はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 一昔前

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 128件)

トヨタ系「日程死んでも守る」に変化 減速いとわぬ再建 - 日本経済新聞

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 減速 再建 ランドクルーザー 日程 トヨタ系

トヨタ自動車系販売店には2024年に入り、「クラウン」や「ランドクルーザー」などの新型車の発売や生産開始の遅れを知らせる通知が相次ぎ届いている。販売店幹部は「『必達』だった日程が簡単に変わるようになった。一昔前は『死んでも守る』という雰囲気だったのに」と打ち明ける。23年12月20日。ダイハツ工業による認... 続きを読む

リベラル「差別はいけない!差別の無い社会を!」「〇〇は死ね!境界知能!猿!ブサイク!メガネ!豚!etc」←自分でおかしいって思わないの?

2023/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブサイク 小西 ホモ 矛盾 etc

小西もそうだけど、あの人らって単純にアホ過ぎて自分の矛盾に気付いてないのか リベラル公認マイノリティ以外は差別しても無問題って思考回路なのか 今はポジション的に口が裂けても言えなくなったが、一昔前は「ホモ」とか「知的障害者」とも言ってたよな。 続きを読む

ヤニス・バルファキス「資本主義は死んだ。テクノ封建制、万歳!」 | 新しい封建領主とは誰か?

2023/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤニス・バルファキス 資本主義 ハイエク ヤニス フリードリヒ

資本主義は死んだと経済学者で元ギリシャ財相のヤニス・バルファキスは言う。だが、いかにして死んだというのか? われわれはどうなるのか? 英論壇メディア「アンハード」でバルファキスが挑発的に論ずる。 一昔前、高齢のフリードリヒ・フォン・ハイエクが小粋に自分の経験談を語り、そこから社会主義の計画経済に対... 続きを読む

IT業界で50代中途採用が倍増、プロジェクト危機回避や若手採用への好影響を期待

2022/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IT業界 好影響 リクルート 若手 人材

IT業界では、一昔前にはなかった50代での転職機会が増えている。50代の活躍機会を設けることで、現場のプロジェクトがうまく回ったり、若手の採用がスムーズに進んだりするといったメリットもあるという。どんな人材が求められているのか、リクルートでIT分野の採用支援を手掛ける丹野俊彦氏が解説する。 「35歳を超えた... 続きを読む

低迷する日本の研究力…米国に渡った研究者が思う「日本の希望」(山田 かおり) @gendai_biz

2022/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gendai_biz かおり 山田 米国 働き者

イリノイ大学医学部薬理学科 Assistant Professor 米国NPO法人 海外日本人研究者ネットワーク(UJA)理事 日本の国民は皆勤勉で真面目で働き者だ。ノーベル賞受賞者も多数輩出し、一昔前までは科学立国になることを期待されていた。ところが論文引用数や大学ランキングなどの数値で見る日本の地位は下がる一方だ。なんで... 続きを読む

正直他人の子供とかどうでも良くない?

2022/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 438 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正直他人 生涯未婚 子供 生涯未婚率 他人

一昔前の時代はほとんどの人が結婚して家庭を築くのが当たり前だった時代だから他人の子供であってもある程度は我が事として考えられたと思うけど、今の時代は生涯未婚率が増加して生涯未婚の人が全体で20%ぐらいいるらしいです、つまりこれからは一度も子供を授かる事も結婚も出来ない人が増えていく訳ですし子供を授か... 続きを読む

最近のWebサイトで見かける! フロントエンドのデベロッパーにもデザイナーにも役立つCSSの実装テクニックのまとめ

2022/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UIコンポーネント エフェクト デベロッパー CSS アプリ

最近のWebサイトやアプリで見かけるUIコンポーネントやエフェクトを実装するCSSのテクニックを紹介します。 一昔前まではJavaScriptが必要だったりしましたが、現在ではCSSのみで実装できるようになり、覚えておくと非常に便利です。 10 Useful CSS Tricks for Front-end Developers by Alex Ivanovs 下記は各ポイントを... 続きを読む

CSSは確実に進化している! 変数、条件分岐、ループ、論理演算など、ロジックに記述するCSSの実装テクニック

2022/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変数 ロジック 論理演算 CSS ループ

一昔前のCSSと比較すると、ここ数年でCSSはかなり進化しました。calc()で数式が扱えるようになり、変数、条件分岐、ループ、論理演算なども使用できます。CSSでロジックをどう記述するのか、ブログラミング言語的な実装を紹介します。 Writing Logic in CSS by Daniel Schulz TwitterでCSSがプログラミング言語なのかと... 続きを読む

