はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 三分

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

部屋の中で紛失したiPhoneを探す方法について - 関内関外日記

2023/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone 関内関外日記 十分 やばい感じ 部屋

いま、部屋の中で見ていた、iPhoneが、なくなる。そういうことがある。だれにでもある。そこに置いたのか、ここに置いたのか、ちょっと置いたのか、どこに行ったのか。なに、ちょっと置いただけだと思う。三分、五分、十分……。だんだんやばい感じになってくる。ちょっと汗が出てきたりする。 いや、いまのいままで使って... 続きを読む

17人の増田

2020/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増田 三男 遺言 次男 長男

父親の遺言で増田の半分を長男が、三分の一は次男が、九分の一を三男が受け取ることになりました。 しかしそこにはちょうど17人の増田しかいなかったため、長男が8と1/2人、次男が5と2/3人、三男が1と8/9人受け取る計算になり、綺麗に分配することができません。 どうすればいいでしょうか? 続きを読む

【料理】炊飯器鳥をおいしく仕上げるための個人的覚え書き - おせちブログ

2014/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 671 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 覚え書き 鳥肉 おせちブログ 料理 ヤツ

2014-01-23 【料理】炊飯器鳥をおいしく仕上げるための個人的覚え書き 炊飯器鳥というのはうまい 炊飯器鳥を食べた事の無い人は、残念ながら人生の三分の一くらい損していると思う。それぐらい、炊飯器鳥は衝撃を含んだ食べ物なのだ。 珍しくて奇怪な鳥の種類が存在するわけではなくて、それは「炊飯器を使って茹でた鳥肉」という事なのだ。ただそれだけなのに、この炊飯器鳥というヤツは驚くほど美味くて簡単に作れ... 続きを読む

【これは酷い】FF14がチートでヤバイ レベルカンストまで三分

2013/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チート ヤバイ

1 名前:ダイビングフットスタンプ(埼玉県) :2013/10/08(火) 22:41:51.51 ID:q41PZeZZP ?PLT(12050) FF14はLuaというコンパイルして機械語に変換しないインタプリタ言語で書かれてるのでソースがそのまま読める。これを解析すれば簡単にサーバーのDBに自分の情報を取得するJSONのエンドポイント分かる。そのエンドポイントをとにかく叩いてGET APIを... 続きを読む

「イギリスやフランスで若者のキリスト教離れが深刻なレベルに」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

2013/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イングランド 説教 キリスト教 教会 劇薬

Comment by mepper イングランドにおいてキリスト教が死んでいってる。 そしてフランスにおいてはカトリック教司祭は年金受給者相手くらいにしか説教をしていない。 フランスでは若者の三分の二が自分たちは「無宗教」だと回答しており、定期的に教会の集まりに参加しているのは20人に1人しかいないと推測されている。 Christianity is dying in England, and in... 続きを読む

「河野談話」について知っておくべきたった六つのこと(三分で読めるよ!) - Apes! Not Monkeys! はてな別館

2012/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 253 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要点 エントリ デマ 池田信夫 強制連行

法華狼さんのエントリ「橋下徹大阪市長はデマを根拠に従軍慰安婦問題へ言及していたことが確定」に付け加えるべきことはほぼないのですが、なにしろこの件について橋本市長や池田信夫の主張に頷いちゃうような人々は肝心の「河野談話」すら読んだことがないのはほぼ確実なので、要点をぐっと抽出してみました。(1)「河野談話」は「慰安婦」のすべてが「強制連行」されたと言っているわけではない(「本人たちの意思に反して集め... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)