はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 一般常識

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 50件)

んば!

2024/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 百田 牧場 欲動 関東近郊 主人公

蠢け、欲動。異才による衝撃「初」連載!!! 主人公・百田は、関東近郊の小さな警備会社に勤めている。 法律、社内規則、一般常識…「正しいとされていること」に隷属して生きる、善良で空虚な24歳。 慣れ親しんだ交通誘導の現場をいつものように終えると、百田の元に社長から一本の電話が。 翌日から、牧場の害獣警備に... 続きを読む

記者のこだわり:自民パー券「裏金議員」に納税の必要なし? 国税当局は動くのか | 毎日新聞

2024/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 裏金議員 国税当局 毎日新聞 納税 かいり

「#確定申告ボイコット」「#納税拒否」――。確定申告シーズンのさなか、SNS(ネット交流サービス)に国民の怒りが相次いで書き込まれている。自民党派閥の政治資金規正法違反事件を巡り、「裏金議員」たちの「納税不要」とする考えと、納税者の一般常識とに大きな乖離(かいり)があるからだ。政治不信が高まる中、国税... 続きを読む

はてサは生活保護のことなんもわかってねーのな

2024/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はてサ 生活保護 ケースワーカー 増田 ブコメ

生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理(https://anond.hatelabo.jp/20240309090256)という増田に対してこのブコメが人気2位だった(3/9 18時) この記事読むと生活保護制度はガバガバで不正受給し放題に思えるけど、実際の不正受給率は1%未満なので甘くはないです 全然元増田読めてねーだろ 「一般常識から... 続きを読む

結婚を免許制にするとしたら何の科目が必要か

2023/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 科目 免許制 扶助 結婚 実態

健全な判断力の有無を年齢で一律に判断するのは乱暴すぎるし、実態とも乖離している。 ここはひとつ、結婚するためには婚姻免許を取得する必要があるということにしてはどうか。 試験科目としては ・一般常識 ・性知識 ・結婚にまつわる税、法律 ・福祉、介護、公的扶助 あとは何がある? 続きを読む

完全自動運転にLLMは必要か?

2023/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LLM Turing Chat-GPT 棚橋 言語処理

この記事を3行でまとめると.. Turingでは1年以上前から完全自動運転に自然言語処理が必要と考えてきた 自動運転におけるロングテールなデータに対して、LLMの一般常識に基づく判断能力が必要 Chat-GPTをきっかけにLLMを自動運転に利用する研究が盛り上がってきている TuringのBrain Researchチームの棚橋です。Brain Res... 続きを読む

派遣のおっさんがBARでバーテンダーにビールを奢らなくてドン引きしたわ…こういう一般常識ない奴って何考えて生きてきたんだ?

2023/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バーテンダー Wii bar モルツ ドン

昨日飲み会のあと、お姉さん先輩(48)、俺とババア先輩(33)、派遣のおっさんとBARに行ったんだよ 3人でBARでカラオケしたり、wiiでゲームしたり楽しんだんだわ そこのバーテンダーのマスターが話が面白かったので 「マスターせっかくだしいっぱい飲みなよ」って御礼がてらビール(モルツの小瓶700円)を一杯ずつ奢っ... 続きを読む

#3-2 顧客理解・ユーザ理解にサヨナラを(UX戦略の教科書)|小城 崇|note

2023/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小城 言説 さよなら 仮説 UX戦略

昨今では、顧客理解 / ユーザ理解に取り組む必要性が様々な所で主張されており、一般常識になりつつある。そして「顧客のことを深く理解すれば、良質な仮説を立案できる」という言説が広く信じられており、マーケティング戦略を検討したり顧客体験をデザインするうえでの前提条件となっている。しかし、このような言説は... 続きを読む

【偏差値40くらいの子が死に物狂いで勉強してMARCHギリギリまで伸びた】…けど、英語の長文が一般常識を知ってる前提で作られててその壁を乗り越えれない

2022/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 428 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死に物狂い 赤道 TYPFNJvx94LvMko 長文 私立

愚痴講師 @TYPFNJvx94LvMko 偏差値40くらいの高校に通う子が私立に絞って死に物狂いで勉強してMARCHギリギリまで伸びた けど、英語の長文問題が高校生なら当然知っておくべき一般常識を知ってる前提で作られててその壁を乗り越えれない 最近だと、20世紀は2000年からだと思ってたり、赤道が分からないとかあった 2022-11... 続きを読む

COCOAの件を機に「メンテナンスされないソフトウェアは全てゴミになる。」という考えが、一般常識になって欲しいよねという話 - Togetter

2021/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cocoa Togetter ソフトウェア 気づけ ゴミ

Kazuo Moriwaka @moriwaka なんとかCOCOAの話から「メンテナンスされないソフトウェアはすべからくゴミになる。問題に気づけないし気づいた人がいても直す人がいないのが『メンテナンスされない』という状態だから。」という話が一般常識になってくれんかなあ(半分諦めつつ 2021-02-04 21:48:09 続きを読む

