はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ルース・ベネディクト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

「日本も人種差別に向き合うべきです」 ルース・ベネディクト「レイシズム」訳者の思い - 毎日新聞

2020/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルーツ 古典 デモ 抗議行動 文化人類学者

米国で黒人男性が暴行され死亡した事件に端を発した人種差別への抗議行動が世界各地に広がっている。日本でも大規模なデモが行われ、外国にルーツのある著名人らも相次いで発信した。人種差別とは何か、どうすればなくなるのか。日本文化論の古典「菊と刀」で知られる米国の文化人類学者、ルース・ベネディクトは80年前... 続きを読む

「欧米は個人主義、日本は集団主義」は大嘘だ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リーダーシップ 教養 今井康一 同調 欧米

ルース・ベネディクトの『菊と刀』によれば、欧米は「罪の文化」で、日本は「恥の文化」とのことだが…(撮影:今井康一) 渋谷のハロウィン騒動、日大アメフト部問題、さらには文書改ざん問題に象徴されるように日本人は権威に弱く、同調主義的であるという見方が根強くある。だが、はたしてそれは本当なのか。 日本型自... 続きを読む

『菊と方』と領土意識について (内田樹の研究室)

2012/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディスカッション 内田樹 寺子屋ゼミ 文献 聞き取り調査

寺子屋ゼミで『菊と刀』についての報告を聞いて、ディスカッション。 もうずいぶん久しく手にとっていないけれど、引用箇所を読み返すと、ほんとうによくできた本である。 ツイッターにも書いたけれど、ルース・ベネディクトはこの文化人類学的研究を文献と日系市民からの聞き取り調査だけでなしとげた。研究の依頼主はアメリカ国務省戦時情報局海外情報部。 戦争に勝つためにアメリカには敵国戦争指導部の意思決定プロセスを知... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)