はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ローカル

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

毎日本番DBをダンプして、ローカルと開発環境で利用して生産性を上げてる話

2024/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本番DB 開発環境 生産性

シードデータで動作確認して大丈夫だったのに、本番反映してみたら想定してなかった挙動・エラーが出た😱そんな経験はありませんか。 恥ずかしながら私は今までに何回もありました。機能開発だけじゃなくバッチやマイグレーションなんかでも発生しがちなコレ。またはシードデータで動作確認できても、本番データでも通用... 続きを読む

UIのフォントサイズ、マージン、コンポーネントで黄金比や白銀比によるバリエーションを簡単に作成できるツール -Proportio

2023/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォントサイズ マージン コンポーネント パディング 白銀比

UIデザイン用にフォントやアイコンのサイズ、スペース、角丸、シャドウ、パディング、コンポーネントなどで比例スケールを使用したバリエーションを簡単に作成できるオンラインツール(ローカルも可)を紹介します。 たとえば、黄金比でフォントサイズを設計したり、白銀比でコンポーネントを設計したり、ということがで... 続きを読む

本当にtransactionは必要なのか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

2022/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TRANSACTION isolation atomic

前提 前提ですが。 transaction=Consistency/Isolationを担保する仕組みの話とする。 一般にtransactionが持つべき属性はACIDと言われる。C/Iに比べて、A/Dが“わかりやすい”のでAtomic/Durableの属性の方が人口に膾炙しているが、現在のtransactionではA/Dネタはあまり話題にならない。A/Dネタはローカルだけで見るので... 続きを読む

仕事用のPCをMacからThinkpadに変えてUbuntuを入れた - PartyIX

2019/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 566 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 使い物 Docker化 Thinkpad Ubuntu 開発

Web系の会社にいると,仕事用のPCとしてMacを支給されることが多いと感じている.例にもれず俺も会社ではMacBook Proを使っていたのだけれど,最近Macが使い物にならないくらい遅くなってきた. そもそもそんなに新しいMacではないというのはあるんだけれど. もはやローカルでの開発はほぼDocker化してしまっているので... 続きを読む

マストドンアプリ「Pawoo」 - Google Play の Android アプリ

2017/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Pawoo マストドン Mastodon ピクシブ 連合

ピクシブが運営するMastodon(マストドン)インスタンス、『Pawoo』を快適に楽しめるアプリです。 ホーム、ローカル、連合の3つのタイムライン表示や、各種トゥート設定にもしっかり対応。 ■Mastodonユーザーであれば誰でも利用可能! ピクシブが運営するインスタンス『Pawoo』はもちろん、他インスタンスへのログインも可能! どこかのインスタンスでMastodonを既に使っている方なら、す... 続きを読む

【実録! 俺のバックアップ術】「TimeMachine」礼賛。クラウドが主、ローカルがバックアップのような感覚 ~森山和道編 - PC Watch

2017/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TimeMachine 礼賛 思い入れ バックアップ クラウド

「TimeMachine」礼賛!  バックアップ方法は人それぞれだろうが、私は、ほかのライターさんたちのような「PCガチ勢」ではない。PCに特別な思い入れもないし、そこには極力お金をかけたくない。面倒くさいことは大嫌いである。  よって、かなりお気軽バックアップしかしていない。そのぶん、金銭的コストも手間も必要最低限に近い。ライトユーザーの人たちの参考になればと思う。  私は交通事故の示談金で購入... 続きを読む

searchapi - iOS 9の「Search API Best Practices and FAQs」が公開されたので読み解いてみた - Qiita

2015/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WWDC Qiita iOSアプリ側 実装 セッション

iOS 9の「Search API Best Practices and FAQs」が公開された(2015/06/29更新)ので読み解いてみましたʕ ·ᴥ·ʔ Search APIは、ざっくり言うと、iOSアプリ側やWebでちょっとした実装を挟み込むと、それがSportlight経由などで検索可能(ローカルだけでなく他のユーザーにも伝播するなど)となるものです。 WWDCのセッションとしては In... 続きを読む

Amazon、「Kindle for PC」公開 Windows向け閲覧アプリ 和書も対応 - ITmedia ニュース

2015/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kindle for Amazon Kindleリーダー

アマゾンジャパンは1月21日、Windows向け無料アプリケーション「Kindle for PC」を公開した。和書を含むKindle本をWindows PC上で閲覧するための専用アプリだ。 購入したKindle本をWindows PC上で閲覧でき、Kindleリーダーやスマートフォン/タブレットアプリなどと読書の進行状況を同期させることができる。コンテンツはPCのローカルにダウンロードする形のため... 続きを読む