会田誠 ポスター「疫病退散アマビエヱ之図」小説「げいさい」売っております on Twitter: "何も言わないのもナニかなと思ったので、事実のみちょっと。 ○僕がやった大人向けの講座は「ヌ

2020/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲイサイ 会田誠 ナニ 余地 ヌード

何も言わないのもナニかなと思ったので、事実のみちょっと。 ○僕がやった大人向けの講座は「ヌードは芸術なんだから高尚」という一般常識には疑いの余地がありますよ、という内容が中心だった。僕が「大人に向けてヌードの歴史について語れ」と言… https://t.co/m4Fu9Akxp7 続きを読む

初心者が流れで学ぶDocker/Kubernetes超入門 - Qiita

2020/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Docker エンジニア 時代 初心者

はじめに 世はエンジニア戦国時代。Dockerくらい一般常識。Docker使えないなんてエンジニアを名乗れない。そんな時代です。(ほんとか?) この記事を書き始めた時の僕のDocker戦闘力は「Docker公式チュートリアルを眺めただけ」です。 なので逆に言えばDocker公式チュートリアルをやっただけの方にも理解できるかと思い... 続きを読む

公文書のコンマ「,」なぜ? 半世紀以上、見直し検討(共同通信) - Yahoo!ニュース

2019/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンマ 公文書 読点 省庁 Yahoo

公文書の読点に使われている「,」(コンマ)について、文化庁が見直しの検討を始めた。民間では広く「、」(テン)で記載されているが、中央省庁では1952年の通知に従い、コンマで書くようルール化されている。ただ、半世紀以上を経て、省庁でもテンを使う文書が増加。公文書だけ一般常識から離れているのではないか―。... 続きを読む

公文書の「,」見直し検討 - Yahoo!ニュース

2019/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公文書 読点 コンマ Yahoo 省庁

公文書の読点に使われている「,」(コンマ)について、文化庁が見直しの検討を始めた。民間では広く「、」(テン)で記載されているが、中央省庁では1952年の通知に従い、コンマで書くようルール化されている。ただ、半世紀以上を経て、省庁でもテンを使う文書が増加。公文書だけ一般常識から離れているのではないか―。... 続きを読む

公文書のコンマ「,」なぜ? 半世紀以上、見直し検討 | 共同通信

2019/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンマ 公文書 読点 省庁 半世紀以上

公文書の読点に使われている「,」(コンマ)について、文化庁が見直しの検討を始めた。民間では広く「、」(テン)で記載されているが、中央省庁では1952年の通知に従い、コンマで書くようルール化されている。ただ、半世紀以上を経て、省庁でもテンを使う文書が増加。公文書だけ一般常識から離れているのではないか―。... 続きを読む

[初心者向け]Webサービスを利用する際のDB接続とデータ保存について再入門 | DevelopersIO

2019/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DevelopersIO リクエ DB接続 http AWS

おはようございます、もきゅりんです。 前回の続きです。 対象は、何となくAWSを触っているような、駆け出しITエンジニアさんです。IT業界で長く生息する方々には一般常識レベルのことが多いかと思います。 前回はHTTPプロトコルを使ってリクエスト/レスポンスを実行してみました。実際のWebサービスでは、HTTPのリクエ... 続きを読む

メールをくれた君へ。|矢沢永吉公式サイト

2019/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 294 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 矢沢永吉 モラル メール 台風直撃 常識

矢沢永吉に届いた下記のメールに対し、矢沢永吉からのメッセージです。 ・年齢 48 ・メッセージ 日比谷参戦の方々に無料配信 なぜ台風直撃の時に? ライフライン使って モラル無いですねぇ もっと一般常識があると思ってましたが トップが常識ないのなら そりゃあファンもモラル無いですよねぇ だこらいつまで経っても ... 続きを読む

ネット民はなぜクトゥルフ神話に馴染んでいるの

2019/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 365 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クトゥルフ神話 ファンタジー 知識 ネット民 環境

ネット民はクトゥルフ用語を当たり前のように使っているけど、それって全然一般的な知識ではないよね。なのに、老いも若きもそろって、さも一般常識でしょみたいに使ってんの。ちょっと知的なファンタジー知ってますよ感出してんの。あれなんなの。 俺の育った環境でそのような知識はひとつも耳にすることが無かったし、... 続きを読む

『七味唐辛子』の読み方に衝撃を受ける人々→読み方の理由など様々な声が集まる「一般常識がひっくり返った」 - Togetter

2019/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 七味唐辛子 Togetter 調合 薬味 香辛料