現時点でのVRは俺の妄想してた物ではなかった件について

2021/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現時点 マトリックス 仮想現実 小説 Not for

いや単に今流行ってるVRがnot for meだったってだけの話なんだけども。 もうちょっと詳しく言うと、VRっていって俺が思い浮かべてたのは映画のマトリックスとか、一昔前のなろう小説によく出てきてたVRMMORPGとかみたいな、自分の体は動かないままで意識か何かだけを仮想現実の世界に没入させて、普段の自分ではありえな... 続きを読む

「遺伝的アルゴリズムでエッチな画像を作ろう!」突然のサービス終了 最終画像を見た瞬間に全てを察する - Togetter

2021/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 592 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter アルゴリズム アルゴリズムちゃん 瞬間 一世

茸? @KazuMush 一昔前に一世を風靡した「遺伝的アルゴリズムで最高にえっちな画像を作ろう!」の遺伝的アルゴリズムちゃん、今や見る影もないわね。 pic.twitter.com/EWzRy15rIm 2021-09-03 17:53:24 続きを読む

辛かったら逃げても良いんだよ ← これやめろ

2021/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 699 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 亜種 議論 我々 ノーダメージ 近年

近年流行ってるこの言葉 これって一昔前の自己啓発本の 「辛かったら自分を変えなさい」の亜種で、結局我々を救わないと思う なぜなら ・問題となってることは根本的に改善されない ・自分が行動、努力する側であり、相手側はノーダメージ ・社会に何も議論を呼ばない からなんだよね 日本人お得意の「人様に迷惑かける... 続きを読む

同人誌の電子書籍化

2021/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同人誌 電子書籍化 かぶ 古参 絵師

私の好きなカプ(以下AB)で活躍している絵師(Zさん)が同人誌を出した。 それがまじでやばい。 というかZさんがまじでやばい。 二次創作しないでくれ。 ZさんはABでは古参の絵師で一昔前の絵感が否めないけどすっごい人気がある人だ。 フォロワーも余裕で4桁。 何故そんなに人気があったかというとAB界隈はZさん以外あ... 続きを読む

CSSの中央揃えで、最も万能で信頼できる実装テクニック | コリス

2021/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 477 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主流 天地左右 テクニック コリス 進化

CSSは進化が早く、中央揃えのテクニックも一昔前のものよりも確実に使いやすくなっています。天地左右の中央に要素を配置する際に、要素の幅や高さが可変だったり、要素の数が増えても対応する最新の実装テクニックを紹介します。 現在主流の5つのテクニックからそれぞれの特徴と最も万能で信頼できるテクニックを評価し... 続きを読む

2020年、知っておくと便利なCSSのプロパティのまとめ | コリス

2020/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 369 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス Flexbox プロパティ Edge CSS

ChromiumベースのEdgeもリリースされ、最近のブラウザ状況は大きく変わってきました。知っておくと便利なCSSのプロパティを紹介します。 一昔前まではJavaScriptでないと実装できなかったもの、CSS Gridでの中央揃え、Flexboxでの中央揃え、リストのカラーを変更する方法、アイコンの横並び、タイル状の背景をいい感じに... 続きを読む

「戦時」の悲惨さが、ようやくわかってきた。 | Books&Apps

2020/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦時 Books&Apps ラディカル 悲惨さ 弱者

一昔前、「希望は戦争」という、興味深い記事を読んだ。 「戦時」は、弱者にとってはむしろ望ましい状態だとの、ラディカルな主張だ。 記事の中で著者は、底辺にとどまらざるを得ない屈辱的な社会では、多少死の危険が増しても「富者も平等に死ぬ」可能性がある、戦時のほうが望ましいとしている。 「丸山眞男」をひっぱ... 続きを読む

コミケで出会いを作る方法5つ|毎年50万人以上の男女参加の巨大イベント | DARL

2019/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 善意 熱意 祭典 側面 オタク

※コミケは出展しているサークル・参加者・ボランティアの方々の熱意と善意で毎年賑わいを見せています。そもそも人が多すぎて出会いどころじゃ無いという側面も強いので、こちらの記事はあくまでも「あえてコミケで出会いを探すなら」という前提で読み流してください。 コミケといえば、一昔前は「オタクの祭典」という... 続きを読む

ユーザーに選ばれるコンテンツ設計とデザインは? 「検索意図」と「背景」を捉える | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2019 in 大阪 | Web担当者Forum

2019/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Web担当者Forumミーティング 背景 レポート 検索意図

