はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 京都大学総長

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

長尾真・元国立国会図書館長が死去 | カレントアウェアネス・ポータル

2021/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カレントアウェアネス・ポータル 死去 カレントアウェアネス

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 2021年5月23日、長尾真・元国立国会図書館長が亡くなりました。84歳でした。 長尾氏は、京都大学総長、日本図書館協会会長を歴任後、2007年4月から2012年3月まで国立国会図書館長を務めました... 続きを読む

「人間はゴリラやチンパンジーよりも幸福だとは思えない」 山極寿一、かく語りき:菅付雅信連載『動物と機械からはなれて』|WIRED.jp

2019/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴリラ 権威 チンパンジー 菅付雅信連載 霊長類研究

Chapter 11-2 「人間はゴリラやチンパンジーよりも幸福だとは思えない」 山極寿一かく語りき。 「人間はゴリラやチンパンジーと比べると、脳も大きくなって優秀になったものの、人間がそんなに優秀になったとは思わない」 霊長類研究の世界的権威であり、京都大学総長を務める山極寿一はこう語る。 AIが広く普及していく... 続きを読む

「未来から来た」情報工学者・長尾真、飽くなき人間への興味と哲学への回帰 - 弁護士ドットコム

2019/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 回帰 長尾真 度肝 哲学 引っ張りだこ

図書館界や出版界の度肝を抜いた「長尾構想」を提案した京大名誉教授の長尾真氏。情報工学の第一線で活躍、京都大学総長や民間から初となる国立国会図書館長を歴任。大学を退官した後も学会や講演に引っ張りだこで、今も京都を拠点に各地を飛び回る日が続いている。 「本当は、未来から来た人なのではないか」。そう言わ... 続きを読む

京大の式辞「適法な引用と判断している」 JASRAC浅石理事長 - ITmedia NEWS

2018/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 式辞 JASRAC 京大 波紋 浅石道夫理事長

昨年、京都大学総長が入学式で述べた式辞を、京大がWebサイトに掲載したところ、JASRACが利用状況を問い合わせたことが波紋を呼んだ。JASRACの浅石道夫理事長は同団体主催シンポジウムで改めて「適法な引用に当たる」との見解を示した。 「式辞の中のボブ・ディランさんの歌詞は“適法な引用”といえるか」――昨年、京都大学総長が入学式で述べた式辞を、同大学が Webサイト に掲載したところ、日本音楽著作... 続きを読む

入学式の式辞、歌詞利用にお金かかる? 京大「正当な引用」 JASRAC「問い合わせただけで請求していない」 (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

2017/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JASRAC 京大 式辞 BuzzFeed 石戸諭

ボブ・ディランの歌詞を使った京都大学総長の式辞にJASRACが著作権料を請求した、と京都新聞が5月19日報じた。「式辞への引用」にまで著作権料がかかるのか。BuzzFeedが双方に取材した。【BuzzFeed Japan / 石戸諭・渡辺一樹】 京都大によると、式辞は4月7日の入学式で、山極寿一さんが読み上げ、ホームページにアップされた。すると、JASRAC(日本音楽著作権協会)から著作権料につい... 続きを読む

京都大学総長・山極寿一さんが選ぶ「わが人生最高の10冊」 冒険と背徳。複雑だからヒトは面白い | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

2015/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひと 背徳 知恵 冒険 講談社

クリストファー・ボーム著斉藤隆央訳 白揚社3600円 「人間は恥ずかしいと顔を赤らめるが、チンパンジーもゴリラも顔を赤らめない、という出発点から、道徳性とは何かを考えている。著者は文化人類学者でありながらチンパンジーまで遡って考察しているのが異例で面白い」 本の内容は、著者が'60年に、自身2度目のアフリカ行をした際の記録。ウガンダにゴリラを追跡しに行ったはずが、当時はアフリカ諸国が次々と独立した... 続きを読む

「非モテは京大に対して宣戦布告せよ!!」 総長の「受験と恋愛経験」発言に猛反発 (1/2) : J-CASTニュース

2013/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 非難轟々 趣旨 総長 科目

「恋愛経験のある人には入試バリアを下げる」――。京都大学総長がこんな発言をしたとして、ネットで波紋が広がっている。 発言の趣旨は、受験に関係がない科目にも力を入れ、人間関係などでさまざまな経験をつんで、幅広い教養を身につけて入学して欲しいというものだった。ところが、「恋愛」という言葉が入っていたため、ネットユーザーらを刺激、「恋愛差別きたー」「非リアは死ねばいいのですね」などと非難轟々だ。 「恋愛... 続きを読む

受験生の皆様へ — 京都大学

2012/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 受験 京都大学 皆様 理学部 仮称

2012年12月26日 京都大学総長 松本 紘  京都大学は、このたび、より一層豊かな教養・共通教育を実施するため、全学部が協力し、国際高等教育院(仮称)を設置することを決定いたしました。これに伴い、教養・共通教育の実施にあたっている総合人間学部および理学部には、これまで通り、教養・共通教育の実施にあたって大きな役割を果たしていただく予定です。  このたび、人間・環境学研究科および総合人間学部の受... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)