リンク Wikipedia 3 users 107 七味唐辛子 七味唐辛子(しちみとうがらし)は、唐辛子を主とした薬味や香辛料を調合した日本の調味料(ブレンドスパイス)。しばしば、七味(しちみ)と略される。名の通り七種類の調合である。老舗の調合では、唐辛子のほか山椒(さんしょう)、麻の実(おのみ)、黒胡麻(ごま)が共通... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 母親に「王子様(おうじさま)」と名付けられた男性 ついに裁判所が改名を認める - ライブドアブログ

2019/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キラキラネーム ライブドアブログ 大阪府 珍しい名前 改名

母親に「王子様(おうじさま)」と名付けられた男性 ついに裁判所が改名を認める 1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]:2019/03/08(金) 16:20:50.57 ID:r7NQE5LJ0 一般常識から外れているとされる珍しい名前“キラキラネーム”の男性が、裁判所から名前変更の許可が下りたことを報告した。 変更前の男性の名前は... 続きを読む

森友学園:財務省報告書 改ざん「許容範囲」 廃棄「適切な管理」 - 毎日新聞

2018/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 改ざん 森友学園 許容範囲 大場弘行

財務省が学校法人「森友学園」との交渉に関わる決裁文書を改ざんし、交渉記録を廃棄していた問題で、同省が4日公表した調査報告書からは、幹部が改ざんを「許容範囲」と捉えていたことや、残っていた記録を保存期間が過ぎていることを理由に問題発覚後に廃棄したことを「適切な管理」とみていたことが明らかになった。専門家は「一般常識から外れた文書管理だ」と厳しく批判している。【青島顕、片平知宏、大場弘行】 報告書によ... 続きを読む

体重管理に悩む全てのアスリートへ!体力を落とさず減量するための5大ルール | IPPING

2018/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 291 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IPPING アスリート 体力 パーソナルトレーナー 再考

小早川 渉(こばやかわ わたる) パーソナルトレーナー、パワーリフター。パワーリフティング全日本選手権11度優勝、2017年12月現在スクワット日本記録(327.5kg)の保持者。2017年世界選手権6位はじめ、オリンピックに相当するワールドゲームズに2度出場。トップレベルの現役選手でありな... この専門家の他の記事を見る 1. カロリー理論の再考 現在の体重管理の一般常識はカロリー理論が、一番... 続きを読む

非常識な人が多すぎて一般常識とは何かを改めて考えさせられた出来事 - やまログ

2018/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やまログ 出来事 yamaton_XEM 常識 他人

2018 - 03 - 05 非常識な人が多すぎて一般常識とは何かを改めて考えさせられた出来事 Work ブログ Facebook Twitter Pocket Hatebu やまとです。 @yamaton_XEM 一般常識って簡単に言うけど奥が深いですよね。 だって自分の常識は他人にしたら常識じゃない事もあるわけですし。 逆に他人の常識は自分の常識じゃない事っていっぱいありますよね。 けど人とし... 続きを読む

学歴と仕事の能力に相関関係はあるのか。

2018/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 313 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学歴 学問 相関関係 能力 職業

就活の時に、学歴ではねられたといって嘆いている人がいるけど、 大学で勉強したことを生かした職業に就くのならともかく、 そうでない場合も多いのだし、そもそも、学歴と仕事の能力に相関関係があるのかということを、 ちゃんと考えた方がいいと思う。 一流と言われる大学の学生の中には、勉強ばかりしていたため、学問については詳しいけれど、 一般常識に欠けている人も中にはいるのではないか。そしてその逆ももちろんい... 続きを読む

転職活動こそ面接のマナーが重要!中途採用における面接のマナー

2017/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中途採用 マナー 面接 新卒 転職活動

中途採用においては面接でのマナーを重視する企業が多いです。新卒なら世間知らずでも許される部分がありますが、中途採用だと社会人としての一般常識を持っていて当たり前だからですね。マナーが悪かったら人間性を疑われてしまいますので、基本的なマナーは身に付けておいてください。面接で緊張する人が多い理由とは? ある転職サイトにおいて、転職で後悔したことについてのアンケートが行われました。 それによると、 全体... 続きを読む

北関東が生んだ甘さの暴力マックスコーヒー、ペットボトルとスチール缶の味が違うのは千葉では一般常識 : 市況かぶ全力2階建

2017/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペットボトル スチール缶 市況かぶ全力2階建 練乳 千葉

2009年より全国で発売されることになったチバラギコーヒーことマックスコーヒーは、加糖練乳にさらに砂糖を入れるという、恐らくは世界唯一の飲み物である  #千葉県の豆知識 — 千葉県あるある (@chiba_aruaru) 2017年10月2日 千葉出身の後輩が「ペットボトルのマックスコーヒーがまずくて飲めない 缶と味が違うもん」と言っていて、そんな馬鹿な訳あるかと思ったので、飲み比べ用に買ってきた... 続きを読む

 
(1 - 25 / 50件)