はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 乱高下

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 81件)

志位和夫 on Twitter: "「反日」=日本そのものを貶めることと、日本軍「慰安婦」問題や「徴用工」問題など過去の日本の過ちを批判することとは、根本的に違う。前者には私は厳しく反対す

2019/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前者 友好 反日 後者 慰安婦

「反日」=日本そのものを貶めることと、日本軍「慰安婦」問題や「徴用工」問題など過去の日本の過ちを批判することとは、根本的に違う。前者には私は厳しく反対するが、後者には強く連帯する。後者は、本当の日韓両国民の友好を願ってのものだ。過去の誤ちに真摯に向き合ってこそ真の友好がつくれる。 続きを読む

関東大震災の混乱で殺害の朝鮮人 都が3年連続で追悼文見送り | NHKニュース

2019/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 殺害 追悼文見送り 混乱 都庁 友好

毎年9月に市民団体が行っている、関東大震災の混乱で殺害された朝鮮人犠牲者の追悼式をめぐり、東京都の小池知事は、追悼文の送付を3年連続で見送る考えを明らかにしました。 これについて、追悼式を主催する市民団体は8日、都庁を訪れ、「オリンピック・パラリンピックの開催都市として、平和、友好、安全の都市を目... 続きを読む

「北方領土を戦争で取り返す」発言の丸山穂高衆院議員だけじゃない、維新はネトウヨの巣窟だ!|LITERA/リテラ

2019/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピザ 友好 維新議員 丸山議員 トンデモ発言

またもや維新議員のトンデモ発言だ。日本維新の会の丸山穂高衆院議員が、北方領土をめぐる「ビザなし交流」の日本側訪問団に同行した際、「戦争しないとどうしようもない」などの発言をした。 報道によれば、丸山議員は11日夜、ロシア側住人と日本側住人との「ビザなし交流」の友好の家で、訪問団の大塚小彌太団長が記者... 続きを読む

CNN.co.jp : 「最強の戦車」大会、車踏みつぶし競う 米欧8カ国

2018/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポーラ CNN ウクライナ CNN.co.jp 友好

(CNN)  ドイツ内の軍訓練基地でこのほど、米国や欧州諸国の計8カ国が参加し「欧州最強の戦車を決める」大会が1週間にわたって催された。米陸軍とドイツ軍の共同主催。 各国の戦車開発事業の向上と参加国軍の間の友好を深めるのが狙い。各国の戦車開発に関する情報を共有し、どの国の開発手法が最も優れているのかなどを決める。 参加国はウクライナ、英国、オーストリア、スウェーデン、ドイツ、フランス、米国にポーラ... 続きを読む

マルクス生誕200年 出身地に中国から銅像 ドイツ | NHKニュース

2018/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銅像 マルクス 書物 友好 旧ソビエト

旧ソビエトや中国など共産主義国家の成立に大きな影響を与えた思想家、カール・マルクスの生誕200年に合わせて、出身地のドイツ西部の町に中国政府からマルクスの銅像が贈られ、5日、披露されました。 マルクスの生誕から200年となった5日、出身地のドイツ西部トリーアでは、友好の証しとして中国政府から贈られた銅像が披露されました。高さ5.5メートルの銅像は中国の彫刻家が制作したもので、マルクスが書物を手に歩... 続きを読む

人生の使命を見つけよう。台湾と日本の友好の輪を広げている人との出会い。 - たけのこブログ

2017/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 友好 たけのこ 使命 台湾 たけのこブログ

2017 - 10 - 16 人生の使命を見つけよう。台湾と日本の友好の輪を広げている人との出会い。 地域 地域-旅行 スポンサーリンク こんにちは、たけのこです。 台湾旅行中、日本人の方で台湾に移住し、30年暮らしている方と出会いました。 仮にKさんとお呼びしましょう。 その方との会話で耳から離れない言葉があります。 「私の使命は台湾と日本の友好関係を深めることだ」 今回も台湾サイドストーリーシ... 続きを読む

訪韓中の二階氏「悪巧みする連中、見つけたら撲滅して」:朝日新聞デジタル

2017/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 連中 朝日新聞デジタル 訪韓中 モッポ 二階氏

