はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ロードサイド店

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

地方移住は金かからんぞ

2023/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地方移住 近畿 物事 最寄り 都会

数年前に東京ど真ん中から 近畿の田舎に引っ越した。 海も山も川も車で20分ちょっと。 最寄りのデカい駅までは車で10分、徒歩なら30分。国道沿いにロードサイド店が充実しており自転車で買い物も不可能ではない。 たしかに都会と同じ文化水準で物事を楽しもうと思ったら金も時間もかかる。しかし田舎特有の暮らしさえす... 続きを読む

「シウマイ弁当」デザインの弁当箱 崎陽軒が限定発売 | カナロコ by 神奈川新聞

2023/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陽軒 割り箸 シウマイ弁当 ふた 空気圧

崎陽軒(横浜市西区)は22日、「シウマイ弁当お弁当箱&お箸セット」を通信販売とロードサイド店を中心とした約20店舗限定で発売する。 「シウマイ弁当」のパッケージデザインがプリントされた弁当箱と、同社の弁当に付属されている割り箸をイメージした箸のセット。弁当箱の中の空気圧を自動調整し、ふたの吸い付き... 続きを読む

東京23区初!羽田空港に「ステーキ宮」ができたぞ :: デイリーポータルZ

2019/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 311 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 八王子 町田 クルマ チェーン デイリーポータルZ

こちらの記事で死ぬほど熱く語ってしまいましたが、「ステーキ宮」&「宮のたれ」が大好きです! しかし「宮」って郊外ロードサイド型のチェーンなのでクルマなしで行けるような店がなく、東京に出てきてからはなかなか行く機会がなかったんですよね(東京にあるのは八王子と町田のロードサイド店のみ……)。 しかし! ... 続きを読む

【極悪非道】肉の万世が「夜食テロ」敢行!あまりの破壊力にみんな激おこ!「絶対に許さない」 : はちま起稿

2013/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極悪非道 敢行 Twitter 夜食テロ はちま起稿

東京・秋葉原に本店を構え、主に関東圏で展開している肉料理レストラン「肉の万世」が11月21日から22日にかけて、Twitterで“夜食テロ”を敢行。フォロワーたちはもうプンプンだ。 肉の万世(ロードサイド店)のTwitterは21日夜、「ハンバーグを数えて眠りません!? ハンバーグが一つ ハンバーグが二つ ハンバーグが三つ ハンバーグが…」とおいしそうな熱々ハンバーグをカットしている写真を掲載。夜... 続きを読む

ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)

2013/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 興隆 yamamotoichiro ヤバイ 知見 地方経済

まだ本格的な調査は先なんだと思いますが、ネット通販の興隆が量販店、ロードサイド店の収益性を押し下げたときに地方経済に与える影響を調べ始めるべき時期がきていると思います。ネット通販が量販店を潰す日 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130302-00023701/ まあ、書くだけ書いておいて、まだじっくり語れるほどの知見は出来上がってい... 続きを読む

ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)

2013/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 興隆 yamamotoichiro ヤバイ 知見 地方経済

まだ本格的な調査は先なんだと思いますが、ネット通販の交流が量販店、ロードサイド店の収益性を押し下げたときに地方経済に与える影響を調べ始めるべき時期がきていると思います。 ネット通販が量販店を潰す日 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130302-00023701/ まあ、書くだけ書いておいて、まだじっくり語れるほどの知見は出来上がって... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)