はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ユーロ危機

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

「ドイツ見習え論」に警鐘を鳴らす / 三好範英 / 読売新聞編集委員 | SYNODOS -シノドス-

2015/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特質 synodos 趣旨 混乱 脱原発

先月、『ドイツリスク 「夢見る政治」が引き起こす混乱』(光文社新書)を上梓した。ドイツにおける、エネルギー転換(脱原発と再生可能エネルギー導入)、ユーロ危機、ロシア・中国への接近、歴史認識問題などについての現状報告の本だが、これらの問題に通底するドイツの「危うさ」を「夢見る人」としてのドイツ人の特質に求め、日本に根強い「ドイツ見習え論」に警鐘を鳴らす、という趣旨の本である。 キーワードの「夢見る人... 続きを読む

富裕層と貧困層のお金の使い方の違いがユーロ危機で判明 - GIGAZINE

2013/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 財政緊縮策 ヨーロッパ諸国 国際通貨基金 GIGAZINE

By Spyros Papaspyropoulos 欧州中央銀行や国際通貨基金は、「たった1人の消費者」が存在すると仮定して最適化問題を解くことのできるモデル「代表的個人」を、経済の未来を予測することに使用してきました。しかしながら、「代表的個人」は2010年にヨーロッパ諸国が採用した財政緊縮策を予見できず、実際の人間がモデルによって予期された通りの行動をしない、ということが判明。経済学者たちは「... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : スペイン 「五輪スタジアムが完成したんだけど…(´;ω;`)」 - ライブドアブログ

2013/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ 招致 痛手 パラリンピック 契機

スペイン 「五輪スタジアムが完成したんだけど…(´;ω;`)」 1 名前: 河津掛け(新疆ウイグル自治区):2013/09/09(月) 22:30:08.05 ID:WLRQszWiP 五輪競技場駅、スタジアム完成…失望のスペイン ユーロ危機で痛手を受けたスペインは、2020年夏季五輪・パラリンピックの招致を 「経済再生の契機」と位置づけていた。東京に敗れたことは「大きな失望」(エル・ムンド紙)で... 続きを読む

ユーロ危機:もう大丈夫だと思った矢先に・・・

2013/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 矢先

(英エコノミスト誌 2013年3月23日号) キプロスの救済が難しいことは初めから分かっていた。だが、こんなことにはならなくて済んだはずだ。 キプロスの首都ニコシアの議会前で、ニコス・アナスタシアディス大統領とアンゲラ・メルケル独首相を風刺した横断幕を掲げ、欧州連合(EU)による金融支援条件に抗議する人々〔AFPBB News〕 欧州の政策立案の基準から言っても、この1週間余りは最悪だった。 キプ... 続きを読む

一からわかるキプロス問題─なぜ地中海の小国がユーロ危機を招くのか - WSJ.com

2013/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WSJ.com 小国 地中海 キプロス問題

この銀行預金課税の58億ユーロは、ユーロ圏全体の国内総生産(GDP)の約0.06%にすぎない。キプロスの銀行の総資産は1月現在で1264億ユーロにとどまり、ドイツ第11位のデカバンク・ドイツ・ジロツェントラーレよりも小さい。 問題の深刻さと、選ばれた「解決策」のリスクの程度の間には、大きなミスマッチがある。どうして、こうなったのか。 為政者の一部の間にはキプロスの問題はユーロ圏の金融システムを揺る... 続きを読む

コラム:ユーロ圏再び混乱、イタリア人は「正気か」 | コラム | Reuters

2013/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コメディアン 有権者 崖っぷち 再燃 ベッペ・グリッロ氏

By Hugo Dixon イタリア人は正気なのか──。ユーロ危機の再燃を招きかねないイタリア総選挙の結果を見て、金融市場やユーロ圏各国はこう思ったに違いない。イタリアの有権者の半数以上が、2人の「コメディアン」のどちらかに投票したからだ。 1人は本物のコメディアンであり、市民団体「五つ星運動」率いるベッペ・グリッロ氏。そしてもう1人は、イタリアを崖っぷちに追い詰めたベルルスコーニ元首相だ。両者は... 続きを読む

