はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 全線開通

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 27件)

リニア「品川と甲府の往復もあり」 山梨知事、部分開業を歓迎の意向:朝日新聞デジタル

2023/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リニア 長崎幸太郎知事 着手 甲府 掘削工事

山梨県の長崎幸太郎知事は20日の記者会見で、リニア中央新幹線について「東京・品川と甲府の間の往復もありだ」と述べ、全線開通を前提としながらも、部分開業を歓迎する考えを示した。 リニア計画をめぐっては、静岡工区の南アルプストンネルの掘削工事に着手の見込みが立たないことなどから、JR東海が14日、東京・品川... 続きを読む

地味だが便利な「横浜市民の足」根岸線の7つの謎

2023/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根岸線 横浜市民 関内 7つ 繁華街

2023年4月9日、JR根岸線が全線開通から50年を迎えた。根岸線は沿線に桜木町、関内などの繁華街や根岸湾沿いの工業地帯、洋光台・港南台などの広大なベッドタウンを持つ、横浜市南部の主要交通機関である。しかし、ほとんどすべての列車が京浜東北線、横浜線との直通運転を行っているため独立した路線としての存在感が薄... 続きを読む

東京都心と臨海部結ぶ「環状2号線」 12月に全線開通へ | NHK

2022/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全線 跡地 臨海部 江東区有明 NHK

東京・築地市場の移転が延期された影響で遅れていた東京の都心部と臨海部を結ぶ「環状2号線」の全線開通がことし12月中に実現することになりました。 全線開通するのは、東京の千代田区神田佐久間町から江東区有明を結ぶおよそ14キロを結ぶ都道の「環状2号線」です。 「環状2号線」は当初、築地市場が移転したあとの跡地... 続きを読む

三陸沿岸道路が全線開通 東日本大震災後の復興道路整備が終了 | NHKニュース

2021/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全線 区間 NHKニュース 整備 岩手県久慈市

宮城県と青森県とを結ぶ三陸沿岸道路が18日、すべての区間で開通し、東日本大震災のあとに進められた総延長570キロに及ぶ復興道路と復興支援道路の整備事業はすべて終了しました。 18日、全線で開通した三陸沿岸道路は仙台市と青森県八戸市とを結ぶ総延長359キロの復興道路で、最後に整備が行われた岩手県久慈市で記念の... 続きを読む

北陸新幹線整備で「湖西線を並行在来線にしないで」 沿線府県や関西広域連合が与党などに要望 |政治|地域のニュース|京都新聞

2019/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 与党 アセスメント 湖西線 並行在来線 関西広域連合

北陸新幹線整備で「湖西線を並行在来線にしないで」 沿線府県や関西広域連合が与党などに要望 2019年11月14日 21:01 北陸新幹線の沿線府県でつくる建設促進同盟会や関西広域連合などは14日、与党幹部や国土交通省に早期の全線開通を要望した。詳細ルートが未定の敦賀―新大阪間で始まった環境影響評価(アセスメント)... 続きを読む

リニア2037年全線開通に黄信号 静岡県知事が反対するワケは…(1/3ページ) - 産経ニュース

2019/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黄信号 わけ 静岡県知事 産経ニュース 大井川

JR東海が令和9(2027)年に東京・品川-名古屋で先行開業、19(2037)年に大阪までの全線開通を目指すリニア中央新幹線。開通によって品川-大阪間が約1時間で行き来できるようになり、大きな経済効果が期待されているが、この工程に黄信号がともっている。静岡県の川勝平太知事が、工事の影響で大井川の... 続きを読む

佐賀県、長崎新幹線「フル規格化」反対の裏事情 | 新幹線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反対 長崎新幹線 新幹線 東洋経済オンライン 利害

3年後に開業する長崎新幹線。沿線自治体の利害が対立している。 2022年度の新幹線開業に向け、長崎市内の各所で建設のつち音が響く。九州では、玄関口の福岡・博多と鹿児島を結ぶ九州新幹線・鹿児島ルートが2011年に全線開通。長崎新幹線はその西九州ルートに当たる。長崎県には多くの観光資源があるが、九州西端に位置... 続きを読む

