はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 三重大

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

特殊相対性理論の現象実証、阪大 「アインシュタインの宿題解決」 | 共同通信

2022/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JST 阪大 アインシュタイン 現象 宿題解決

Published 2022/10/21 00:01 (JST) Updated 2022/10/21 00:17 (JST) 大阪大、三重大などのチームは20日、電子が光と同じくらいの速さで移動すると、電子周辺にできる静電気力の働く空間「電場」が進行方向に収縮する現象を世界で初めて実証したと英科学誌ネイチャーフィジックスに発表した。アインシュタインの特殊相対... 続きを読む

大学の課題、白紙で出して満点 忍者の授業で三重大・羽賀さん - BBCニュース

2019/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 454 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白紙 忍者 満点 BBCニュース 珍事

Image caption 羽賀英美さんは三重大の「忍者部」に所属。手裏剣を投げる練習などをしているという 大学のリポートを白紙で出したのに満点――。三重大学(津市)で、教育のあり方を根底から覆すような珍事が起きた。 人文学部1年の羽賀英美(えいみ)さん(19)は今年5月のある日、長い時間をかけて水に漬けた大豆をつぶ... 続きを読む

三重大院、入試科目に「忍者・忍術学」 来年2月から:話題のニュース:中日新聞(CHUNICHI Web)

2017/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忍者・忍術学 中日新聞 CHUNICHI Web 門戸 話題

忍者研究に力を入れる三重大は、来年2月に実施する大学院の入学試験の選択科目に「忍者・忍術学」を新設する。研究者を多く育てるとともに、「忍者の里」として知られる三重県伊賀市などで忍者に関わる仕事をしている人に門戸を開き、学術的な裏付けの下で活動してもらおうと考えている。  対象は大学院人文社会科学研究科地域文化論専攻の入試。忍者誕生の歴史や日本文化に果たした役割など幅広い知識を問う。忍者研究の第一人... 続きを読む

マダニ遺伝子、恐竜から獲得 三重大が確認  :日本経済新聞

2014/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 恐竜 マダニ 宿主 獲得 昆虫

アフリカに生息するマダニが、動物の血を吸いやすくするためのホルモンの遺伝子を恐竜など宿主の脊椎動物から獲得していたことを、三重大学医学系研究科の岩永史朗准教授が突き止めた。英国科学雑誌「ネイチャー コミュニケーションズ」に掲載された。 種の異なる動物の間で機能性遺伝子が伝わる「水平伝播(でんぱ)」現象を確認するのは世界で初めて。岩永准教授は「動物や昆虫のような生物の進化が、水平伝播で起きたというの... 続きを読む

イルカも夢精、撮影に成功 京都大、世界初 - 47NEWS(よんななニュース)

2013/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 313 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イルカ チンパンジー ウマ 野生 射精

野生のイルカが夢精する瞬間を水中映像で捉えることに、京都大野生動物研究センターや三重大のチームが世界で初めて成功し、3日発表した。 見た目に明らかな性的刺激なしに射精が起こる夢精は、ヒト以外でもネコやチンパンジー、ウマなどで報告があるが、水生哺乳類では初めて。同研究センターの森阪匡通特定助教は「一般的には性的な夢が射精を誘発すると考えられているが、そうではない可能性があり、役割は不明な点が多い。さ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)