はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 三菱UFJ信託銀行

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

「個人データ銀行」創設 三菱UFJ信託 同意うけ企業に提供 :日本経済新聞

2018/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三菱UFJ信託 対価 購買履歴 米国 日本経済新聞

三菱UFJ信託銀行は2019年にも、個人から購買履歴などのデータを預かり、民間企業に提供する「個人データ銀行」を始める方針を固めた。個人はスマートフォンのアプリで情報提供先の企業を選び、対価として企業からお金やサービスを受け取る。情報を得た企業は商品開発などに生かす。個人データの活用は米国のIT(情... 続きを読む

三菱UFJ信託銀が「情報銀行」 個人データ仲介  :日本経済新聞

2018/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 対価 三菱UFJ信託 購買履歴 日本経済新聞 金融

三菱UFJ信託銀行は2019年にも、個人から、購買履歴などの情報を預かり、民間企業に提供する「情報銀行」を始める方針を固めた。個人はスマートフォン(スマホ)のアプリで情報提供先の企業を選び、対価として企業からお金やサービスを受け取る。情報を得た企業は商品開発などに生かせる。三菱UFJ信託は個人の金融... 続きを読む

仮想通貨、取引所破産に備え信託で全額保全へ  :日本経済新聞

2017/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信託 送金 仮想通貨 損失 年金

インターネットでやり取りする仮想通貨を年金や不動産と同じように「信託」する仕組みが動き出す。価格下落による損失は免れないが、利用する取引所が破綻した場合に投資家の資産は全額守られる。まず三菱UFJ信託銀行が2018年4月にビットコイン向けに始める計画。仮想通貨が金融商品としての認知を高め、市場が育つ条件が整いつつある。  仮想通貨はネットでやり取りする電子情報で、商品を買ったり送金に使ったりできる... 続きを読む

「東芝不正会計で損害」信託銀が提訴へ GPIFも請求:朝日新聞デジタル

2017/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GPIF 提訴 東芝 下落 再建

2015年に発覚した東芝の不正会計問題を巡り、株価の下落で資産が目減りしたとして、三菱UFJ信託銀行など複数の信託銀行が東芝に対して損害賠償請求訴訟の準備をしていることが分かった。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も昨年、信託銀を通じ約130億円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴。請求額は計140億円を超え、敗訴すれば東芝の再建に影響を与えそうだ。 東芝の株価は、不適切な会計処理で利益を水増... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)