三陸鉄道リアス線 JR山田線移管を“予言”できた理由 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン

2019/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 予言 三陸鉄道リアス線 全線 不通 枠組み

3月23日、三陸鉄道リアス線が全線開通。東日本大震災で不通となっていたJR山田線沿岸区間を復旧し、三陸鉄道に移管した。この枠組みを7年前の2012年に予想していた。「どうしても鉄道で」を実現する解決方法が他に見つからなかったからだ。 2019年3月23日、三陸鉄道リアス線が全線開通した。東日本大震災で被災、不通と... 続きを読む

三鉄カラーが京都走る! 叡山電鉄、全線開通に合わせ | 岩手日報 IWATE NIPPO

2019/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip えいさん 電鉄 エール IWATE NIPPO 三陸鉄道

京都を三鉄カラーの列車が走る―。京都市の叡山(えいざん)電鉄は31日、三陸鉄道(宮古市)と同じ青、赤、白のシンボルカラーに塗装した車両の運行を始める。叡山電鉄は三鉄の全線開通を「遠く離れた京都から応援できれば」とエールを送る。 叡山電鉄は京都市左京区を走るローカル鉄道。三鉄の全線開通に合わせて、車... 続きを読む

JR四国、9月13日の全線開通に合わせて「四国全線開通謝恩フリーきっぷ」や旅行商品など発売 - トラベル Watch

2018/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JR四国 トラベル Watch 発売 旅行商品

続きを読む

「あまちゃん」の三陸鉄道リアス線 来春に全線開通へ | NHKニュース

2018/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 来春 全線 区間 三陸鉄道リアス線 三陸鉄道

NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台として知られる岩手県の三陸鉄道のリアス線が来年3月に全線で運行開始される見通しになりました。 これにより、最北端の久慈駅から最南端の大船渡市の盛駅までを結ぶ163キロの区間がリアス線として結ばれ、翌日の24日からは全線で通常どおりの運行になります。 今年度の決算見通しについては、団体観光客の利用が減ったことなどから、最終的な利益が5000万円余りの赤字とな... 続きを読む

圏央道、24年度に全線開通へ 東海環状の大部分も:朝日新聞デジタル

2017/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大部分 JCT 財政投融資 朝日新聞デジタル 全線

未開通区間のある首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の全線と、東海環状自動車道の大部分が、2024年度に開通する見通しとなった。政府の財政投融資(財投)による資金1・5兆円を建設に使うことが財務省に認められ、整備が早まるとして、国土交通省が初めて開通時期を示した。 時期が明らかになったのは、圏央道が千葉県内の松尾横芝インターチェンジ(IC)―大栄ジャンクション(JCT)、東海環状は岐阜県内の高富IC―... 続きを読む

<仙山線 全線開通80年>機能強化望む声根強く | 河北新報オンラインニュース

2017/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仙山線 河北新報オンラインニュース 機能強化 機運 様相

<仙山線 全線開通80年>機能強化望む声根強く JR仙山線は10日、全線開通から80年を迎えた。  仙台-山形間の移動手段は近年、高速道路に主役の座を譲る一方、仙台圏では通勤通学路線として定着。現在は仙山連携の機運も高まり、再び存在感が増している。  仙台-山形間の鉄路建設は明治時代から要望があったが、ルート選定を巡って政治が介入し、地域が対立する「我田引鉄」の様相となったという。ルートがなかなか... 続きを読む

神戸新聞NEXT|三木|三木鉄道の軌跡たどる企画展 みき歴史資料館

2017/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三木 軌跡 井川朋宏 神戸新聞NEXT 全線

兵庫県三木市上の丸町、みき歴史資料館で、2008年に約90年の歴史に幕を閉じた三木鉄道の軌跡をたどる「三木鉄道展」が開かれている。全線開通から丸100年を迎え、同館職員が企画。各施設や関係者から貴重な資料50点以上を集めた。8月27日まで(月曜休み、7月17日は開館、翌18日休み)。(井川朋宏)  1916年に播州鉄道三木線として開業し、翌17年に厄神駅(加古川市)-三木駅(三木市福井2)の全線(... 続きを読む