韓国を訪問中の自民党の二階俊博幹事長は10日、木浦(モッポ)市であった韓国国会議員らとの会合であいさつし、日韓の関係改善を妨げる動きが両国にあるとの認識を示した上で、「一握りの悪巧みをする連中は撲滅をしていくように。韓国の中にも一握りだけでもいるかも知れないが、見つけたら撲滅して」と述べた。 日韓の友好を訴える文脈で語ったが、慰安婦問題などの懸案を両国が抱えているだけに、発言は波紋を呼ぶ可能性があ... 続きを読む

中国外務省「核問題も友好も一貫した明確な立場」 | NHKニュース

2017/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 友好 中朝 中国外務省 立場 核問題

北朝鮮の国営メディアが中国を名指しで批判したことについて、中国外務省の耿爽報道官は4日の記者会見で、「中国は、朝鮮半島の核問題においても、中朝の友好関係を発展させることにおいても、一貫した明確な立場をとっている。長年にわたり、客観的、公正な立場で、ことの是非に照らして判断し、問題に対応している」と述べ、批判は当たらないという認識を示しました。 そのうえで、「われわれが何に最も関心を持っているか、ボ... 続きを読む

中国大使館 SMAPに謝意「日中交流に貢献」 | NHKニュース

2016/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熱気 友好 定例 北京 友好交流

年内いっぱいで解散する人気アイドルグループ、SMAPについて、中国大使館は、定例の記者会見で、中国でコンサートを開くなど日本と中国の友好に貢献したとして、感謝の意をあらわしました。 そのうえで、2011年に北京で行われたSMAPの公演について、「大盛況で熱気であふれていた。SMAPというグループは、中国と日本の間の友好交流、民間交流の促進に大きな貢献をしたと思う。この貢献に感謝する」と述べました。... 続きを読む

フィリピンで日本軍は何をしたのか? / 中野聡×荻上チキ | SYNODOS -シノドス-

2016/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 759 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大岡昇平 抄録 synodos 道筋 シノドス

大岡昇平の小説などでも知られる、フィリピンでの日米決戦。日本軍はフィリピンで何をしたのか。そして両国の友好の道筋と、今後の課題とは。アメリカ・フィリピン・日本の3カ国にわたる国家・社会関係史の専門家、一橋大学社会学部教授の中野聡氏が解説する。TBSラジオ荻上チキSession-22 2016年01月27日放送「天皇・皇后両陛下がフィリピン公式訪問。戦時中、日本軍は何をしたのか?」より抄録。(構成/... 続きを読む

南京市の博物館「『日中友好の象徴』は略奪品」 突然の返還要求に宮崎県苦慮 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

2015/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日中友好 返還要求 象徴 略奪品 南京市

日中戦争下の1940(昭和15)年、国内外から集めた石を土台に造られた宮崎市の「平和の塔」について中国・南京市の民間博物館が今月下旬に来日し、土台に組み込まれた南京産とみられる礎石3個の返還を宮崎県などに求めることが分かった。塔の礎石の返還要求は初めて。友好の象徴とされてきた平和の塔については、礎石の一部が旧日本軍の略奪品に当たるのではないかとの指摘もあり、県や市民団体は対応に苦慮している。 【話... 続きを読む

長岡花火がハワイ真珠湾の空に 終戦70年で平和訴え - 47NEWS(よんななニュース)

2015/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長岡花火 空襲 友好 式典 真珠湾

【ホノルル共同】日米開戦の舞台・米ハワイ州ホノルル市郊外の真珠湾で14日(日本時間15日)、同市と新潟県長岡市が終戦70年を機に平和を訴える式典を初めて開き、戦没者を慰霊する「長岡花火」を打ち上げた。将来を担う両市の中学生計23人が立ち会い、友好を誓った。 長岡市は、終戦直前の8月1日に空襲で命を落とした住民約1500人を慰霊するために、毎年8月1~3日に花火を打ち上げている。真珠湾攻撃を指揮した... 続きを読む

ヘッドライン | 社会 | 中国人中傷の落書き、日中住民で友好に塗り替え 大学生らが提案 - 47NEWS(よんななニュース)

