はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 内閣記者会

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

岸田首相の記者会見 報道機関によって質問指名数に大きな差があるのはなぜか:東京新聞 TOKYO Web

2023/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岸田首相 記者会見 本紙 官邸 岸田文雄首相

岸田文雄首相が官邸で行った記者会見で、官邸側に指名されて質問した回数を本紙が集計したところ、報道機関によって大きな差があることが分かった。官邸の記者クラブ「内閣記者会」の常勤19社では、最も多く質問できた社と最も少なかった社の差は3倍以上あった。質問は官邸側に指名されなければできない。官邸側は質問回... 続きを読む

緊急事態宣言下でも東京五輪開けるか、食い下がる本紙記者に菅首相は…<会見詳報>:東京新聞 TOKYO Web

2021/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 会見詳報 本紙 本紙記者 当面 可否

菅義偉首相は28日の記者会見で、東京五輪・パラリンピック開催の可否を判断する基準となる感染状況について尋ねた質問に答えず、緊急事態宣言下でも五輪開催が可能と考えるか問われても「当面は宣言を解除できるようにしたい」とだけ述べた。いずれも本紙が内閣記者会の幹事社として質問した。 続きを読む

首相会見を官邸側が拒否 要請受けたが「状況見極める」:朝日新聞デジタル

2021/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要請 首相会見 菅義偉首相 官邸側 朝日新聞デジタル

新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が一部地域で先行解除されることを受け、内閣記者会は26日、菅義偉首相が正式な記者会見を開くよう、首相官邸側に求めた。官邸側は全面解除とならないことから「最後まで状況を見極めたうえで、宣言全体について、きちんと会見を開いて説明すべき」などとして、開催要請を拒んだ。 ... 続きを読む

【全文書き起こし】2020年10月9日菅総理グループインタビュー(毎日・朝日・時事)|望月優大|note

2020/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菅総理 全文 全文書き起こし 記者 時事

昨日10月9日の夕方に行われた菅総理への約30分間の「グループインタビュー」の全文を書き起こししました。 このインタビューは部屋の奥に菅総理が座り、その周りに毎日・朝日・時事の3社の記者(各1名)が座った形で質問をし、その様子を同じ室内の離れたところで内閣記者会常勤幹事社の記者が傍聴し、さらに内閣記者会... 続きを読む

物議醸す首相懇談会、欠席した理由 悩んだ記者の思いと葛藤 |政治|地域のニュース|京都新聞

2020/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 葛藤 記者 首相懇談会 政治 オフレコ

首相と内閣記者会(官邸記者クラブ)常勤19社によるオフレコの「懇談会」が慣例で行われている。3日朝、菅義偉首相就任後初めて各社の首相番記者を対象に東京都内で開かれたが、京都新聞社は次の理由で欠席した。 新型コロナウイルス対策や日本学術会議の会員任命拒否問題を巡る説明が求められる状況にもかかわらず、... 続きを読む

首相「会議に関心集まっているこの機によい方向進むなら歓迎」 | 菅内閣発足 | NHKニュース

2020/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菅総理大臣 菅内閣発足 機構 首相 河野行政改革担当大臣

河野行政改革担当大臣が、政府の事業全般の検証の中で「日本学術会議」の予算や機構などを検討する考えを示したことについて、菅総理大臣は、内閣記者会のインタビューで「会議」の役割に関心が集まっているとして「これを機会に『会議』の在り方がよい方向に進むようなら歓迎したい」と述べました。 また、昭和58年に政... 続きを読む

菅首相、任命除外への関与を示唆 「前例踏襲よいのか」 [菅政権発足]:朝日新聞デジタル

2020/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前例 前例踏襲 任命除外 示唆 関与

菅義偉首相は5日、内閣記者会のインタビューに対し、日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人を任命しなかった問題で、「推薦された方をそのまま任命してきた前例を踏襲してよいのか考えてきた」と述べた。自らが主体的に任命除外に関わったことを示唆した。ただ、6人を除外したそれぞれの理由については具体的に語らな... 続きを読む

菅首相 学術会議の任命見送り「学問の自由とは全く関係ない」 | 菅内閣発足 | NHKニュース

2020/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 563 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 任命見送り 任命 学問 菅内閣発足 菅首相

菅総理大臣は、内閣記者会のインタビューで、「日本学術会議」が推薦した新たな会員候補の一部の任命を見送ったことについて、学術会議に年間およそ10億円の予算を充てていることや、会員が公務員になることなどを指摘したうえで、「総合的、ふかん的な活動を確保する観点から判断した」と述べ、今後も丁寧に説明してい... 続きを読む