朝日浴び、女川駅から始発列車 JR石巻線が全線開通:朝日新聞デジタル

2015/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 始発列車 全壊 女川駅 女川 全線

東日本大震災で被害を受けたJR石巻線(44・7キロ)が21日、4年ぶりに全線開通した。不通だった宮城県女川町の女川―浦宿(うらしゅく、2・3キロ)がつながり、午前6時12分に女川駅から始発列車が出て、午前7時半に初めての列車が到着した。地元の人が大漁旗を振って歓迎した。 2011年3月の震災で町は高さ約20メートルの津波に襲われ、女川駅や町役場のほか家屋の7割が全壊。町民の8%にあたる827人が亡... 続きを読む

都心の渋滞緩和へ 首都高中央環状線が全線開通

2015/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うがい 渋滞緩和 都心 全線 迂回

東京都心の渋滞緩和の切り札とされる首都高速道路中央環状線が全線開通し、開通式が行われました。 首都高速中央環状線は新宿や渋谷を通る全長47kmで、ほとんどの区間を地下トンネルで走ります。7日から、目黒区の大橋ジャンクションと品川区の大井ジャンクションまでの区間9.4kmが通行できるようになり、全線開通しました。この開通で都心を迂回(うかい)できるようになることから、皇居周辺を通る都心環状線の渋滞な... 続きを読む

首都高、中央環状品川線が3月7日16時に開通 - Car Watch

2015/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開通 Car Watch 中央環状品川線 首都高 大井JCT

ニュース 首都高、中央環状品川線が3月7日16時に開通 中央環状線は全線開通へ (2015/1/20 14:27) 2015年3月7日16時開通 2014年11月に公開された大井JCT 首都高速道路は1月20日、大橋JCT(ジャンクション)~大井JCT間を結ぶ延長約9.4kmの中央環状品川線が3月7日16時に開通すると発表した。これにより中央環状線は全線開通となり、首都圏3環状道路(内側から中央環... 続きを読む

富士山麓、雪に泣く…スバルラインの開通見通し立たず:朝日新聞デジタル

2014/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開通 富士山麓 朝日新聞デジタル 山肌 雪崩

富士山のふもとと5合目を結ぶ有料道路「富士スバルライン」(山梨県)の全線開通が遅れている。記録的な2月の大雪の影響だ。除雪に時間がかかったうえに、雪崩が道路や駐車場を直撃した。大型連休に間に合わせようと復旧作業が進むが、再び雪崩が起きる恐れもあって、開通の見通しは不透明だ。 山梨県内はこの冬、観測史上最多の大雪に見舞われた。富士山にも積もった大量の雪は、3月中旬、大雪崩となって山肌を下った。落石防... 続きを読む

三陸鉄道が全線開通 津波で被害、「あまちゃん」登場  :日本経済新聞

2014/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 三陸鉄道 半面 悲願 不通

東日本大震災の津波で大きな被害に遭った岩手県の三陸鉄道は6日、最後まで不通となっていた北リアス線小本―田野畑間(10.5キロ)の運行を再開した。 南リアス線と合わせた107.6キロが全て復旧し、開業30周年での再出発。沿線の悲願がかなう半面、被災地再生の遅れから利用客の急増は見通せず、厳しい前途が待ち受ける。 6日早朝、一番列車が久慈駅を出発。宮古駅で開く記念式典には太田昭宏国土交通相、根本匠復興... 続きを読む

【震災3年被災地を行く】「つらい道のりだった」 ようやく復興へのスタートライン 岩手・三陸鉄道南リアス線 4月に全線開通+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

2014/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 跡形 三陸鉄道南リアス線 復興 MSN産経ニュース 岩手

