はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 公募展

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

国際陶磁器フェス不発 運営体制の改革不可避 (岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

2017/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改革 Yahoo 岐阜新聞Web 運営体制 肩すかし

◆グランプリなし/入場者減 岐阜県多治見市のセラミックパークMINOを主会場に9、10月に開催された3年に一度の陶磁器の祭典「国際陶磁器フェスティバル美濃」は、元サッカー日本代表の中田英寿さんを総合プロデューサーに迎え、メイン催事の公募展のグランプリ賞金を1千万円に増額するなど話題作りをしたが、該当作品なしの“肩すかし”の結果で幕を閉じた。入場者は前回と比べ2割減少した。次回の運営体制に改革が求め... 続きを読む

私の情熱、骸骨に込め 大阪の小6、独立展で最年少入選:朝日新聞デジタル

2014/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 情熱 朝日新聞デジタル 骸骨 カブトムシ ボトリ

戦前からある絵画の公募展「第82回独立展」(独立美術協会主催)に、大阪府の小学6年生が最年少で入選した。富田林市立久野喜台小学校の大西茅布(ちふ)さん(11)。作品「月に遊ぶ」は、池のほとりの骸骨を描いた油彩画だ。大阪市立美術館で16日まで、京都でも来月にかけて展示される。 小さい時から絵が好き。人気のカードゲーム機「ムシキング」のカブトムシなどをノートに描いていた。 5歳のとき両親が離婚。現在は... 続きを読む

【全日展問題】前会長が文化庁に謝罪 「自分で書いた」捏造認める - MSN産経ニュース

2014/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 捏造 全日展書法会 翌年 全日展 謝罪

文化庁が後援する書道中心の公募展「全日展」が複数の県に知事賞を返還していた問題で、主催する全日展書法会(東京都)の前会長(73)が28日、同庁を訪れ、昨年分の16県の知事賞受賞者は架空の人物だとし、「受賞作は私が書きました」と捏造を認めた。報道陣に対し「3年ぐらい前からやっていた。応募がないと、翌年から(知事賞を)もらえなくなる」と説明。今回の問題の責任を取り18日付で会長を辞任したと報告し、「社... 続きを読む

架空作品は「私が書いた」 全日展前会長が文化庁に謝罪 - 47NEWS(よんななニュース)

2014/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 謝罪 文化庁 捏造 全日展書法会 翌年

文化庁後援の書道中心の公募展「全日展」が複数の県に知事賞を返還していた問題で、主催団体の全日展書法会(東京)の前会長、龍源斎大峰氏が28日、文化庁を訪れ、16県分の知事賞の受賞者は架空の人物であることを明かし「受賞作は私が書いた」と捏造を認め謝罪した。報道陣に対し「3年ぐらい前からやっていた。応募がないと翌年から知事賞をもらえなくなる」と捏造の理由を説明した。 龍源斎氏は問題の責任を取り18日付で... 続きを読む

実在せぬ疑いの人物に知事賞か NHKニュース

2014/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知事賞 人物 NHKニュース 書道 全日展書法会

40年以上の歴史を持つ書道の公募展「全日展」で、優れた作品に与えられる「知事賞」が、実在しない疑いがある人物に与えられていたとして、少なくとも12の県に知事賞が返されていたことが分かりました。 作品の受け付けや審査はすべて主催者側で行っていて、県からは架空の人物に賞を贈っていた疑いもあるとして、抗議の声が上がっています。 「全日展」は東京・豊島区の任意団体「全日展書法会」が主催する書道の公募展で、... 続きを読む

ヒップホップと落語とアートの交差点 加納俊輔インタビュー -インタビュー:CINRA.NET

2014/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落語 ヒップホップ CINRA.NET アート インタビュー

化粧品メーカーとして知られる資生堂は、アートとの関わりが特に深い企業だ。同社が発行する企業文化誌『花椿』では、ファッションとアートを架橋する試みが多く行われているし、遡れば初代社長の福原信三は、大正期の写真表現を支えた写真家でもあった。そんな資生堂が年に一度開催するのが公募展『shiseido art egg』である。毎回3名(組)の新進アーティストを選抜し、資生堂ギャラリーでそれぞれの個展を開催... 続きを読む

公募展」をめぐって - Ohnoblog 2

2013/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ohnoblog 2 キュレーション 茂木健一郎氏 やりとり

アート茂木健一郎による「国立新美術館」と「公募展」批判 - Togetter公募展をめぐるツイートあれこれ - Togetter会田誠とパルコキノシタの公募団体に対するやりとり - Togetter 脳科学者の茂木健一郎氏が国立新美術館で開催されていた『アメリカン・ポップアート展』に感動しつつ、その会場の隣で開催されていた公募団体展*1 を「ポリシーなし、キュレーションなし、単なる愛好者の団体」「... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`):「ラピュタのロボット兵に似てる」 現代アート、最優秀賞取り消し

2010/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラピュタ JSGFLSFOXQ ロボット兵 ばぐ太 最優秀賞

「ラピュタのロボット兵に似てる」 現代アート、最優秀賞取り消し 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/02/10(水) 21:44:37 ID:???0 ラピュタ模倣で最優秀賞取り消し…大阪府主催の公募展 障害がある人が創作した現代アートを展示する大阪府主催の公募展で最優秀賞を受けた絵画が、宮崎駿監督の映画「天空の城ラピュタ」のキャラクターの模倣であることが... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)