2015/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 友好 落書き 紺色 ペンキ 日中住民

大学生と日中住民が落書きを紺色のペンキで塗りつぶした。手前右は自治会の赤羽さん。向こう側左から袁さん、古田さん、武さん=17日、川口市の芝園団地 中国人の住民が多く住む川口市芝園町のUR都市機構・芝園団地(約2500世帯)で17日、2号棟2階の共有スペースにある木製ベンチに書かれた中国人を中傷する落書きを消す催しが行われた。「落書きを消してアート作品にしよう」という大学生グループの提案に、団地自治... 続きを読む

「態度軟化」の中国が腹の底で考えていること まるでデジャブ、15年前の二階訪中団との共通点とは | JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 行間 AFP Kim Kyung-Hoon デジャブ 友好

北京の人民大会堂で開かれた日中交流行事で手を取り合う中国の習近平国家主席(右)と二階俊博自民党総務会長(2015年5月23日撮影)。(c)AFP/KIM KYUNG-HOON〔AFPBB News〕 だが、その言葉の行間には、日本国内で安倍政権への批判をあおるという計算が露骨ににじんでいた。さらに背後には、最近の米国の対中硬化に対応する戦略的な意図も見て取れた。 なにがなんでも「友好」を唱える二階... 続きを読む

<日本研究者>欧米の187人 戦後70年で安倍首相に意見 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2015/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 清算 友好 安倍首相 侵略

【ワシントン西田進一郎】欧米の日本研究者ら187人が4日、安倍晋三首相に対し、戦後70年の今年を過去の植民地支配や侵略の過ちを認める機会にするよう求める声明を送付した。戦後日本の歩みは「世界の祝福に値する」としたうえで、「祝福を受けるに当たり、歴史解釈の問題が障害になっている」と指摘。アジアの平和と友好を進めるため「過去の過ちについて、できる限り偏見のない清算を共に残そう」とした。 【「日本のため... 続きを読む

日本は言葉と行動で過去清算を 欧米などの学者187人が要望 - 47NEWS(よんななニュース)

2015/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欧米 要望 行動 清算 後世

【ワシントン共同】欧米などの日本研究家187人が6日までに、戦後70年の今年は「言葉と行動で過去の植民地支配と侵略の問題に立ち向かう絶好の機会だ」とし、アジアの平和と友好のため「できる限り偏見のない過去の清算を(後世に)共に残そう」と日本政府に呼び掛ける声明を発表した。 声明は、米ハーバード大のエズラ・ボーゲル名誉教授やマサチューセッツ工科大学のジョン・ダワー名誉教授らが署名した。 民主主義や自衛... 続きを読む

日本研究者:欧米の187人 戦後70年で安倍首相に意見 - 毎日新聞

2015/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 清算 友好 安倍首相 侵略

【ワシントン西田進一郎】欧米の日本研究者ら187人が4日、安倍晋三首相に対し、戦後70年の今年を過去の植民地支配や侵略の過ちを認める機会にするよう求める声明を送付した。戦後日本の歩みは「世界の祝福に値する」としたうえで、「祝福を受けるに当たり、歴史解釈の問題が障害になっている」と指摘。アジアの平和と友好を進めるため「過去の過ちについて、できる限り偏見のない清算を共に残そう」とした。 関連記事 <戦... 続きを読む

中国人中傷の落書き、日中住民で友好に塗り替え 大学生が対策提案 (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

2015/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 友好 落書き 日中住民 賛同 Yahoo

中国人の住民が多く住む川口市芝園町のUR都市機構・芝園団地(約2500世帯)で17日、2号棟2階の共有スペースにある木製ベンチに書かれた中国人を中傷する落書きを消す催しが行われた。「落書きを消してアート作品にしよう」という大学生グループの提案に、団地自治会(600世帯)や団地商店会(津田恭彦会長)、URが賛同、日中住民による共同作業となった。  芝園団地では外国人居住者が増え、あと数年で中国人住民... 続きを読む