国道45号を岩手県釜石市から南に向かうと、大船渡市との境に、三陸鉄道南リアス線「唐丹(とうに)駅」が見えてくる。海側に目をやると、そこにあった民家や学校は跡形もなくなっている。 震災直後、線路には流されてきた車両や民家の屋根が幾重にも重なり、津波にのまれた人もいた。 悔しい過去に埋もれた唐丹駅だが、訪れた3日は活気に満ちていた。作業員らが慌ただしく動き回り、復旧作業を続けていた。この駅に来月、よう... 続きを読む

常磐道全通、15年度以降の可能性 除染後も一部高線量 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2013/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル Yahoo 除染後 ニュース 15年度以降

環境省は27日、福島第一原発事故の影響で一部区間が通行止めになっている常磐自動車道で進めていた除染作業が終わったと発表した。除染後も一部区間で高い放射線量を記録しており、2014年度中に予定していた全線開通が遅れる可能性が高いという。 除染したのは、現在通行止めとなっている広野―常磐富岡インターチェンジ(IC)間の一部と、建設中の常磐富岡―南相馬IC間の一部で、計21キロ。このうち特に原発に近い双... 続きを読む

朝日新聞デジタル:JR豊肥線、全線開通 九州北部豪雨から1年1カ月ぶり - 社会

2013/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 九州北部豪雨 朝日新聞デジタル メジロ JR豊肥線 宮地

【動画】JR豊肥線が全線開通、復旧資料館も開設=野中正治撮影九州横断特急の出発の合図をする三浦基路・大分駅長と県マスコットキャラクターのめじろん=JR大分駅  昨年7月の九州北部豪雨で不通になっていたJR豊肥線の宮地(熊本県阿蘇市)―豊後竹田(大分県竹田市)間(34・6キロ)の復旧工事が終わり、4日、始発から運転が再開された。熊本―大分間は約1年1カ月ぶりに全線開通した。  不通だった間は、代行バ... 続きを読む

消えた高速バス 町営で代替 - 中国新聞

2013/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 代替 高速バス 停留所 中国新聞 松江

中国横断自動車道尾道松江線の松江自動車道の全線開通を受け、島根県飯南町は1日、町内を通らなくなった高速バスの代替バス運行を始めた。町営バスで、町内と雲南市の松江道付近にできた高速バスの停留所とを結ぶ。松江、出雲市などへ通院や買い物に行く住民の公共交通確保が狙い。 この日、松江、出雲市と広島市を結ぶ高速バスは全便で松江道の新区間での運行に切り替えた。2路線で一日22往復していた高速バスは町内の国道5... 続きを読む

河北新報 東北のニュース/仙石線陸前小野-矢本、石巻線石巻-渡波 来月運転再開

2012/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 矢本 河北新報 石巻 同日 仙石線

仙石線陸前小野-矢本、石巻線石巻-渡波 来月運転再開 JR東日本仙台支社は23日、東日本大震災の影響で不通となっている在来線のうち、仙石線の陸前小野-矢本間(4.2キロ)、石巻線の石巻-渡波間(8.0キロ)の運転を、いずれも3月17日に再開すると発表した。  仙石線については同日、東北運輸局とJR、地元自治体が仙台市内で開いた復興調整会議で、2015年度内の全線開通を目指す方針で一致した。関係機関... 続きを読む

河北新報 東北のニュース/JR仙石線・東名、野蒜駅の内陸ルート作業着手へ JR東日本

2012/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 河北新報 東名 陸前大塚 高城町 不通

JR仙石線・東名、野蒜駅の内陸ルート作業着手へ JR東日本 東日本大震災で被災し不通となっているJR仙石線について、JR東日本は26日までに、宮城県東松島市にある東名、野蒜の2駅を内陸部に移す新ルート敷設に向けた作業に着手する方針を固めた。高城町(宮城県松島町)―陸前大塚(東松島市)間についても現行ルートで復旧を進める。用地買収と工事などで計3年半程度かかる見込みだが、仙石線は全線開通に向けて大き... 続きを読む

 
(1 - 25 / 27件)