はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 元日銀副総裁

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

インタビュー:日本も高インフレ継続、来年はYCC修正も=山口・元日銀副総裁

2022/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YCC修正 賃上げ ロイター 日銀 インフレ

[東京 19日 ロイター] - 山口広秀・元日銀副総裁(日興リサーチセンター理事長)は、ロイターのインタビューに応じ、来年は賃上げも進み、日本でも高インフレが継続する可能性があると指摘した。インフレ予想の過度の高まりを未然に防ぐため、日銀が10年金利目標の引き上げなどイールドカーブ・コントロール(長... 続きを読む

消費増税の「ヤバい真実」…40人のエコノミストが明かす衝撃の中身(小川 匡則) | マネー現代 | 講談社(1/5)

2019/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エコノミスト 安倍ブレーン 匡則 会合 日本銀行副総裁

元日銀副総裁、安倍ブレーンが開いた「ある会合」 「消費増税で深刻な経済被害が発生する」 「消費増税で失われた時代が続く」 5月21日、衆議院会館である会合が開かれ、20人ほどのエコノミストが集った。彼らから次々と発せられたのは「消費増税すべきでない」数々の理由だ。 この会合の呼びかけ人は日本銀行副総裁とし... 続きを読む

日銀の金融政策、為替レートをターゲットにせず=岩田元副総裁 | ロイター

2017/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 日銀 岩田一政 為替レート ターゲット

2月6日、岩田一政・元日銀副総裁は、トランプ米大統領が日本の為替政策や金融政策を批判したことについて、日銀の金融政策は為替レートをターゲットにしていないと述べた。写真は都内で2012年9月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 6日 ロイター] - 岩田一政・元日銀副総裁は6日、トランプ米大統領が日本の為替政策や金融政策を批判したことについて、日銀の金融政策は為替レートをターゲ... 続きを読む

「マイナス金利が望ましい」 元日銀副総裁・岩田一政氏:朝日新聞デジタル

2016/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイナス金利 朝日新聞デジタル 株安 岩田一政 日本銀行

■金融政策 私の視点  日本銀行は28、29日に金融政策決定会合を開く。年明けからの金融市場の混乱を受け、市場関係者の間では追加緩和への期待が高まっている。会合を前に、岩田一政・元日銀副総裁に展望をきいた。  ――年明けから円高と株安が進みました。昨今の金融市場の状況をどう見ていますか。  「昨年8月の市場の混乱から、『ギリシャ悲劇』の第3幕が始まったと思っている。年明けからそれが深くなった。『悲... 続きを読む

米財務長官の円安けん制発言を注視=岩田・元日銀副総裁 | Reuters

2014/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岩田一政 ロイター TPP Reuters 為替条項

[東京 17日 ロイター] -岩田一政・日本経済研究センター理事長(元日銀副総裁)は17日、都内の景気討論会で、米国のルー財務長官による16日の円安けん制発言を注視していると指摘した。 「政治的な発言がなければ、為替レートはゆるやかにドル/円110円まで進む」としつつ、米議会でTPP(環太平洋経済連携協定)で為替操作国に制裁を課す為替条項を盛り込む声が多いことなどに懸念を示した。 2014年度の実... 続きを読む

インタビュー:日銀緩和は狙い通り、円安進行に懸念も=岩田元副総裁 | Reuters

2013/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マネタリーベース Reuters 岩田一政 波及 ロイター

[東京 10日 ロイター] 岩田一政・日経センター理事長(元日銀副総裁)はロイターのインタビューに対し、黒田東彦日銀総裁のもとで実施された「異次元緩和」の狙いは長期金利の大幅低下に伴う機関投資家のマネーシフトにあり、狙い通りの効果が早くも表れていると指摘。 それに伴って期待インフレ率の上昇による実質金利低下で実体経済にも波及が期待できると評価した。新たにマネタリーベースを目標に据え270兆円の残高... 続きを読む

政府成長戦略の実現には2%近い消費者物価上昇必要=岩田・元日銀副総裁 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters

2012/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マネタリーベース Reuters 岩田一政 目途 ロイター

[東京 6日 ロイター] 岩田一政・日本経済研究センター理事長(元日銀副総裁)は6日、ロイターとのインタビューに応じ、日銀が2月に導入した事実上のインフレ目標である「物価安定の目途」について、政府の成長戦略と平仄を合わせるには、現在の目標である1%の消費者物価上昇が展望できた際に、2%近くに引き上げる必要があると指摘した。 昨年震災で大量の資金供給を行った反動で3月のマネタリーベース(日銀券、貨幣... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)