はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 低い投票率

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

中国 習主席 投票率最低の香港地方議員選を評価 | NHK

2023/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国営 習主席 北京 習近平国家主席 香港

中国の習近平国家主席は、中国政府に批判的な民主派が1人も立候補できず、記録的に低い投票率となった香港の地方議会の議員選挙について「順調に完了した」と評価し、香港政府を支持する考えを示しました。 国営の中国中央テレビによりますと、習近平国家主席は18日、北京を訪れた香港政府トップの李家超行政長官からこ... 続きを読む

投票率55.93%、戦後3番目の低さ | 共同通信

2021/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共同通信 戦後3番目 集計 衆院選小選挙区 投票率

衆院選小選挙区の投票率は、共同通信社が各都道府県選挙管理委員会を通じた1日の集計で55.93%となった。戦後3番目に低い投票率続きを読む

都議選の投票率は過去2番目の低さ 42.39% | 都議選 | NHKニュース

2021/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 都議会議員選挙 選挙 前回 都議選 東京都選挙管理委員会

東京都選挙管理委員会によりますと都議会議員選挙の確定投票率は、42.39%で、前回、4年前の選挙より8.89ポイント低くなりました。都議会議員選挙では過去、2番目に低い投票率となりました。 続きを読む

参院選 投票率48.80% 戦後2番目の低さに | NHKニュース

2019/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参院選 国政選挙 参議院選挙 NHKニュース NHK

NHKのまとめによりますと、21日投票が行われた参議院選挙の投票率は48.80%で、50%を下回り、国政選挙としては戦後2番目に低い投票率となりました。 続きを読む

衆院選投票率は53.68% 戦後2番目の低さ | NHKニュース

2017/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衆議院選挙 NHKニュース 戦後 総務省 選挙

総務省によりますと、22日投票が行われた衆議院選挙の投票率は、53.68%で、戦後最低だった前回・3年前の選挙の52.66%を1.02ポイント上回りました。 期日前投票を行った人は衆議院選挙で過去最多となりましたが、投票日当日の投票が伸びず、戦後2番目に低い投票率となりました。 続きを読む

低い投票率、民意と隔たり 批判の棄権、結果に影響なし - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル

2017/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 棄権 かいり 民意 拍車 乖離

明日投開票される衆院選では投票率も注目される。前回は戦後最低を更新。ほぼ半数の人が投票しないという事態となった。小選挙区制のもと、第1党は全有権者の3分の1以下の得票率でも、圧倒的な議席数を占める傾向がある。低投票率はそうした選挙結果の乖離(かいり)に拍車をかけている。 2014年の衆院選の投票率は小選挙区で52・66%で、戦後最低だった12年の59・32%をさらに下回った。「郵政解散」の05年は... 続きを読む

安倍晋三首相、「ZERO」村尾信尚キャスターの質問を無視 イヤホンを外して話し続ける(全文)

2014/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 村尾信尚キャスター Zero アベノミクス イヤホン 全文

12月14日投開票の衆院選で、日本テレビ「ZERO」の選挙特別番組に中継で出演した安倍晋三首相が、村尾信尚キャスターを名指しで批判し、質問を無視して話し続けた。 冒頭、村尾氏は低い投票率を挙げて「国民がアベノミクスを信任していると思うか」と質問。安倍首相の反論をふまえて、村尾氏が別の質問をしたところ、安倍首相はイヤホンを外して一方的に主張を展開した。 以下に、放送でのやりとりの一部をテキストで紹介... 続きを読む

エジプト大統領選、シシ陣営の台本に狂い 低い投票率に危機感募らせ、投票期間を1日延長:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress 台本 エジプト大統領選 危機感 投票期間

あるテレビアナウンサーは、エジプトの親たちが投票所に足を運べば、彼らの足にキスし、放送中に裸になってみせると言った。投票の代わりに買い物をすることにした女性については、「撃ち殺すべきだ」と言い切った。 別のテレビ司会者は、有権者が投票に行かなければ自分の手首を切ると言い、エジプトのイブラヒム・メハレブ首相は、投票所に足を運ばなかった人に70ドルの罰金を科す可能性を示唆した。 エジプト大統領選挙は、... 続きを読む

都議選 投票率43.50% NHKニュース

2013/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 都議選 都議会議員選挙 選挙 投票率 NHKニュース

東京都選挙管理委員会によりますと、都議会議員選挙の最終的な投票率は43.50%で、前回・4年前の選挙より10.99ポイント低くなりました。 都議選としては、過去最低だった平成9年に次いで過去2番目に低い投票率になりました。 続きを読む

本当に勝った政党はなかった 自民党圧勝の要因は何だったのか

2012/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政党 自民党圧勝 有権者 不信任 要因

自民党が圧勝し、自公の政権復帰が決まった。だが今回の選挙戦で本当に勝った政党はあったのだろうか。 前回のコラムで私は「悩ましい選挙」だと書いた。政党の数は多いが、投票したいと思う政党がなかったからだ。だがそれでも、もちろん投票はした。だが少なくない有権者は投票そのものを拒否した。 これで選挙は成立するのかと言いたくなるような低い投票率がそれを物語っている。この投票率は、すべての政党への不信任と同じ... 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : 都道府県議会議員選挙の定数不均衡について考える 菅原琢

2011/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帰結 菅原琢 SYNODOS JOURNAL 統一地方選挙

2011/4/618:13都道府県議会議員選挙の定数不均衡について考える 菅原琢東日本大震災と東京電力原発事故の影響により、4年に一度の統一地方選挙に関する報道がかなり少なくなっている。しかも、西日本も含めて選挙運動を自粛するような動きもあり、街中で選挙カーが候補者名を連呼して走る姿はあまりみられなくなっている。 このような注目されない選挙戦の帰結は、低い投票率と現職有利の選挙結果を呼ぶのではと考... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)