はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 人類初

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

「ワクチンは殺人兵器」稲田朋美議員のお膝元で自民党重鎮県議が文書配布 | 文春オンライン

2021/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ騒動 遺伝子 勢力 マスコミ 文書

〈ワクチンなど必要ありません。今回のワクチンは人類初の遺伝子組み換えワクチンで、「殺人兵器」ともいわれています〉 さらに、斉藤氏はこの文書で、コロナ騒動は「ディープ・ステート」という「闇の勢力」が計画したものであり、マスコミが恐怖心を煽り、世界中の人々にワクチンを強制接種させて人口削減を進めるつも... 続きを読む

マラソン 人類初の2時間切り キプチョゲ 1時間59分40秒 | NHKニュース

2019/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 526 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マラソン NHKニュース ケニア ウィーン オーストリア

フルマラソンで人類初の2時間切り達成です。オリンピックの金メダリスト、ケニアのキプチョゲ選手がオーストリアのウィーンで40人余りのペースメーカーの力を借りる特別な環境のもとで2時間切りに挑戦し、1時間59分40秒でゴールしました。 「人類には不可能」とも言われてきた2時間切りにこれまでも挑んできました。... 続きを読む

ハーバード大と高校を同時に卒業する坊や現る。人類初 | ギズモード・ジャパン

2019/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード ハーバード大 ジャパン 高校 カンザス

ハーバード大と高校を同時に卒業する坊や現る。人類初2019.01.23 12:00 satomi Image: KAKE.com 大統領もうこの子でいいんじゃ... カンザスの大自然が生んだ神童ブラクストン・モラール(Braxton Moral)君がいよいよこの5月、ハーバード大学と高校を同時卒業という初の快挙を遂げ、同大卒業の史上最年少記録を塗り替え... 続きを読む

NASAがアルファ・ケンタウリ探査計画を検討中。2069年打ち上げ、到達は2113年頃 - Engadget 日本版

2017/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 到達 月面着陸 アルファ・ケンタウリ 生物

NASAがアルファ・ケンタウリへ探査機を送り込む計画を検討しはじめたと、米科学誌New Scientistが報じました。目的は非常に地球に似ているとされる惑星プロキシマbに生物が存在するかを調べるため。ただ、目標とする時期はいまからは52年も先の2069年、アポロ11号による人類初の月面着陸から100周年の年です。 続きを読む

人類初の「頭部切断・他人の身体に移植」 2017年12月の実施を目指す - ライブドアニュース

2017/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 頭部切断 移植 ドナー 他人 脳死状態

> > > > 2017年1月20日 16時0分 ざっくり言うと 人類初の頭部移植手術を2017年12月に実施することを目指すイタリア人博士 脊髄性筋萎縮症の患者が対象となり、脳死状態のドナーの体に結合するという 医学界では技術的な面を疑問視する声があり、倫理的な問題も指摘されている 人類初の「頭部切断・他人の身体に移植」手術は成功するか 人類初 頭部移植手術が実現か 2017年1月20日 16時... 続きを読む

人類初の快挙!「誰にも言わずマラソンを走った」女性が現れ、海外で大絶賛wwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界

2015/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユルクヤル ドキュメンタリー番組 快挙 アメリカ 彼女

マラソンを走る意味とは本質的に、誰かに自慢する部分にあります。 しかし、誰にも走ることを言わずひたむきにマラソンに立ち向かっている女性がアメリカにはいるのです。おそらく世界初の快挙を成し遂げたキム・ノベレさん。彼女を追ったドキュメンタリー番組がいま海外で注目されています。 続きを読む 続きを読む

エノラ・ゲイ元航空士が遺した、原爆の「過ち」と誓い  :日本経済新聞

2015/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原爆 惨状 証人 上空 エノラ・ゲイ

特集「日韓国交正常化50年」の記事は、この特集の「アジアと日本」に収録しました。 70年前の1945年8月6日、人類初の原爆が広島市上空でさく裂した。投下した米爆撃機B29「エノラ・ゲイ」の搭乗員12人のうち、最後の生存者だったセオドア・バンカーク氏が昨年、93歳で死去。上空から惨状を目撃した証人はいなくなった。当時24歳で原爆投下機の航空士を務めた同氏は戦後、原爆と戦争について何を考え、どう生き... 続きを読む

人類初の彗星着陸に成功 探査機ロゼッタと着陸機フィラエ - ITmedia ニュース

2014/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 彗星着陸 探査機ロゼッタ 着陸機フィラエ ゲラシメンコ彗星

