はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 中国科学院

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

世界初の高解像度な「月の地図」を中国科学院が公開、将来の月面探査ミッション必携の書

2024/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CAS 高解像度 将来 地図 探査

中国科学院(CAS)の地球化学研究所が、縮尺1:250万の月の地質地図帳を発表しました。この地図は、完全な高精度月地質地図帳としては世界初で、将来の月の研究や探査の基礎となる地図データとして役立てられるとのことです。 China Publishes World's First High-definition Lunar Geologic Atlas----Chinese Academy of ... 続きを読む

教科書が書き変わる!?多細胞生物は定説よりも6億年以上早く地球に登場していた - ナゾロジー

2024/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定説 ナゾロジー CAS 地層 化石

教科書が書き直されるでしょう。 中国科学院(CAS)で行われた研究により、16億3500万年前の地層から複数の多細胞生物の化石が発見されました。 これまでの説では、人間を含む動物や植物などが含まれる多細胞生物が誕生したのは、およそ10億年前だとされていましたが、新たな発見により6億年以上も時間を遡ることになり... 続きを読む

モザイク外し? 汚い画像をキレイな画像に修復手法、中国チームが発表 Stable Diffusionを利用

2023/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Stable Diffusion 汚い画像 中国チーム 画像

中国科学院などに所属する研究者らは、Stable Diffusionを利用して劣化画像を高品質な画像に復元する修復フレームワークを提案した研究報告を発表した。 続きを読む

ペンギンが水中で素早く泳げる理由は特殊な「翼」にあるという研究結果

2023/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペンギン 水中 ジェンツーペンギン 研究結果 理由

ペンギンは鳥でありながら水中では非常に速いスピードで泳ぐことが可能であり、中でも南極周辺に生息するジェンツーペンギンは最高時速35kmにも達します。中国科学院やタイのモンクット王工科大学ラートクラバン校の研究チームが、ペンギンの翼を流体力学的に分析した結果から、「泳いでいる間に翼の角度を変える能力が... 続きを読む

太陽系に近い「人類が居住可能かもしれない惑星」の探査プロジェクトが中国で進行中、2026年にも宇宙望遠鏡を打ち上げか

2022/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惑星 居住 宇宙望遠鏡 人類 プロジ

by NASA's Marshall Space Flight Center 太陽系から約33光年以内にある太陽系外惑星を探査し、「人類が居住可能かもしれない惑星」を探すプロジェクトが中国科学院を中心とする研究チームにより提案されています。「Closeby Habitable Exoplanet Survey(近傍居住可能太陽系外惑星調査/CHES)」と名付けられたこのプロジ... 続きを読む

水滴をロボット化し、磁石で操作 毎秒2mで移動しホコリを掃除:Innovative Tech - ITmedia NEWS

2021/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 磁石 水滴 ホコリ Innovative Tech 掃除

Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 香港城市大学と中国科学院の研究チームが開発した「Bioinspired magnetically driven liquid manipulation as microrobot」は、磁... 続きを読む

ゾウの6倍の体重でキリンよりも背が高い哺乳類の化石が発見される - GIGAZINE

2021/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Evolution 化石 ソウ キリン

翼の生えたサメの化石や恐竜のお尻の穴の化石など、興味深い化石が多く発見されています。新たにキリンよりも背が高く、体重はアフリカゾウ6頭分に及ぶ哺乳類の化石が中国科学院の研究チームによって発見されました。 An Oligocene giant rhino provides insights into Paraceratherium evolution | Communications Biol... 続きを読む

手書きスケッチからリアル顔画像を作成、深層学習で「DeepFaceDrawing」 | Seamless

2020/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip seamless 手書きスケッチ 深層学習フレームワーク

手書きスケッチからリアル顔画像を作成、深層学習で「DeepFaceDrawing」 2020-06-04 中国科学院と香港城市大学による研究チームが開発した「DeepFaceDrawing」は、手書きスケッチからリアルな顔画像を生成する深層学習フレームワークだ。 手書きスケッチからリアル顔を生成するDeepFaceDrawing このような深層学習を用い... 続きを読む

中国が細菌に反応して色が変わり、抗生物質を自動的に放出する絆創膏を開発 - Engadget 日本版

2020/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絆創膏 布製 細菌 論文 抗生物質

中国の研究機関「中国科学院」の研究チームが、「細菌に反応して色が変わり、抗生物質を自動的に放出する絆創膏」を開発しました。同研究の論文が、2020年1月29日の「ACS Central Science」に掲載されています。 絆創膏はイメージ写真のような布製ではなく紙でできており、細菌に反応して色が変わり、同時に抗生物質を放... 続きを読む

