はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 保守色

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

米大統領選 デサンティス氏が撤退 トランプ氏 ヘイリー氏2人に | NHK

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デサンティス氏 撤退 共和党 ライバル デサンティス知事

ことし秋のアメリカ大統領選挙に向けて野党・共和党から立候補を表明していたフロリダ州のデサンティス知事が撤退を表明しました。 これにより、共和党の候補者選びはトランプ前大統領とヘイリー元国連大使の2人に絞られ、2日後に迫った第2戦のニューハンプシャー州の予備選挙への影響が注目されます。 デサンティス氏は... 続きを読む

20世紀フォックスから「フォックス」消す ディズニー:朝日新聞デジタル

2020/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォックス ディズニー 朝日新聞デジタル 20世紀フォックス

米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニーが、昨年買収した映画スタジオ「20世紀フォックス」から、「フォックス」の名を外すことにした。米誌バラエティーなどが17日に報じた。新たな名前は「20世紀スタジオ」となる。 「フォックス」の名は、保守色が強い「FOXニュース」を連想させるため、そのイメージを打ち消す狙... 続きを読む

壊滅的にみえる「リベラル」は自民党に勝てるのか。枝野幸男氏の答えは…

2017/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民党 枝野幸男氏 リベラル 有権者 民進党

10月10日公示の衆院選は、これまでとは違う政治的な構図になった。 自民党はもちろんのこと、新党として期待を集める希望の党は、保守色が濃い。とはいえ、安倍首相の強引さや右傾化に疑問を持っていても、対抗勢力となるはずの日本のリベラルは頼りなく、優等生的でうさんくさくみえる――。 いまの日本の有権者の間にはそんな空気感が広がっているのかもしれない。 民進党の代表代行だった枝野幸男氏は、新党「立憲民主党... 続きを読む

保守系、春と思いきや… 田母神氏と水島氏、内紛か:朝日新聞デジタル

2015/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公明党 リベラル勢力 内紛 朝日新聞 水島総氏

安倍政権の安定で、保守系の世界は我が世の春――。と思いきや、ちょっと状況が違うようだ。 中国や韓国、公明党、朝日新聞やリベラル勢力を斬りまくり、講演、執筆活動を続ける田母神俊雄・元航空幕僚長(66)。だが23日に出演したインターネット配信の番組では、少し様子が違った。今回の攻撃対象は、行動派の保守系言論人として知られる水島総氏(65)。保守色の強い番組を制作、ネットなどで配信する「日本文化チャンネ... 続きを読む

保守色の強い2ch「ニュース速報+」も転載禁止に 旧速も - ITmedia ニュース

2014/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旧速 転載禁止 ITmedia ニュース ニュース速報 VIP

2ちゃんねるの転載禁止への動きが広がっている。新たに「ニュース速報+」の名前欄に転載禁止が明記されたほか、「ニュース速報」も転載禁止に。 2ちゃんねるの転載禁止への動きが広がっている。3月4日には「ニュース速報+」の名前欄に転載禁止が明記されたほか、「ニュース速報」も転載禁止となり、VIPなどに続きニュース系の主要板の多くで転載禁止が明記されることになった。 ニュース速報+(newsplus)は4... 続きを読む

道徳新教材:著名人の生き方拡充 増ページ、全学年に - 毎日新聞

2014/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 全学年 著名人 巨費 異論

文部科学省は14日、道徳教育の充実を目的にした新教材「私たちの道徳」を公表した。従来の教材「心のノート」からページ数を1.5倍に増やし、著名人の言葉や生き方を紹介する部分を大幅に拡充した。全ての小中学生に配布され、4月から使われるが、保守色の強い安倍晋三政権の意向が強く反映されていることや約10億円もの巨費が投じられていることに異論もある。 道徳教育の拡充は、安倍政権の教育ブレーンである教育再生実... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)