いまや検索エンジンはその検索順位決定の大きな要素の1つに「ユーザー行動」を活用しているのではないか。キーワードの有無といった一昔前のSEOは通用しない。本当にユーザーが知りたいことに応え、その目的達成を支援しなければならない。 「Web担当者Forumミーティング 2019 in 大阪」のセッションでは、Faber Company... 続きを読む

ツイフェミ系文化人おばさん岩渕潤子『巨乳は奇形』『知的障害を連想』『童顔巨乳描写は障害描写でありヘイト』 - Togetter

2019/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 362 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter stat ヘイト 巨乳 連想

いわゆる、そうした日本の童顔・巨乳、でか尻、足細の女性キャラって、一昔前の言葉で、使うことにも躊躇しますが「奇形フェチ」だと思うのですよね。昔の中国の纏足につながるような身体形成で、それは正に男性による女性のモノ化であり、人権・人格否定。 twitter.com/Ruth_Maab/stat… 続きを読む

【発見】フィギュアの一部を「少しだけ動かす」と命を吹き込めます | オモコロブロス!

2019/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オモコロブロス ARuFa フィギュア カービィ 私物

こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さんは『フィギュア』を持っていますか? 僕は持っています。 一昔前までは、フィギュア=オタクというイメージがありましたが、今では一般向けのキャラのフィギュアもたくさんあり、より広く楽しまれていますよね。 例えばこちらは僕の私物、「星のカービィ」のフィギュアです。か... 続きを読む

最新の「コインランドリー」はこんなに進化していた!おしゃれでキレイは当たり前【東京】

2019/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コインランドリー 洗濯物 単身赴任 臭い 一方

雨や台風が続くこの時期、気になるのはお洗濯。部屋干しはいや~な臭いが残りがちだし、かと言って洗わないと洗濯物は溜まる一方…。そんな時に役立つのが『コインランドリー』です。 一昔前なら、洗濯機がない学生や単身赴任のサラリーマンが、薄暗い中でマンガを読みながら待つ場所というイメージがありましたが、今で... 続きを読む

「禁忌」としての同性愛が好きです

2019/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 性別 禁忌 オタク 創作 パートナー

※オタク文 現実と創作は違う。それは知っている。 私は性別がどうであれパートナーと法的に結ばれたい気持ちを否定するつもりは一切ない。 でも現実で同性愛が普通になったら、創作上でどう扱えばいいのだろう。 一昔前の価値観のオタクは時代の流れについていけない。 どうやら同性愛を禁断愛だかタブーとするのは、も... 続きを読む

実はHTMLだけで多くのことが実現できる!知っておくと便利なHTMLの使い方 | コリス

2019/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 779 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSS コリス コード JavaScript かなり

HTMLだけで多くのことが実現できるのは素晴らしいことです。一昔前までは、CSSやJavaScriptを使用しなければできなかったこと、かなり複雑なコードを書かなければできなかったことが、実はHTMLだけで多くのことが実現できます。 知っておくと便利なHTMLの使い方をまとめて紹介します。 HTML can do that? by Ananya Neog... 続きを読む

CSSでここまでできるのか!知っておくと便利なCSSのプロパティや疑似要素のまとめ | コリス

2019/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 349 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス 進化 プロパティ コード CSS

CSSの進化は早いですね。 一昔前までは、JavaScriptを使用しなければできなったこと、かなり複雑なコードを書かなければできなかったことが、CSSだけで簡単にできるようになっています。 知っておくと便利なCSSのプロパティや疑似要素をまとめて紹介します。 CSS can do that? by Ananya Neogi 下記は各ポイントを意訳し... 続きを読む

アイドルと「アイドル声優」の決定的違い | プレジデントオンライン

2019/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 風潮 プレジデントオンライン 紅白 声優

歌って踊る「アイドル声優」に憧れる人が増えた。この風潮について芸歴30年の現役声優・岩田光央氏は「現在活躍している人たちは、声優としての実力を認められた上でステージに立っている。声優の技術を高めなければ、誰の記憶にも残らない人になる」と警鐘を鳴らす――。 一昔前には考えられなかった「紅白」への声優出場... 続きを読む

アイドルと「アイドル声優」の決定的違い | プレジデントオンライン

2019/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 風潮 プレジデントオンライン 紅白 声優

歌って踊る「アイドル声優」に憧れる人が増えた。この風潮について芸歴30年の現役声優・岩田光央氏は「現在活躍している人たちは、声優としての実力を認められた上でステージに立っている。声優の技術を高めなければ、誰の記憶にも残らない人になる」と警鐘を鳴らす――。 一昔前には考えられなかった「紅白」への声優出場... 続きを読む

 
(1 - 25 / 128件)