はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 三陽商会

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

三陽商会、「バーバリー」失ってから初の営業黒字 外出増え消費回復:朝日新聞デジタル

2023/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バーバリー 黒字 業績不振 前年 赤字

アパレル大手の三陽商会が14日発表した2023年2月期決算は、営業損益が22億円の黒字(前年は10億円の赤字)だった。英高級ブランド「バーバリー」のライセンス契約終了後、長く業績不振が続いていたが、7年ぶりに営業黒字となった。 外出機会の増加に伴い、スーツやコートなどの消費が回復。訪日外国人客(インバウンド)... 続きを読む

「バーバリー後」苦戦の三陽商会、巻き返しに100億円:朝日新聞デジタル

2018/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦戦 朝日新聞デジタル バーバリー 下方 売上高

英ブランド「バーバリー」のライセンス契約が切れた後の業績回復が遅れているアパレル大手の三陽商会が、中期経営計画の最終年度にあたる2019年12月期の収益見通しを下方修正した。ネット通販事業や直営店出店の遅れなどが響いて、売上高は650億円から620億円に、営業利益は20億円から5億円にそれぞれ引... 続きを読む

三陽商会、バーバリー喪失ではない失速の本質:日経ビジネスオンライン

2017/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本質 日経ビジネスオンライン

染原 睦美 日経ビジネス記者 日経パソコン、日経ウーマンオンラインを経て、2013年4月から日経ビジネス記者。ネットサービス、人物ルポ、などが得意分野。趣味は洗濯、昼酒、ピクニック。 この著者の記事を見る 杉原 淳一 日経ビジネス記者 2005年、日本経済新聞社に入社し、大阪経済部に配属。2009年に東京に異動し、経済部で銀行や農林水産省、財務省、金融庁などを担当。2015年4月から日経ビジネスで... 続きを読む

「バーバリーは日本を捨て、世界を選んだ」 三陽商会とのライセンス契約終了の舞台裏 - ログミー

2015/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バーバリー 論客 ログミー 水越孝 アシスタント

スピーカー 矢野経済研究所 代表取締役社長 水越孝 氏 Bloomberg特派員 ガロウド・リーディー 氏 MC 堀潤 氏 アシスタント 榎本麗美 氏 前のログ軍法を持たない自衛隊の危うさとは? 日本が抱える安全保障上の課題を語る バーバリーは日本の大衆を捨てた? 堀潤氏(以下、堀):このコーナーは、専門分野に長けた論客の皆様に独自の視点で今、知るべきニュースを角度をもって思う存分お話いただきます... 続きを読む

バーバリーに逃げられた!名門・三陽商会の「苦悩と決断」売り上げの半分を失う……会社は大丈夫なのか  | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]

2014/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バーバリー 盟友 死角 苦悩 名門

「自社でやるから、御社はもう必要ない」。約半世紀にわたる盟友から突きつけられた三行半。「それでも大丈夫」と強気な経営幹部を見て、社内は余計に騒然。絶体絶命のピンチは、突然やってきた。 「本業喪失」の危機 「バーバリーから契約打ち切りを迫られているのは社員ですらわかっていたのに、経営陣はバーバリー後について本気で対策を打ってこなかった。それでいて交渉の過程は社員に知らせずに、バーバリーに逃げられるこ... 続きを読む

三陽商会はなぜバーバリーを失ったのか | 企業 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2014/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バーバリー バーバリーロンドン 東洋経済オンライン 企業 青山

「バーバリーのライセンス契約について1つの結果が出たので、説明させていただきます」――。5月19日、東京・青山の自社ビルで開いた記者会見の場で、三陽商会の杉浦昌彦社長は、固く閉ざしていた口をついに開いた。 三陽商会が企画・販売をする「バーバリーロンドン」は、2015年春夏シーズンを最後に、事業を終了する。また、派生ブランドの「バーバリー・ブルーレーベル」、「バーバリー・ブラックレーベル」についても... 続きを読む

三陽商会、「バーバリー」販売終了へ 売上高3割相当  :日本経済新聞

2014/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バーバリー バーバリー・ブルーレーベル 売上高 英バーバリー

三陽商会は19日、英バーバリーと結んでいた高級ブランド「バーバリー」のライセンス契約を2015年6月で終了すると発表した。派生ブランドの紳士服「バーバリー・ブラックレーベル」と婦人服「バーバリー・ブルーレーベル」は15年7月以降から「バーバリー」の名前を冠さずに商品展開する。 グローバル商品を販売するバーバリーの直営店(東京・中央) 派生ブランドも含めると、バーバリーは三陽商会の売上高の半分を占め... 続きを読む

日本のアパレル使い捨て 直営化する欧米ブランド(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

2011/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アパレル 欧米ブランド 産業 東洋経済オンライン 直営化

三陽商会は英バーバリーに捨てられてしまうのか──。  日本のアパレル業界は今、両社の成り行きをかたずをのんで見守っている。三陽にとって、「バーバリー」は売上高の半分以上を占めるといわれる基幹ブランドだ。1970年にライセンス契約を結んで以来、蜜月関係を築いてきた。だがここに来て、「バーバリーが三陽に見切りをつけ、日本で自前でのビジネスを本格化するのでは」との見方が強まっている。  根拠となっている... 続きを読む

【画像あり】NTTデータ社員がスーパークールビズを着こなし披露 : SIerブログ

2011/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スーパークールビズ 長屋 夏場 SIerブログ 本社

1 :名無しさん@涙目です。(長屋): 2011/07/07(木) 18:11:56.70 ID:1ayFXjlB0 IT(情報技術)大手のNTTデータは7日、「スーパークールビズ」のコーディネート発表会を東京都江東区の本社で開いた。 三陽商会などアパレル企業が提案した着こなしを、NTTデータの社員が即席モデルになって披露した。 NTTデータは、夏場の節電対策としてスーパークールビズを7月から導入... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)