はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 一部ブラウザ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

fetch の中断と Back/Forward Cache からの復元で発生する奇妙な現象について - mizdra's blog

2023/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fetch throw back forward cache

TL;DR あるリソースの fetch 中にページ遷移すると、一部ブラウザでは fetch が中断される 中断されると、TypeError が throw される ページ遷移時は、ブラウザによって遷移前のページの実行が"停止"され、"捨てられる"ので、通常 throw された後のことは考えなくて良い しかし、そのページが Back/Forward Cache から復... 続きを読む

Flexboxを利用してよくあるレイアウトを実装したサンプル集 | NxWorld

2017/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NxWorld Flexbox プレフィックス 見栄え CSS

一部ブラウザ(特にIE)で若干挙動が違ったりすることもあるものの、Flexboxを利用することで今までCSSだけでは難しかった見栄えが実装できたり、よりシンプルなCSSで実装できるレイアウトが増えました。 そんなFlexboxを利用してサイト制作時によく出てくるレイアウトを実装したサンプルをいくつか紹介します。 ※以下で紹介するものは基本的にプレフィックスを省略しているので、必要があれば各自で追記... 続きを読む

$.dataはHTML5 datasetのラッパーではない

2011/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラッパー jQuery DataSet div Data

$.dataはHTML5のdatasetラッパーでない HTML5では要素に任意の属性を追加出来るdata-*属性がサポートされました。仕様では <div data-foo="bar">...</div> data-fooの値はdiv.dataset.fooでアクセスすることが出来ます。ただしdatasetは現在一部ブラウザでしかサポートされていない。。そこでjQueryに存在する$.dataメソ... 続きを読む

optgroup 要素を CSS でひと工夫してみる | WWW WATCH

2007/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セレクトメニュー CSS WWW WATCH select

フォームの入力コントロールの中で、select 要素によるセレクトメニューは、選択肢の数が一定以上増えると選択したい項目を探し出すのがちと面倒になります。そんな時のために optgroup 要素が存在するわけですが、こいつを使用した上で、CSS をあてて見た目を装飾する方法と、一部ブラウザでの注意点などを簡単にまとめてみました。 基本的なことのみで、すごいかっこいい見た目を実現とかそういうのではあ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)