【やじうまPC Watch】中国科学院ら、武漢の新型肺炎治療に効く可能性のある30種類の薬を発見 - PC Watch

2020/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武漢 新型肺炎治療 やじうまPC Watch 発見 30種類

続きを読む

人民網日本 on Twitter: "中国科学院の白春礼院長は12日、第17回「財経」年次総会2020に出席し、「中国天眼」(FAST)に言及した際に「これは世界最大口径の電波望遠鏡で、直径は500メートルに

2019/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Fast チャーハ 直径 電波望遠鏡 財経

中国科学院の白春礼院長は12日、第17回「財経」年次総会2020に出席し、「中国天眼」(FAST)に言及した際に「これは世界最大口径の電波望遠鏡で、直径は500メートルにのぼる。計算によると、もし大きな鍋のように、その中でチャーハ… https://t.co/e715OYozmt 続きを読む

ゲノム編集サルから5匹のクローン誕生、世界初か 中国:朝日新聞デジタル

2019/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル ゲノム クローン 中国 サル

狙った遺伝子を改変できるゲノム編集を受精卵の段階で行って誕生させたサルの体細胞を使い、同じ遺伝情報を持つクローンのサルを5匹誕生させることに、中国科学院の研究グループが成功したと、23日付でウェブサイト上に発表した。ゲノム編集したサルをもとに、クローンを作製したのは世界初とみられる。昨年も中国科... 続きを読む

メス×メス、オス×オス。同性のマウスカップルから赤ちゃんを誕生させることに成功(中国) : カラパイア

2018/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 両性 ES細胞 赤ちゃん 哺乳類

中国科学院の研究チームが、ES細胞と遺伝子編集技術を使って、同性のマウスカップルから赤ちゃんを作り出すことに成功したという。 哺乳類であるマウスは、通常なら両性の配偶子の受精することで生殖するが、今回の研究で、同性同士でも赤ちゃんを産めることがわかったのだ。 これは、なぜ我々は性別の異なる両親を必要... 続きを読む

中国の研究チームが2匹のオスのマウスを両親にして子どものマウスを生み出すことに成功 - GIGAZINE

2018/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 卵子 GIGAZINE 交尾 個体 受精卵

有性生殖を行う動物は、オスとメスの個体が交尾を行うことで卵子が受精して受精卵を作り、新たな個体を生み出します。そんな常識を覆す、「同性のマウスの両親から子どもを生み出す」という実験に、中国科学院の研究チームが成功したと報じられています。 Generation of Bimaternal and Bipaternal Mice from Hypomethyl... 続きを読む

オス2匹からマウス誕生…精子の遺伝情報で : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精子 YOMIURI ONLINE 読売新聞 卵子 遺伝情報

【ワシントン=三井誠】2匹のオスの精子が持つ遺伝情報をもとに子マウスを初めて誕生させたと、中国科学院などの研究チームが11日に発表した。精子をもとに作ったES細胞(胚性幹細胞)を改変して卵子に似せ、別の精子と合わせるなどして受精卵のような状態にしたという。すぐに人間に応用することは難しいが、生命... 続きを読む

危険をはらんだ「中国で最も綺麗な氷河」 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 中国 国際ニュース 写真2枚 CNS

【6月30日 CNS】中国で最も綺麗な氷河のひとつとされ、海抜が世界一低い氷河としても有名な米堆氷河( Midui Glacier )が今、危機に見舞われている。 ひょうたん型の氷河は総面積117.5平方キロ。上流海抜3800メートル以上が氷河及び永久凍土地域となっている。 中国科学院( Chinese Academy of Sciences )成都( Chengdu )山地災害・環境研究所の陳暁... 続きを読む

【やじうまPC Watch】中国が開発した深層学習用プロセッサ「寒武紀」 - PC Watch

2017/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 総力 ディープラーニング Microsoft 深層学習 近年

近年、深層学習(ディープラーニング)に関する技術開発が活発だ。GoogleやMicrosoftといった大手企業について、もう改めて説明するまでもないと思うが、実はお隣の中国は、国の機関が総力を挙げて開発しているようだ。  中国科学院 計算技術研究所は、その開発の最先端を突っ走っている組織。この研究所は、フランス国立情報学自動制御研究所(Institut National de Recherche ... 続きを読む

ナマケモノ並みの省エネ=パンダ、竹が餌で暮らせる理由―中国科学院など解明 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2015/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パンダ 解明 省エネ ジャイアントパンダ 時事通信

ジャイアントパンダが肉食性のクマの仲間なのに竹の葉や幹を食べて暮らせるのは、脳や肝臓、腎臓が比較的小さい上、あまり動き回らず、1日のエネルギー消費量がナマケモノ並みに低いためだと分かった。中国科学院動物研究所などの研究チームが調査結果を10日付の米科学誌サイエンスに発表した。 牛や羊などの腸は草を消化して栄養を吸収するため長いが、ジャイアントパンダの腸は短く、効率が悪い。それでも豊富な竹を餌にする... 続きを読む