どんどん欧州化する米国 壊れた制度、ひどい合意、終わりの見えない問題・・・

2013/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米国 制度 ホワイトハウス 軽蔑 問題

(英エコノミスト誌 2013年1月5日号) 米国財政の対応の過ちとユーロ圏の混乱には厄介な類似点がある。 ワシントンはこのまま欧州化していくのか・・・〔AFPBB News〕 過去3年間というもの、米国の指導者たちは、欧州のユーロ危機の対応を眺め、ほとんど軽蔑を隠さなかった。 ホワイトハウスと米連邦議会には、欧州の政治家たちが経済問題への対応であれほど無能になれることが信じられないという思いがあっ... 続きを読む

「強いリーダー」はなぜいないのか? 週刊プレイボーイ連載(34) | 橘玲 公式サイト

2012/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 橘玲 週刊プレイボーイ連載 強いリーダー 薄氷 目白押し

昨年末には北朝鮮の金正日主席が急逝し、今年は米大統領選や中国共産党の政権交代など重大イベントが目白押しで、ユーロ危機はあいかわらず薄氷を踏むような状態がつづいています。そんななか、日本にも「強いリーダー」が必要だとの声が日増しに大きくなっています。 ところで、日本にはなぜ強いリーダーがいないのでしょう。この疑問はふつう「政治家がだらしないからだ」と一蹴されてしまうのですが、そんな簡単な話ではないか... 続きを読む

「知性の失敗」のユーロ、「自由の失敗」のアメリカ:日経ビジネスオンライン

2012/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知性 ユーロ 終結 東西冷戦 リーマン

2011年、欧州ではユーロ危機が起きましたが、その前に世界を襲った「お金の危機」、それはなんといっても、米国で2007年のサブプライムショック、2008年のリーマンショックです。 80年代末の東西冷戦の終結と相前後して、アメリカを中心とする金融市場は規制緩和をどんどん行い、実体経済を超える巨大なお金が動く世界ができあがりました。自由放任、新自由主義を標榜し、市場原理ですべてを解決しようというこの流... 続きを読む

通貨制度という虚構のシステム - Chikirinの日記

2011/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小石 Chikirin 通帳 空腹 虚構

今回のユーロ危機でちきりんが再確認したのが、「通貨制度」というのはそもそも虚構のシステムだという伝統的な事実です。その昔、小石を丸く削って通貨として使い始めた頃から今まで、通貨そのものには本質的な価値はありません。当時の通貨である丸い石も人々の空腹を満たしてはくれなかったし、現在の「通帳に印字された数字」「お札という紙に印字された模様」にも、事実上なんの本質的な価値もありません。通貨制度というのは... 続きを読む

ユーロ危機をめぐる主要各国の借金グラフが良く出来てる : 市況かぶ全力2階建

2011/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市況かぶ全力2階建 主要各国

676 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/10/26(水) 15:50:34.13 ID:vPg22qg70 各国の債務の図 Data Points: An Overview of the Euro Crisis - NYTimes.com http://www.nytimes.com/imagepages/2011/10/22/opinion/20111023_DATAPOINT... 続きを読む

【金融街へ、ようこそ】ウォン、無慈悲砲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【USD/KRW】

2011/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KRW PLT RcMgAAbC 忍法帖 USD

■編集元:ニュース速報板より「【超速報】ウォン、無慈悲砲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【USD/KRW】」 1 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (アラバマ州) :2011/10/05(水) 06:23:32.78 ID:RcMgAAbC0 ?PLT(12000) ポイント特典 ユーロ危機、新興国に影 韓国はウォン安に直面 2011/10/05 2:05:00 ユーロの財政危機は金融市場の混乱... 続きを読む

イタリアとユーロ:いよいよ崖っぷち  The Economist

2011/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 崖っぷち ユーロ The Economist 揚げ句 イタリア

(英エコノミスト誌 2011年7月16日号) ユーロ危機はイタリアをも飲み込み、危険をはらんだ新局面に突入した。単一通貨そのものが危うくなっている。 ユーロ圏の債務を巡るドラマは1年以上にわたり、手に汗握る場面を繰り返してきた。 最初はギリシャ、次にアイルランド、ポルトガル、そして再びギリシャが主役に躍り出た。政策立案者たちの対応はいつも同じで、現実を否定し、ためらった揚げ句、土壇場になって時間稼... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)