ロゼッタは地球から5億950万キロの火星軌道と木星軌道の間にある。2004年3月の打ち上げから総距離60億キロの旅を経て、今年8月にチュリモフ・ゲラシメンコ彗星に到着。日本時間の12日午後5時35分にロゼッタからフィラエを分離し、彗星への降下を開始。7時間かけて着陸に成功した。 ドイツ・ダルムシュタットのESA管制センターでは、着陸成功の信号が届くと歓声が上がり、公式Twitterアカウントは成功... 続きを読む

「モナ・リザは史上初の3D画像かもしれない」研究者が発表 : ギズモード・ジャパン

2014/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード ヴィンチ モナ・リザ サイエンス ジャパン

アート , サイエンス , 大学研究モノ 「モナ・リザは史上初の3D画像かもしれない」研究者が発表 2014.05.23 08:00 神のいたずらでしょうか? レオナルド・ダ・ヴィンチは、はからずとも人類初の立体画像を発明していたようです。 研究者のClaus-Christian Carbon氏とVera M Hesslinger氏によると、 モナ・リザは、ダ・ヴィンチによるオリジナル作品と、その... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 北朝鮮が人類史上初の「太陽」に着陸成功を発表!黒点のサンプルも持ち帰る - ライブドアブログ

2014/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒点 ライブドアブログ セントーン 北朝鮮 着陸成功

北朝鮮が人類史上初の「太陽」に着陸成功を発表!黒点のサンプルも持ち帰る 1 名前: セントーン(宮城県):2014/03/03(月) 08:18:15.18 ID:VBt76Ud+0 驚くべきニュースが海外で話題となっております。朝鮮中央通信によると北朝鮮が「人類初の太陽への着陸」に成功し、人間をそこに立たせることができたと発表。 しかもそれにかかった時間はたったの4時間だったといいます。地球から... 続きを読む

北朝鮮が人類史上初の「太陽」に着陸成功を発表!黒点のサンプルも持ち帰る|| ^^ |秒刊SUNDAY

2014/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 着陸 黒点 朝鮮中央通信 地球 秒刊SUNDAY

驚くべきニュースが海外で話題となっております。朝鮮中央通信によると北朝鮮が「人類初の太陽への着陸」に成功し、人間をそこに立たせることができたと発表。しかもそれにかかった時間はたったの4時間だったといいます。地球から太陽まで4時間でついたというのです。事実かどうかは定かではありませんが、もしこれが事実だとすればとんでもないテクノロジーを北朝鮮は手に入れてしまったようです。 ―太陽に4時間で到達し特殊... 続きを読む

死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇 : ギズモード・ジャパン

2011/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 660 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 悲劇 NASA サイエンス 二度

NASA/宇宙モノ , サイエンス死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇2011.03.23 11:00[0][0]シェアTweetCheck宇宙飛行士ウラジーミル・コマロフ(Vladimir Komarov)はソユーズ1号で地球を飛び発った時、自分が二度と生きて帰れないことは百も承知でした。それを見守る人類初の宇宙飛行士ユーリー・ガガーリン(Yuri Gagarin)も... 続きを読む

暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】日本一の酷道といえば、国道308号線の暗峠でFAだよね 前から車がきたら軽く死ねる - ライブドアブログ

2011/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 447 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陸地 ライブドアブログ 有人動力飛行 暗峠 ライト兄弟

【画像あり】日本一の酷道といえば、国道308号線の暗峠でFAだよね 前から車がきたら軽く死ねるTweet1:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/09(水) 16:29:12.54 ID:zuufMjoa0【永久保存版】 絶対に行くな!世界の危険な道路11選 1903年にライト兄弟が人類初の有人動力飛行を行って以来、人はいとも簡単に世界中を旅してきた。しかしそれ以前は、陸地を移動するに... 続きを読む

この50年間で人間はどれくらい太陽系を調べることができたのかが分かるチャート - GIGAZINE

2009/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軌跡 アポロ計画 宇宙探査 有人飛行 探査船

人類初の人工衛星スプートニク1号のミッションが成功したのが1957年。以来、人類による宇宙探査は宇宙飛行士ガガーリンの「地球は青かった」という言葉で有名なボストーク1号による初の有人飛行、アポロ計画による有人月着陸を経て現在に至るわけですが、この50年の間でいったい人間は自分の住んでいる太陽系についてどれくらい知ることができたのでしょうか?人類がこれまで飛ばした探査船の軌跡が一枚の図に収められてい... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)