はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

アマビエブームで見逃されたこと 民俗学者が書く「物言う魚」の本質

2020/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民俗学者 アマビエ 疫病 本質 新型コロナウイルス

新型コロナウイルスの流行後、その人気が爆発的に高まった妖怪「アマビエ」。その姿を消費するだけでなく、疫病の記憶継承に役立てられないか……。一人の民俗学者が、そんな思いをつづります=京都大学附属図書館所蔵 出典: 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ウイルスが生み出した“祭り” 「予言する妖怪」たちの多彩... 続きを読む

挿絵とあらすじで楽しむお伽草子 第1話 玉水物語 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

2019/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 挿絵 お伽草子 あらすじ

■ 上巻 ■ 【お姫様に一目惚れするきつね】 昔、鳥羽のあたりに高柳の宰相という人がいました。三十歳を過ぎても子供に恵まれませんでしたので、神仏に祈ったところ、めでたく姫君が誕生しました。よろこんで大切に大切に育てます。 姫君は十四、五歳になりました。美しさは光るようです。その上和歌も上手でした。両親... 続きを読む

E2004 - 京都大学附属図書館における貴重資料画像の二次利用自由化 | カレントアウェアネス・ポータル

2018/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カレントアウェアネス・ポータル 京都大学附属図書館 本稿

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 京都大学附属図書館における貴重資料画像の二次利用自由化 京都大学では,2017年9月7日に「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」を試験公開し,12月1日には公開画像を追加して正式公開するとともに,附属図書館所蔵資料の電子化画像を自由利用可能とした。本稿では,画像の自由な二次利用を... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)