会食ではなく会見を 菅首相との記者懇談会に東京新聞は欠席:東京新聞 TOKYO Web

2020/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 会食 懇談 欠席 早期召集 菅首相

菅義偉首相は3日、内閣記者会に所属する記者と都内で会食しながら懇談しましたが、東京新聞は欠席しました。 東京新聞は、首相が懇談ではなく、9月16日以降開いていない記者会見を開き、日本学術会議の会員任命拒否など内外の問題について、国民に十分説明することが必要という考えです。臨時国会の早期召集も求めて... 続きを読む

菅首相、内閣記者会の所属記者と懇談会 朝日新聞は欠席:朝日新聞デジタル

2020/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菅義偉首相 首相 欠席 記者 記者団

菅義偉首相は3日午前、東京都渋谷区のレストランで、内閣記者会に所属する記者と食事を共にする懇談会を開いた。 ◇ 朝日新聞の記者はこの懇談会を欠席しました。首相は日本学術会議の新会員に6人を任命しなかった問題をめぐり「法に基づいて適切に対応した結果です」と記者団に答えるにとどめています。朝日新聞は、首相... 続きを読む

安倍首相1カ月半ぶりに会見 追加質問認めず 広島・平和記念式典後 - 毎日新聞

2020/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 373 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 記者会見 通常国会閉会翌日 平和記念式典 毎年恒例 幹事社

安倍晋三首相の記者会見が6日、通常国会閉会翌日の6月18日以来、約1カ月半ぶりに開かれた。広島市での平和記念式典への出席後に行う毎年恒例のもので、広島市内のホテルで行った。しかし質問は、内閣記者会と広島市政記者クラブの幹事社が事前に通告した計4問に限られ、追加質問は認められないまま約15分で打ち切られた... 続きを読む

渡辺輝人 on Twitter: "今日の安倍首相のヤラセ会見でひとつだけ分かったのは、安倍首相の話に相変わらず中身がないことを批判し、それをお膳立てする内閣記者会の談合体質を批判するほど

2020/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤラセ会見 談合体質 マジ 首相 安倍首相

今日の安倍首相のヤラセ会見でひとつだけ分かったのは、安倍首相の話に相変わらず中身がないことを批判し、それをお膳立てする内閣記者会の談合体質を批判するほど、おそらく首相の記者会見はマシになるということだ。 続きを読む

(社説)官房長官会見 「質問制限」容認できぬ:朝日新聞デジタル

2019/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 官邸 首相官邸 報道室長 事実誤認 社説

首相官邸の報道室長が昨年末、官邸を取材する記者が所属する「内閣記者会」宛てに、官房長官会見における東京新聞の特定の記者の質問を「事実誤認がある」などと問題視する文書を示した。 東京新聞に対し、これまで何度も「事実に基づかない質問は厳に慎んでいただくよう」求めてきたといい、文書を出した2日前の会見で... 続きを読む

「特定記者の質問を制限」 官邸に新聞労連が抗議:朝日新聞デジタル

2019/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首相官邸 声明 事実誤認 官邸 米軍普天間飛行場

日本新聞労働組合連合(新聞労連)は5日、首相官邸が東京新聞の特定記者の質問行為を制限したとして、抗議する声明を発表した。 首相官邸は昨年12月28日、首相官邸の記者クラブ「内閣記者会」に対して、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事に関する東京新聞記者による質問について「事実誤認がある」として... 続きを読む

首相官邸が東京新聞・望月記者を牽制  記者クラブに異様な「申し入れ書」  (選択出版)(選択) - Yahoo!ニュース

2019/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 牽制 首相官邸 望月記者 言動 事実誤認

首相官邸からの申し入れ書が話題になっている。昨年末、内閣記者会の加盟社に上村秀紀・総理大臣官邸報道室長の名前で届いた文書は、官房長官会見での特定の記者の言動をクラブとして規制しろといわんばかりの内容だった。 文書では「東京新聞の特定の記者」による質問内容が事実誤認であると指摘。そして会見がネット配... 続きを読む

朝日新聞デジタル:死亡した7人の氏名公表を要請 人質事件で内閣記者会 - 社会

2013/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人質事件 朝日新聞デジタル 氏名公表 朝日新聞社 社会

アルジェリア南東部イナメナスの天然ガス関連施設で起きた人質事件で、朝日新聞社などが加盟する内閣記者会は22日、政府が公表していない被害者の氏名と年齢のうち少なくとも死亡が確認された7人分の公表を安倍晋三首相と菅義偉官房長官に申し入れた。  申入書では「事件に対する国民の関心は非常に高く、日本政府が公的に安否確認を行うとともに、情報収集、救出、帰国支援に全面的に関与している」と指摘。「最も基礎的な情... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)