はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 不確定性原理

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

物理法則に潜む速度限界を発見 あらゆるスケールに成... | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

2018/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tohoku University スケール ミクロ 性質

ポイント これまでの長年の研究の結果から「量子速度限界」と呼ばれるミクロなスケールの運動に関する不等式の存在が知られていた。 不確定性原理との関連から、量子力学特有の性質として長い間に渡り、ミクロなスケールでのみ成立すると信じられてきた。 本研究成果では、同等の不等式が我々の普段目にするようなマクロなスケールでの集団現象においても普遍的に存在する不等式であることを明らかにした。 概要 我々の身近な... 続きを読む

カレーリメイクこの1択! - masahusaの日記

2013/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip masahusa かくい 1択 コペンハーゲン解釈 日記

2013-10-03 カレーリメイクこの1択! photo by ak37 カレーが嫌いな方っているんでしょうか?特に好きではないという方はいらっしゃるかと思います。もちろん、不確定性原理からいうと嫌いという方が完全にゼロというのも考えづらいところですが、まあ何にしろカレーが好きな方が少なくないという事実はコペンハーゲン解釈・隠れた変数理論のどちらによったところで間違いのないところでしょう。かくい... 続きを読む

不確定性原理」の欠陥、光使い検証 東北大など  :日本経済新聞

2013/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欠陥 数式 小澤 盗聴 量子コンピューター

東北大などの研究グループは17日、現代物理学の基本とされる「不確定性原理」が成り立たない場合があることを示した新理論を、光を使った測定実験で検証したと発表した。従来より一般的な方法で検証に成功したことで、盗聴できない量子暗号通信や超高速の量子コンピューターの開発への応用が期待される。 新理論の数式「小澤の不等式」を2003年に提唱した名古屋大の小澤正直教授と東北大の枝松圭一教授らの研究成果で、17... 続きを読む

物理の基本原則ほころび 「不確定性原理」修正か  名古屋大など新理論実証:日本経済新聞

2012/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物理 根幹 基本原則 半導体 修正

現代物理学の基本原理と約80年前から認められてきた「不確定性原理」が当てはまらない場合があることを、名古屋大学などの共同研究グループが実験で確かめた。日常生活を支える半導体やレーザーが開発できたのもこの原理を根幹とする理論が基になっている。実験結果は従来の前提を大きく変え、これまでにない画期的な測定・制御技術に道を開く可能性がある。 小澤正直名大教授、長谷川祐司ウィーン工科大准教授らによる成果。1... 続きを読む

ハイゼンベルクの不確定性原理を破った!小澤の不等式を実験実証 | 日経サイエンス

2012/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 553 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイゼンベルク 小澤 小澤教授 日経サイエンス 測定

 「小澤の不等式」。数学者の小澤正直・名古屋大学教授が2003年に提唱した,ハイゼンベルクの不確定性原理を修正する式です。小澤教授は30年近くにわたって「ハイゼンベルクの不確定性原理を破る測定は可能」と主張し続けてきましたが,このたび「小澤の不等式」。数学者の小澤正直・名古屋大学教授が2003年に提唱した,ハイゼンベルクの不確定性原理を修正する式です。小澤教授は30年近くにわたって「ハイゼンベルク... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)