はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 一体改革

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

失敗した「社会保障と税の一体改革」 - Baatarismの溜息通信

2016/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Baatarism 溜息通信 社会保障

消費税の10%への増税問題は、安倍総理が増税を2019年10月まで2年半延期し、噂されていた解散総選挙・衆参ダブル選は行わないことで決着しました。前回の延期の時に、再度の延期はないと総理が表明していたため、安倍政権への批判が起こっていて、民進党など野党は「アベノミクスの失敗」と批判しています。 しかし、消費税増税の延期は本当に「アベノミクスの失敗」なのでしょうか? そもそも、今回の消費税増税は、民... 続きを読む

首相のメッセージビデオ、全国民に配布 予算360億円

2012/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首相 配布 全国民 メッセージビデオ YouTube

野田佳彦首相が社会保障と税の一体改革に向けての決意を語るビデオメッセージの閲覧数が伸び悩んでいる問題で、政府はこのメッセージを収録したDVDを全国約5千万世帯に無償配布することを決めた。配布にかかる費用360億円は特別予算として計上する。 10分間にわたって延々と増税の言い訳を垂れ流すこのビデオメッセージは内閣広報室が作成。今月17日から、動画サイト「Youtube(ユーチューブ)」を通して公開し... 続きを読む

消費税8%上げ時、低所得層に1万円支給検討  :日本経済新聞

2012/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 低所得層 日本経済新聞 税率引き上げ 民主党 反発

政府・民主党は25日、2014年4月に消費税率を8%に引き上げる際に、低所得層を中心に現金を支給する検討に入った。金額は1人当たり年1万円とする案が有力だ。低所得層ほど負担が増すとされる「逆進性」に配慮する姿勢を示し、税率引き上げへの反発を和らげる狙いだ。だが一律の現金給付の効果は不透明で、ばらまきとの批判を呼ぶ可能性がある。 政府・民主党は、社会保障と税の一体改革で消費税率を14年4月に8%、… 続きを読む

「税と年金の一体改革」 ちきりん私案 - Chikirinの日記

2011/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chikirin 年金 日記

ちきりんが「プーやってます」というと、よく尋ねられるのが「どうやって食べてるんですか?」という質問。会社辞めてからまだ1年もたってないので「貯金で食べてます」と答えると、今度は「一生食べていけるだけの貯金があるんですか?」と問われます。この「一生、食べていけるだけの貯金」というのは、結構おもしろい概念だなと思います。みんなソレっていくらくらいだと思ってるんでしょ? 1億円? 3億円? 10億円? ... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):最低保障年金「年収600万円超は支給なし」で最終調整 - 政治

2011/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 満額 asahi.com 朝日新聞社 民主党 菅政権

最低保障年金のイメージ  菅政権が検討している新しい年金制度で、新設される最低保障年金は現役時代の平均年収が600万円以下の人を対象にすることになった。民主党と厚生労働省が最終調整。6月末に菅政権がまとめる消費増税と社会保障の一体改革に盛り込まれる方向だ。  民主党の「社会保障と税の抜本改革調査会」では、月額7万円の満額を支給するのは、現役時代の平均年収が300万円以下と限定。年収がそれを超えると... 続きを読む

新聞が書かない「経済成長がなければ増税しても税収は増えない」という基本的事実 「インフレ嫌い」の与謝野大臣には不都合な真実 | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談

2011/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国会論戦 政策論議 税収 配付資料 国会

国会でようやく政策論議がはじまった。ところが、2月4日の衆議院予算委員会で信じられない光景に出くわした。その日、テレビ放映はなかったが、今や国家審議はインターネットで見ることができる。 そもそも新聞やテレビは国会論戦では事前の配付資料がないために、重要な経済問題もほとんどスルーされ、面白い議論もほとんど報道されていない。その一方、たとえば「社会保障と税の一体改革」といった役所側から資料がもらえる話... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 「人生90年時代!高齢者も元気」 年金支給年齢引き上げへ…与謝野経財相 - ライブドアブログ

2011/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軍団 定年延長 年金 与謝野氏 消費増税

「人生90年時代!高齢者も元気」 年金支給年齢引き上げへ…与謝野経財相 1 名前:影の軍団ρ ★:2011/01/22(土) 09:58:41 ID:???0 「人生90年時代 年金支給年齢引き上げも」 与謝野氏 消費増税と社会保障の一体改革を担当する与謝野馨経済財政相は21日、年金について「人生90年と考えた場合、定年延長と同時に支給開始年齢を引き上げることも考えられる」と述べ、支給年齢を遅らせ... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)