はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 井上寿一

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

日本人はヒトラーをどう見ていたか? 〜ファシズムへの共感が広がった理由 【特別公開】井上寿一=著『戦前昭和の社会』4 | 現代新書カフェ | 現代ビジネス [講談社]

2015/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファシズム ナチズム ヒトラー 共感 ヒトラー・ユーゲント

日本はなぜファシズムに傾斜していったのか? モデルとなったのはもちろんヒトラーのナチスドイツ。当時の日本人はこれをどう見ていたのだろう。ヒトラーのナチズムが「先進的な模範モデル」として徐々に共感を広げていった様子を追う。 (*井上寿一『戦前昭和の社会 1926-1945』より「Ⅳ章 カリスマ待望と戦争」を4回に分けて特別公開。最終回) ファシズムへの共感 ヒトラー・ユーゲントの一大旋風 日本国民に... 続きを読む

マジで「希望は、戦争」という時代: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

2012/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip hamachanブログ 戦争 EU労働法政策雑記帳 マジ 時代

「ラジオみなみ関東」さんが、こうつぶやいていますが、 http://twitter.com/radiomikan/status/247478022716923904 井上寿一「日中戦争下の日本」を読んでると、戦争に協力しちゃった人って当時の労働者とか小作人とか女性だったりするんだよね…戦争協力を経て職場の待遇改善だったり、男女平等に近づけた側面が少なからずある。やるせない…(._.) http:/... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)