り上げランキング : 66760 Amazonで詳しく見る 理由1 社会学系ブックガイドの決定版である    社会学および社会学へ影響を与えた周辺領域(哲学、歴史学、言語学、教育学、心理学、文芸批評等)の基本書をカバーした事典である。  用... 続きを読む

何も思いつかない状態から〈自分を炎上させる言葉〉で脱出するアイデア発想法 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書物 辞書 between アイデア メモ

0(ゼロ)を1にすることは、1を2にしたり2を4にしたりするよりも難しい。    アイデア発想法の多くは、「〜についてのアイデアを出そう」という目的で使うものである。  テーマが外から与えられる状況下で進化してきたものなので無理もない。    問題は、何をするかも、どっちへ進むかも、決まってない場合である。  以前は、昔書いたメモや文章を読み返すか、辞書や書物をランダムに開くか、散歩など他のことを... 続きを読む

読書の初心者に贈る、読むことの障害を取り除き書物へ誘う14の質問と答え 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 433 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond readers 書物 読書 答え

問:本が読めません。1冊の本を最後まで読めなくて挫折してしまいます。 答:挫折してもいいです。とにかく読み始めたことが大切です。本当に読めない人は最初からあきらめて本を開きもしません。 問:挫折した本はあきらめた方がいいですか? 答:あきらめなくていいです。他の本を読んでから再び読んでみると、案外読めたりするものです。読める本を何冊か読むだけでも随分ちがいます。 問:どうしたら挫折せずに最後まで読... 続きを読む

「一冊で教養が身につく本を教えて」というリクエストに真面目に答えてみる 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 639 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond readers 教養 一冊

人生について知るべきことは、すべてフョードル・ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』の中にある、と彼はいうのだった。そしてこうつけ加えた。「だけどもう、それだけじゃ足りないんだ」  He said that everything there was to know about life is in "The Brothers Karamazov," by Fyodor Dostoevsky. "... 続きを読む

書物を書き写すということー図書館となら、できること 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 夕刻 between バス停 大抵 県立

(夕刻、バス停) 少女:あ、パパ。今日は早いんだね。 父親:おまえはいつもこんな時間なのか? 少女:うん、帰りは大抵、今のバスかな。 父親:部活もないのに遅くないか? 少女:委員会もあるし、何もない日は図書館に寄ってくるから。 父親:県立の? 学校からだと方向が逆じゃないか。 少女:大丈夫だよ。友達といっしょだし、今日もバス停まで送ってもらったし。 父親:どんなの子なんだ、その子? 少女:前に言っ... 続きを読む

バスタブで学ぶシステム・ダイナミクスあるいは数式なしで湯船で学ぶ微分方程式ー数学となら、できること 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between パパート 微分 バスタブ 微分方程式

◯仕掛けのあるバスタブ 少女:わー、ちっちゃいお風呂。禁煙さん、それ何ですか? ドール・ハウスの? 禁煙:ああ、これ。ううん、教材。友達に作ってもらったの。 少女:小さい蛇口もついてるんですね。……教材って何の? 禁煙:小学生に微分方程式を体験してもらう教材なの。 少女:ええっ、微分どころか方程式も習ってないんですよ。 禁煙:むかしシーモア・パパートって人も、数学をさんざん習わないと微分方程式にた... 続きを読む

(26 - 50 / 268件)