中国が国産OS 「China OS」発表、より「国内事情に合う」汎用OS (動画&ギャラリー) - Engadget Japanese

2014/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 313 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engadget Japanese 汎用OS 国産OS 中国

中国が国産OS 「China OS」発表、より「国内事情に合う」汎用OS (動画&ギャラリー) By Takuro Matsukawa posted 2014年01月17日 18時16分 0 中国のISCAS (中国科学院ソフト研究所)と上海联彤ネットワークコニュニケーションテクノロジー社は共同で、国産OS「China Operating System」(COS) を開発したと発表しました。 CO... 続きを読む

サボテンから発想! 水から油を除去できる極小針を中国が開発 « WIRED.jp

2013/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サボテン 発想 ウチワサボテン WIRED.jp 中国

2013.8.8 THU サボテンから発想! 水から油を除去できる極小針を中国が開発 サボテンから発想を得た極小の針が、小さな油滴を水から除去できることが、中国科学院の研究によって明らかとなった。洗浄や交換を行わずに継続的に使用でき、除去率はほぼ100%だという。 このウチワサボテンが、その針を使用して空気から水を集めているという発見がきっかけとなった。 サボテンから発想を得た極小の針が、小さな油... 続きを読む

おしっこからiPS細胞を作って歯を再生したという論文 - 蝉コロン

2013/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蝉コロン iPS細胞 論文 被験者 おしっこ

2013-08-06 おしっこからiPS細胞を作って歯を再生したという論文 中国人科学者 再生歯の生成に成功 | SciencePortal China 中国科学院が明らかにしたところによると、中国科学院広州生物医薬・健康研究院の裴端卿研究員が率いる研究チームは、被験者の尿から分離した誘導多能性幹細胞(iPS細胞)を利用し再生歯を生成した 論文:Cell Regeneration | Abstra... 続きを読む

韓国で鳥インフルエンザ発生 致死率83%

2013/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 韓国 浙江 隅俊之 野鳥 カモ

<鳥インフル>ウイルスは中韓の可能性 【上海・隅俊之】鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染が中国で広がっている問題で、新たな感染者も上海市と浙江省でそれぞれ2人確認された。一方、中国メディアによると、今回のH7N9型ウイルスは、上海市と浙江、江蘇両省の長江デルタ地帯に生息するカモと韓国の野鳥の遺伝子が入り交じっている可能性があることが分かった。 中国科学院がウイルスの遺伝子を解析した結果、浙江省の... 続きを読む

暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】中国で全身羽毛の新種大型肉食恐竜ティラノサウルスの化石を発見! 体長9メートル - ライブドアブログ

2012/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地層 ライブドアブログ 白亜紀前期 羽毛 Tweet

【画像あり】中国で全身羽毛の新種大型肉食恐竜ティラノサウルスの化石を発見! 体長9メートル Tweet 1:九段の社で待っててねφ ★:2012/04/05(木) 08:35:55.19 ID:???0 中国遼寧省の約1億2千万年前(白亜紀前期)の地層から、全身が羽毛に覆われていたと みられる新種の大型肉食恐竜ティラノサウルスの化石を見つけたと、中国科学院などの チームが5日付の英科学誌ネイチャー... 続きを読む

【ふわふわティラノ】全身羽毛でフッワフワだったと見られる新種のティラノサウルスの化石が発見される : はちま起稿

2012/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ティラノサウルス 地層 白亜紀前期 羽毛 化石

1 名前: 九段の社で待っててねφ ★ 投稿日:2012/04/05(木) 08:35:55.19 ID:???0 中国遼寧省の約1億2千万年前(白亜紀前期)の地層から、全身が羽毛に覆われていたとみられる新種の大型肉食恐竜ティラノサウルスの化石を見つけたと、中国科学院などのチームが5日付の英科学誌ネイチャーに発表した。ティラノサウルスのイメージを覆す成果。 体長9メートル、重さ1・4トンと推定され... 続きを読む

中国が独占意欲「トリウム原発」とは:日経ビジネスオンライン

2011/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CAS 日経ビジネスオンライン 燃焼効率 中国 報道

去る1月25日、中国科学院(the Chinese Academy of Science=CAS)がショッキングな公式発表を行った。中国の“戦略的・先導的科学技術特別プロジェクト”としてトリウム溶融塩原子炉の開発プログラムを実施するということだ。(文新伝媒の報道による)ウラン原子炉は燃焼効率の悪い“石炭ストーブ”このプロジェクトの責任者、中国科学院、上海応用物理研究所の徐洪傑がWenhui New... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)