はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 上田ブログ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

Pythonをコマンドラインで使いたいのでopyというコマンドを作った | 上田ブログ

2019/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コマンドライン Keywords Python コマンド

Pythonをコマンドラインで使いたいのでopyというコマンドを作った Sun Sep 8 16:22:46 JST 2019 (modified: Sun Sep 8 18:54:07 JST 2019) views: 936, keywords: opy, Python, ワンライナー, シェル芸 一つ前の記事をもうちょい真面目に書きました。 この記事の要旨 Pythonをコマンドラインで直接使うのは面倒。Python... 続きを読む

論文等、書き物を他人に見せる前のチェックリスト – 上田ブログ

2016/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 579 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 段落 規則 書き物 遠慮 工夫

研究室で必要だと思ってチェックリスト化してみました。 学生さんへ: チェックリストに書いてあることがなんで必要なのか分からないときは、遠慮なく質問しましょう。また、チェックリストは互いに無駄な時間を作らないための工夫であり、規則ではないので、チェックリスト通りでなくてもどうしていいか分からない場合は積極的に質問しましょう。 段落の最初の文で、その段落で言いたいことが簡潔に述べられていること。 章・... 続きを読む

AWKでビール区切りデータ(beer separated values, BSV)を作ってみる | 上田ブログ

2015/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip awk

こんなのを見てしまったばっかりに・・・ April 11, 2015 Macでこんなワンライナーを書いて実行してしまい・・・ $ echo ソーセージ 餃子 シメのラーメン | awk -v OFS=$"\xF0\x9f\x8d\xba" '{print $1,$2,$3}' こんな出力を得ました。 なんの役にもたたない・・・ さらに・・・ $ echo ソーセージ 餃子 シメのラーメン | se... 続きを読む

【問題のみ】第14回東京居残りシェル芸勉強会 | 上田ブログ

2014/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 問題

始める前に 今回はLinuxで解答例を作りましたので、BSD系、Macな方は以下の表をご参考に・・・。 Mac,BSD系 Linux gdate date gsed sed tail -r tac gtr tr gfold fold Q1 100!を計算してください。正確に。 Q2 次のseqからsed(と言ってもgsed)だけでfizzbuzzを完成させてください。 ueda@remote:~$... 続きを読む

先程から騒ぎになっているbashの脆弱性について | 上田ブログ

2014/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bash シングルクォート 脆弱性 文法 bash -c

確認しましたwwww ueda@remote:~$ x='() { :;}; echo vulnerable' bash -c "echo this is a test" vulnerable this is a test xの値であるはずの「() { :;}; echo vulnerable」の、echo vulnerableの部分がなぜか実行されています。 bashの文法ではシングルクォートで... 続きを読む

結論の書き方をちゃんと指導教員は教えてくれましたでしょうか? | 上田ブログ

2014/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 結論 指導教員 書き方 予稿 序文

どうも。世間は三連休らしいですね。 国内というよりも国際学会の予稿の査読での方が正直酷いのですが、「結論 (conclusion)」がなんなのかよく分かってない研究者が結構な割合でいるように見受けられます。 予稿の場合、どうしても雑になるのは分かりますが、たまに根本的に間違ってるのがあります。 そういえば私も、序文の文をコピペして全部過去形にして先生に叱られて教育的指導を受けたから分かってるわけで... 続きを読む

SI業界がIT化してないとか酷いことを言ってしまった | 上田ブログ

2014/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SI業界 IT化 リツイート 分野 休日

本日は久々に心に余裕を持った状態で休日を過ごすことができました。心が緩んだのかこんなdisりツイートをしてしまったところ、私のようにシュールなことしかつぶやかない人間には大変珍しいことですが、リツイートの数が10を超えました。誰からも恨まれないようにコソコソと生きようとしているのに、これはいけません。責任をとって弁明いたします。 ITの進んでない分野 = SI業界 — Ryuichi UEDA (... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)