GmailやGoogleカレンダーの情報を丸ごとローカル保存できるツール「Cloud Pull」*二十歳街道まっしぐら

2013/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gmail 二十歳街道まっしぐら Googleカレンダー

CloudPull GmailやGoogleカレンダーなどをまるごとバックアップ CloudPullはGmailやGoogleカレンダーなどをまるごとバックアップできるツールです。 GmailやGoogleカレンダー、Google Drive、Googleリーダーの情報をローカルのMacに取り込めます。 アカウント連携すれば、自動的にどんどんデータを取得してローカルに保存できますよ。 Google... 続きを読む

Dropbox、モバイル・デベロッパー向けに同期APIを公開―クラウド上のファイルにローカル・ファイルのようにアクセスが可能に

2013/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Dropbox iOS デベロッパー向け デベロッパー API

今日(米国時間2/6)、Dropboxはまったく新しいAPIをデベロッパー向けに発表した。モバイル・アプリの開発にあたって非常に強力なツールとなることが期待される。 Dropbox Sync APIはiOSとAndroidプラットフォーム向けで、ユーザーがDropboxのアカウントに保存したファイルをデバイスのローカルに保存したファイルと同じ手続で利用できるようにする。デベロッパーはこのAPIを利... 続きを読む

SkyDriveがリニューアル、ローカルと自動同期に対応。1ファイル上限は2GBへ - Engadget Japanese

2012/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SkyDrive マイクロソフト フォルダ Mac 自動同期

マイクロソフトがクラウドストレージサービス SkyDrive をリニューアルし、 Windows / Mac 用のデスクトップ SkyDrive アプリをリリースしました。ローカルファイルシステム上に " SkyDrive " フォルダが作成され、クラウド上の SkyDrive ストレージと自動で同期することができます。同期できる1ファイルのサイズ上限は2GB。また同期フォルダを個別指定することで... 続きを読む

Dropboxを使ったGitリポジトリをホスティング「GitBox」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

2011/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MOONGIFT GitHub Git ホスティング サーバ

GitBoxはShellスクリプトのオープンソース・ソフトウェア。Gitは分散化リポジトリシステムなので、ネットワークがなくともリポジトリが参照できる。そこをメインにしてしまえばローカルだけでバージョン管理が可能だ。だが複数人になればやはりネットワークを介したリポジトリが欲しいと思うだろう。 0 利用中 そのためにサーバを立てるのは面倒だ。Githubを使う手もあるが、今はオープンソースでないとプ... 続きを読む

SWF Animation Converter | マルチデバイスLab.

2011/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルチデバイス swf swfファイル サンプル 形式

使い方/機能説明 [1]. swfを読み込む まず変換用swfを用意します。 読み込めるswfの形式は「読み込みswfの条件、もしくは作成の注意点」を御覧ください ここではサンプルとして下記のswfを読み込んでみます。 ※このサンプルswfをダウンロード 「SWF Animation Converter」を起動し、ローカルからswfファイルを、アプリケーション内にドラッグアンドドロップします。 [... 続きを読む

Gitを使い始めたらやっておきたい便利な設定いろいろ : アシアルブログ

2011/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 796 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Git Subversion branch MacB 中川

こんにちは、中川です。 Gitを使い始めてから、Subversionを使う機会がめっきり減ったこの頃です。 Gitだとローカルだけで簡単に使い始められるのもいいですが、気軽につくれるbranchや、mergeのしやすさがたまりませんね。 インストール直後の状態でも普通に利用できますが、 ちょっとした設定でさらに使いやすくなる方法をご紹介したいと思います。 ※今回ご紹介する内容はいずれも私のMacB... 続きを読む

結局、街はローカルが勝ち! - Chikirinの日記

2011/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 396 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロコンド 改札 Chikirin 半日 新三郷

先日、ロコンドのオペレーションセンター見学に埼玉県の新三郷に行ったんだけど、駅の改札をでて街を一目見た瞬間に、感動して一瞬立ち止まってしまいました。ロコンドとの約束がなくても、そのまま半日、新三郷で遊んで帰ってもいいかも、と思えたくらいです。 あちこちの写真をとりながら、途中で吹き出してしまいました。「なんなんだ、これは・・」と。本当おもしろかった。何がおもしろかったかというと、その埼玉県の街は、... 続きを読む

Subversionを ssh 経由で使おう

2005/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Subversion Apr SSH WebDav 必須

Subversionをローカルだけでなく本格的にサーバーで使おうと思うといつも障害になるのが以下の誤解だ。(というか今日まで誤解していた) Apacheで難しい設定をしなくてはならない⇒Apacheの使用は必須ではない。インストールにaprというApache由来のライブラリが必要なだけ。 WebDAVとかいうよく分からない仕組みを理解しなければならない⇒同じく必須ではない svnserverとかい... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)