「友愛の精神を」 鳩山氏、鬼と一緒に豆まき

2015/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 友愛 豆まき 鳩山氏 ムネオハウス 精神

鬼にも友愛を――。節分の3日、鳩山由紀夫元首相が北海道室蘭市に建設した「友愛会館」で恒例の豆まきが行われた。政治家時代から友愛を唱えてきた鳩山氏だけに、豆まきには鬼も「まく側」として参加。相手がいない奇妙な豆まき風景に地元住民も困惑顔だ。 鳩山氏が運営する財団が2013年、室蘭市に完成させた友愛会館は「ユキオハウス」とも呼ばれ、国後島にある「日本人とロシア人の友好の家」(通称「ムネオハウス」)と並... 続きを読む

Twitter / mcts08: 右手の紙のドイツ語は 「友好 日本とドイツ ”我々の祖父たち ...

2014/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 友好 右手 我々 ドイツ

I hope this guy is just stupid. Or crazy. Or both. Anything but serious. Where else is this possible? #Yasukuni pic.twitter.com/zZZkSicTp4 続きを読む

「強制連行」追悼碑や史跡説明、各地で撤去求める動き

2014/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 追悼碑 友好 史跡 強制連行 徴用

戦時中の朝鮮人労働者や朝鮮人の戦争犠牲者を追悼する碑や史跡の説明について、行政が用地提供の契約更新を拒んだり、撤去したりする動きが各地で出ている。群馬県高崎市の県立公園内にある、戦時中に徴用・動員された朝鮮人犠牲者を追悼する碑について、群馬県は7月22日、10年の設置許可を更新せず、碑を管理する市民団体に撤去を求めた。碑を管理する「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る会」はこれに応じず、10月... 続きを読む

若者の「半径5m」が日韓歴史戦争を終わらせる

2014/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若者 都民 Tweet 友好 木村正人

記事 木村正人 2014年08月05日 21:20 若者の「半径5m」が日韓歴史戦争を終わらせる Tweet 写真拡大ソウル大学で講演する舛添都知事(笹山大志撮影) ネットで炎上した舛添外交 訪韓した舛添要一東京都知事の「90%以上の都民は韓国が好き」という外交姿勢が、「『真の友好』を遠ざけた舛添都知事の『屈服外交』」(ノンフィクション作家、門田隆将氏のブログ)と批判されるなど、ネット上で激しく炎... 続きを読む

従軍慰安婦問題:朝日記事、国会で検証も 石破氏が言及 - 毎日新聞

2014/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 言及 従軍慰安婦問題 国会 隣国

朝日新聞は5日付の朝刊で従軍慰安婦の問題を巡る同紙の報道内容を検証する特集記事を掲載し、「一部に事実関係の誤りがあった」と認めた。これについて自民党の石破茂幹事長は5日、「地域の平和と安定、隣国との友好や国民感情に影響を与えてきた報道だ。検証を議会の場でも行うことが必要かもしれない。真実を明らかにしなければ、この先の平和も友好も築けない」と述べ、国会として何らかの対応を行う可能性に言及した。党本部... 続きを読む

慰安婦問題:国会での朝日記事検証…何を検証するのか - 毎日新聞

2014/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 国会 論議 慰安婦問題 談話

自民党の石破茂幹事長が従軍慰安婦に関する報道の誤りを認めた朝日新聞の記事を受けて、国会での検証や報道の責任に言及したことは、報道の自由と政治との関係を巡って論議を呼びそうだ。 石破氏は「真実を明らかにしなければ、この先の平和も友好も築けない」と述べた。しかし、慰安婦への旧日本軍の関与を認めた1993年の「河野談話」について、政府は6月、有識者を集めた検証の結果、談話の継承を確認したばかりだ。朝日新... 続きを読む

石破氏、朝日関係者の国会招致に言及「書いた者として責任を果たせ」

2014/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国会招致 言及 石破氏 msn.com 責任

自民党の石破茂幹事長は5日、朝日新聞が同日付朝刊で慰安婦報道での誤報を一部認めたことに関し「検証を議会の場で行うことが必要かもしれない。真実が何かを明らかにしなければ平和も友好も築けない。書いた者として責任を果たしてほしい」と述べ、朝日新聞関係者の国会招致を求める可能性に言及した。党本部で記者団に語った。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://sankei.jp.msn.com... 続きを読む

(26 - 50 / 81件)