はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 公開資料

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

QUICとNATと – JANOG48 Meeting

2021/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip quic 雄也 NAT プロトコル 川上

場所 OHGAKI(完全リモート) 日時 Day3 2021年7月16日(金) 14:45~15:15(05分) 概要 RFC9000で標準化が完了したQUICはUDP443番ポートを使うプロトコルです。それが故にIPv4のNATルータとの間で起こる問題について考察したいと思います。 発表者 川上 雄也(NTTコミュニケーションズ株式会社) 公開資料 公開資料 続きを読む

ニコニコ動画(く)リリース失敗に寄せて

2017/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 666 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 動画 Scala Dependency Injection

そういうわけなので今日は公開資料を中心にリリース失敗の技術的な要因を分析してみたいと思います。 Scalaにおける最適なDependency Injectionの方法を考察する 〜なぜドワンゴアカウントシステムの生産性は高いのか〜 - Qiita ドワンゴアカウントシステムはScalaのコードだけで22万行を越え、ドワンゴ社内で最大のScalaリポジトリとして知られています。 ドワンゴのユーザーア... 続きを読む

オンプレからAWS環境にデータベース移行するのに役立つ情報まとめ | Developers.IO

2017/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Developers.IO オンプレ データベース移行 西澤

西澤です。今回はAWS環境へのデータ移行をテーマに社内で行った勉強会で、自分で1から資料を作るよりもずっと有用な公開資料がたくさんあったので、当日メンバーから出た質問等も補足しながら、こちらにまとめておきたいと思います。 前提 タイトルではデータベース移行としていますが、こちらではRDBの移行のみを対象とします。AWSの各種サービスの詳しい説明は行いません。それらを組み合わせて利用する際に必要とな... 続きを読む

「技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた」資料が素晴らしい: プログラマの思索

2016/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 670 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思索 プログラマ kichijojipm connpass

「技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた」の公開資料が素晴らしいのでリンクしておく。 【参考】 akipiiさんのツイート: "すごく良い資料。RT @yassan168: #kichijojipm 発表資料upしました。誰かの役にたてば良いのだけど。connpassにもUPしています。>技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた https://t.co/3R25aUnI... 続きを読む

Lightweight Language Planets : 公開資料

2011/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

当日使われたスライドのうち、許可いただいたものを公開しています。 基調講演 「JavaScriptプログラマのための全方位的完全武装ガイド」mala メタプログラミングの光と闇 イントロダクション:柴田淳 Perl:牧大輔 Ruby:角征典 Python:小泉守義 Haskell:山本和彦 Node.jsとは何だったのか イントロダクション: 「Node.jsとは何だったのか?」竹迫良範 Perl... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)